【ニュース】 熱海市、「自伐型林業フォーラムin熱海」を4月16日に熱海市役所で開催、市有林の有効活用と新規就労の創出を目指す 静岡県熱海市
2016.04.01
熱海市は、市有林の有効活用と新規就労の創出を目指し、「自伐型林業フォーラムin熱海」を4月16日に熱海市役所で開催する。
対象は、熱海で新規に林業に従事したい人、農業や観光業の副業と林業を手掛けたい人など。
当日は、基調講演のほか、事例報告、パネスディスカッションを行う。
(さらに…)
2016.04.01
熱海市は、市有林の有効活用と新規就労の創出を目指し、「自伐型林業フォーラムin熱海」を4月16日に熱海市役所で開催する。
対象は、熱海で新規に林業に従事したい人、農業や観光業の副業と林業を手掛けたい人など。
当日は、基調講演のほか、事例報告、パネスディスカッションを行う。
(さらに…)
2016.03.30
総合レジャーサービスを手掛ける株式会社ニュートン(東京都新宿区、荻野勝朗社長)のグループ企業で、愛犬と宿泊が楽しめる温泉リゾート「ウブドの森」「愛犬お宿 伊豆高原」を運営する株式会社サンザ(東京都新宿区、荻野小波社長)は3月24日、静岡県・伊豆高原に愛犬と立ち寄れる総合ドライブイン「愛犬の駅 伊豆高原」(静岡県伊東市)をオープンした。
「愛犬の駅」は、伊豆高原の自然溢れる環境の中で、愛犬と一緒にショッピングや食事を楽しむことができる総合ドライブイン。
施設内には、開放的な約1,500㎡の「屋外ドッグラン」と「室内ドッグラン」を設置、狭い車での移動によるストレスから愛犬を開放し、自由に遊ばせることができるという。
(さらに…)
2016.03.28
全国で29の温泉宿と温泉テーマパークの運営を手掛ける大江戸温泉物語株式会社(東京都中央区、森田満昌代表)は、3月18日に「大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ」(静岡県熱海市)で、3月19日に「
大江戸温泉物語 伊東温泉 伊東ホテルニュー岡部」(静岡県伊東市)で、新露天風呂などを新設オープンした。
なお4月4日からは、伊豆の海の幸満載の和洋中創作バイキングに期間限定でスペシャルメニューを提供。
「あたみ」では、海鮮串焼き・海老塩焼きや帆立バター焼きなど「豪快!!海鮮焼きフェア」を開催。
「伊東ホテルニュー岡部」では、金目鯛の煮付・刺身・オイスター炒めなど「金目鯛食べくらべフェア」を開催する。
(さらに…)
2016.03.18
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は3月18日、大浴場設置のビジネスホテル「ホテルルートイン清水インター」(静岡市清水区)をグランドオープンした。
同ホテルは、東名高速道路 清水インターより0.5km・車で1分、JR東海道本線「清水」駅より2.3km・車で約10分に立地。
同ホテルの客室はシングル102室・ダブル5室・ツイン48室の計155
室。
全室にWiFiや加湿空気清浄機を完備した。
(さらに…)
2016.03.09
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は、「きかんしゃトーマス号・ジェームス号」の乗車券を、今年もローソンチケットの抽選受付方式で販売する。
まずは全乗車日を対象に、「特別往復乗車チケット」のみを取扱う「先行抽選受付」を3月15日12時より開始。
続いて4月18日12時より、6月と7月の乗車日を対象に「通常抽選受付」を開始する(通常抽選受付は「片道乗車券」のみ)。
8月以降の乗車日を対象とした抽選受付も順次開始するという。
(c)2016 Gullane (Thomas) Limited.
(さらに…)
2016.03.02
森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都品川区、伊達美和子社長)は3月1日、昨年12月23日にリニューアルオープンした「ラフォーレ倶楽部 伊東温泉 湯の庭」(静岡県伊東市、鈴木昭男支配人)で、リニューアルを記念した宿泊プラン第二弾「春あかね」の提供を開始した。
同ホテルでは昨年12月、客室とレストランでリノベーションを実施。
客室では、部屋にいながら自家源泉を楽しめる温泉付きプレミアルーム和洋室と、高齢の利用客でも利用しやすいベッドスタイルの和室を設置した。
レストランには、利用客が間近で料理を仕上げる場面を観覧できるオープンキッチンを新設している。
今回提供する同宿泊プランは、より多くの利用客に温泉付きプレミアルームを体験してもらい、贅沢な春の伊豆の旅を楽しんでもらおうというもの。
(さらに…)
2016.02.26
静岡県は2月26日、ふじのくに移住ポータルサイト「だもんで静岡県」をオープンした。
20~30代の若者世代に「静岡県への移住」に対する関心を高めてもらうのが目的。
サイト上では、移住体験談や立ち寄りスポットを紹介しながら、「だから、静岡県をおすすめします」「だから、静岡県が選ばれています」というメッセージを、同県の代表的な方言である「だもんで」という言葉を使って、楽しく、わかりやすく発信する。
(さらに…)
2016.02.25
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は、3月12日より大井川本線(「金谷」~「千頭」間、39.5km)でダイヤ改正を実施する。
新ダイヤは、昨年9月からの新経営体制で発足した社内プロジェクトの活動により決定した。
今回の新ダイヤは最終的な改正に先立つもので、現行ダイヤの「普通電車、昼間約4時間空白」を改善し、地域公共交通や観光路線として利用客の利便性向上を図るとしている。
(さらに…)