【PR記事】 呉竹荘、富士宮駅前で新規ホテル「くれたけインプレミアム富士宮駅前」をグランドオープン 静岡県富士宮市

2018.02.15
くれたけホテルチェーンを展開する株式会社呉竹荘(浜松市中区、山下智司社長)は2月15日、新規ホテル「くれたけインプレミアム富士宮駅前」(静岡県富士宮市)をグランドオープンした。

同ホテルは、JR身延線「富士宮」駅より徒歩約1分の立地。
周辺には富士山や白糸の滝、B級グルメで知られる焼きそばなど、豊富な観光資源がある。

館内では、男女別大浴場、35種類の朝食バイキング、ワンドリンクサービスなどを提供。
プレミアムな客室をエコノミーな価格で用意したという。

20180215くれたけインプレミアム富士宮駅前
(さらに…)

【PR記事】 2018年2月、動物看護士などの資格を持つオーナー夫妻が伊豆高原で「愛犬と泊まる宿 ななつぼし」をオープン 静岡県伊東市

2018.02.08
2018年2月、伊豆高原に「愛犬と泊まる宿 ななつぼし」(静岡県伊東市)がオープンした。

同館は、2017年8月末に閉館した「オーベルジュ ド ルフラン」をリニューアルしたもの。
動物看護士・動物救命士・ペットマッサージの資格を取得しているオーナー夫妻が、「愛犬と泊まる宿」として全力サポートするという。
超大型犬・多頭飼いも受け入れるとしている。

20180208愛犬と泊まる宿ななつぼし
(さらに…)

【PR記事】 ABホテル、富士ICより車で約1分、男女別大浴場付きの新規ホテル「ABホテル富士」をオープン 静岡県富士市

2018.02.07
ABホテル株式会社(愛知県安城市、沓名一樹社長)は2月7日、新規ホテル「ABホテル富士」(静岡県富士市)をグランドオープンした。

同ホテルは、東名高速道路「富士IC」より車で約1分・新東名高速道路「新富士IC」より車で約5分に位置し、JR東海道新幹線「新富士」駅・JR東海道線「富士」駅より車でそれぞれ約15分の立地。
室数は、シングル・セパレートシングル・セパレートセミダブル・ダブル・ツイン・デラックスツイン・ユニバーサルツイン・トリプルなど全129室。
館内には男女別大浴場を設置した。

20180207ABホテル富士
(さらに…)

【ニュース】 大場建設、「楽しむ」をテーマにした賃貸住宅ブランド「DOORS」を創設、第1弾は「アウトドア」がテーマ、ターゲットは30代のファミリー層 静岡県長泉町

2018.02.07
大場建設株式会社(静岡県三島市、杉山潔社長)は、「楽しむ」をテーマにした賃貸住宅ブランド「DOORS(ドアーズ)」を創設した。
2月9日~11日にお披露目イベントを実施し、10日には内閣官房地域活性化伝道師・飯倉清太さんのトークショーを開催する。

「DOORS」は、従来の賃貸住宅とは異なるコンセプトで運営するブランド。
居住サイズや交通の便、家賃などから選ぶことが多かったこれまでの賃貸住宅に対し、住む人のライフスタイルに合わせた提案ができる「住む人に合わせたコンセプト」を作る賃貸住宅だとしている。

20180207大場建設
(さらに…)

【ニュース】 小田急電鉄と小田急リゾーツ、「御殿場プレミアム・アウトレット」第4期増設エリア内に新設するホテル・日帰り温泉施設の名称をそれぞれ「HOTEL CLAD」・「木の花の湯」に決定 静岡県御殿場市

2018.02.02
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)と株式会社小田急リゾーツ(神奈川県相模原市、端山貴史社長)は2月1日、「御殿場プレミアム・アウトレット」(静岡県御殿場市)の第4期増設エリア内に新設するホテル・日帰り温泉施設の名称をそれぞれ「HOTEL CLAD」(ホテル クラッド)・「木の花の湯」(このはなのゆ)に決定、ロゴデザインを発表した。
両施設は、2月中旬より建物工事に着手、2019年度冬の開業を目指す。

小田急グループでは、御殿場プレミアム・アウトレットの第4期増設に合わせ、同ホテル・日帰り温泉施設を開業することで、国内外の来訪者に向け、御殿場エリアでの新たな楽しみ方を提案。
あわせて、新宿と御殿場エリアを直通する特急ロマンスカーの運転や、バスネットワークをはじめとするグループの交通アクセスの充実を図り、近郊の箱根エリアとともに、一大広域観光リゾートエリアの創出を目指すという。

20180202ホテルクラッド
(さらに…)

【ニュース】 レオパレス21グループ、介護施設「あずみ苑富士」を開所、IoTシステムの積極活用でサービスを向上し、施設職員の負担を軽減 静岡県富士市

2018.02.01
株式会社レオパレス21(東京都中野区、深山英世社長)の子会社・株式会社アズ・ライフケア(東京都中野区、佐藤不二雄社長)は2月1日、介護施設「あずみ苑富士」(静岡県富士市)」を開所した。

「あずみ苑富士」は、要支援・要介護認定者を対象にデイサービス(日帰り介護)とショートステイ(お泊り介護)を行う施設。
レオパレス21グループでは、2005年よりシルバー事業を展開しており、今回の同施設開所により、運営施設は関東圏・中部圏で83施設となる。
(さらに…)

【ニュース】 沼津市、同市内での起業・出店を目指す人を対象に、「講演」「インターン」「出店体験」の3部構成イベントを2月10日より開催 静岡県沼津市

2018.01.29
沼津市は、同市内での起業・出店を目指す人を対象に、講演・インターン・出店体験の3部構成で実施するイベント「インターン付き出店体験~Neo 商店街~」を2月10日より開催する。

同イベントは、話題の店舗で実習を受け、起業後のイメージを持ってもおうというもの。
現役の事業者が、新しい挑戦を応援するという。

20180129沼津市
(さらに…)

【PR記事】 稲取温泉旅館協同組合、「雛のつるし飾りまつり」を1月20日~3月31日に開催、新たに「八幡神社」も協賛会場に 静岡県東伊豆町

2018.01.18
稲取温泉旅館協同組合(静岡県東伊豆町、村木康之代表理事)は、「雛のつるし飾りまつり」を1月20日~3月31日に開催する。

今回新たに協賛会場として加わった「八幡神社」は、稲取の総鎮守社。
その境内にある絵馬殿と雛のつるし飾りの相性は抜群だという。
また、3月3日のひな祭りには、初節句を迎える女の子を募集し、健やかな成長を祈願。
期間中は、街の至る所に見どころが充実し、展示会場だけではない新しい「雛のつるし飾りまつり」が楽しめるという。

20180118伊豆稲取温泉
(さらに…)

【ニュース】 ミヤタサイクルと道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」、自転車ブランド「MERIDA」と連携、レンタサイクル「メリダ エクスペリエンスセンター」を開所 静岡県函南町

2018.01.16
株式会社ミヤタサイクル(川崎市川崎区、高谷信一郎代表)と道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」(静岡県函南町、加藤雅経駅長)は、世界第2位の生産台数を誇る自転車ブランド「MERIDA(メリダ)」と連携、最新のメリダブランドを体験できるレンタサイクル「メリダ エクスペリエンスセンター 道の駅伊豆ゲートウェイ函南」を開所、オープニングイベントを1月20日に開催する。

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」は、2017年5月1日にオープンした、静岡県内で最も新しい道の駅(2018年1月11日現在)。
敷地面積1万3,231㎡の敷地には、観光案内所やスタジオ、コンサートも可能なコミュニティ広場なども併設、伊豆地方の「玄関口(ゲートウェイ)」をテーマに、多種多様な活動を展開している。
2017年12月末時点での来場者数は約87万人(目標来場者数70万人)。   

また同施設では、「サイクリストの聖地」を目指し、サイクリストの情報発信と交流を目的としたカフェ「Spoke Cafe(スポーク・カフェ)」を設置、サイクリストの誘致にも取り組んでいるという。

20180116ミヤタサイクル
(さらに…)

【PR記事】 稲取温泉 稲取銀水荘、新・展望露天風呂付き客室、絶景ラウンジ、展望ダイニングをグランドオープン 静岡県東伊豆町

2018.01.12
株式会社ホテル銀水荘(静岡県東伊豆町、加藤昌利社長)は1月11日、「稲取温泉 稲取銀水荘」(静岡県東伊豆町)で、新・展望露天風呂付き客室と、絶景ラウンジ「濤の音(なみのね)」、ライブキッチンを備えた展望ダイニング「銀の海(ぎんのうみ)」をグランドオープンした。

同館は、相模灘を一望する全室オーシャンビューの宿。
館内施設には、自家源泉使用の大浴場と露天風呂のほか、ラウンジ、クラブ、カラオケサロン、食事処、宴会場、お土産処、朝市、ブディック、エステサロン、ペットハウス、屋外プールなどがある。

20180112稲取銀水荘
(さらに…)