【ニュース】 Astlocal、静岡駅徒歩16分、築60年超の空き家を再生する民泊プロジェクトを始動、クラウドファンディングで資金調達 静岡県静岡市

2025.06.20
Astlocal株式会社(静岡市葵区、桜井貴斗代表)はこのほど、JR東海道新幹線・東海道本線「静岡」駅より徒歩16分、築60年超の空き家を再生する2棟目の民泊プロジェクトを始動、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」で資金調達を開始する。

同プロジェクトは、静岡市が抱える深刻な空き家問題の解消に貢献するとともに、これまで同駅徒歩圏内に存在しなかった大人数(最大13~14名)が宿泊可能な「昭和レトロ民泊」をつくることで、ビジネス客からファミリー、グループ旅行者まで多様なニーズに応え、新たな関係人口の創出を目指すというもの。
(さらに…)

【ニュース】 YKK APと静岡県、清水マリンビルでガラス型ペロブスカイト太陽電池の導入実証を開始 静岡県静岡市

2025.06.19
YKK AP株式会社(東京都千代田区、魚津彰社長)はこのほど、静岡県(鈴木康友知事)と共同で、同県の事業としては初となるガラス型ペロブスカイト太陽電池の導入実証を開始した。

同事業は、同県との業務委託契約に基づき、ペロブスカイト太陽電池の普及促進や、同県内企業の関連ビジネスへの参入促進を図るため、モデル的に実証機器を導入し、その実証成果を広く県内へ還元することを目的としたもの。

06191200

同県は、清水港(静岡市清水区)でのカーボンニュートラルポート形成を目指し、脱炭素社会実現に向けた先進的な取組を推進している。

同事業では、清水マリンビル(静岡市清水区)にガラス型ペロブスカイト太陽電池を設置、2025年6月~3月までの約10ヶ月間、連続使用下での耐久性などを検証する。
同社はこれらの取り組みにより、引き続き、これまで進めてきた「窓で断熱」(省エネ)に「窓で発電」(創エネ)を加え、カーボンニュートラルの実現に貢献するとしている。

清水マリンビルでの導入実証期間は2025年6月2日~2026年3月
31日(予定)。
実施場所は静岡市清水区日の出町9-25(一般公開は無し)。
太陽電池は内窓/発電ガラス600mm×1,200mm2枚(ガラス型ペロブスカイト)。

【ニュース】 大井川鐵道、冷えたドリンクと地域の味覚をレトロな旧型客車で味わえる「ビール列車」を7月26日~8月24日の土日祝日に運行 静岡県島田市

2025.06.19
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市)は、冷えたドリンクと地域の味覚をレトロな旧型客車で味わえる「ビール列車」を2025年7月
26日~8月24日の土日祝日に運行する。

同列車では、時間帯・おつまみ業者が異なる「納涼コース」「昼飲みコース」の2種類を展開。
車内で楽しめる「おつまみ弁当」は、地元の3業者が日替わりで手掛けるため、乗車のたびに新しい味の発見があるという。
ビールだけでなく、ハイボールやソフトドリンクも飲み放題で、お酒が苦手な人も楽しめるとしている。

06191100
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所と三菱地所・サイモン、「御殿場プレミアム・アウトレット」で「空飛ぶクルマ」の離着陸場を竣工 静岡県御殿場市

2025.05.28
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)と三菱地所・サイモン株式会社(東京都千代田区、山岸正紀社長)は2025年5月
27日、「御殿場プレミアム・アウトレット」(静岡県御殿場市、運営:三菱地所・サイモン)でeVTOL(空飛ぶクルマ)の離着陸場となる「御殿場プレミアム・アウトレット バーティポート」を竣工した。
同ポートは、国土交通省が定める空飛ぶクルマのバーティポート整備指針を参考にして整備した、東日本初(三菱地所調べ)のバーティポートとなるもの。

空飛ぶクルマの活用は、都市部での渋滞解消、交通インフラが不十分な地域での移動手段の提供、災害時の利用など、様々な社会課題解決に加え、移動時間の短縮などの利便性向上、観光等の特別な体験価値の提供など、幅広い展開が期待されている。

05281100
(さらに…)

【PR記事】 休暇村富士、車で5分の内野地区周辺で5月29日頃にかけて田植えが本格化、「逆さ富士」が出現 静岡県富士宮市

2025.05.21
田貫湖(たぬきこ)の湖畔に建つリゾートホテル「休暇村富士」(静岡県富士宮市、望月斗潮総支配人)は、同ホテルから車で5分の内野地区周辺で5月20日~29日頃にかけて田植えが本格化、気象条件によっては水田に映る「逆さ富士」が見られると発表した。

「逆さ富士」は、水を張り、早苗が植わる水田に富士山が映り込む光景。 
タイミングと場所を選べば、「ダブルダイヤモンド富士」が現れることもあるという。

05211040
(さらに…)

【ニュース】 JR東海、浜名湖エリアの関係観光協会と協力しサイクリング事業を開始、レンタサイクル拠点を5月31日に開業 静岡県浜松市

2025.05.20
東海旅客鉄道株式会社(名古屋市中村区、丹羽俊介社長)は、浜名湖エリアの関係観光協会と協力し、観光による地域創生プロジェクトとして浜名湖サイクリング事業を立ち上げる。

同社沿線にある浜名湖は、高低差が小さく程よい距離のサイクリングコースが設定可能で、魅力的な自然・グルメ・温泉があり、東海道新幹線沿線に位置していることから首都圏や関西圏からのアクセスが良いなど、新たな「サイクリングの聖地」となりうる特長を有しているという。
同事業では今後、多くの人々に鉄道に乗って浜名湖エリアを訪れてもらい、サイクリングを楽しんでもらえるよう、様々な仕掛けを展開するとしている。
(さらに…)

【PR記事】 川奈ホテル、映画「マリリン・モンロー 私の愛しかた」の公開を記念し、一足先に鑑賞できる特別先行上映会を5月27日に実施 静岡県伊東市

2025.05.16
川奈ホテル(静岡県伊東市、和田恵里総支配人)は、2025年5月
30日より公開される映画「マリリン・モンロー 私の愛しかた」の公開を記念し、一足先に同作品を鑑賞できる特別先行上映会を5月27日に実施する。

同作品は、2025年6月1日に生誕99年を迎えるマリリン・モンローの誕生日を祝したもの。
当日は、昭和初期に貴族の夜の楽しみだった場所でもあり、映画館としても使用されてきた、同ホテルのクラシックな第二ロビーで同作品を上映する。

05161140
(さらに…)

【PR記事】 東伊豆町観光協会、「静岡のみずべ100選」の大川温泉・竹ヶ沢公園で「第23回 ほたる観賞の夕べ」を5月30日~6月8日に開催 静岡県東伊豆町

2025.05.15
一般社団法人東伊豆町観光協会(静岡県東伊豆町、加藤昌利代表理事)は 2025年5月30日~6月8日の10日間、大川温泉(静岡県東伊豆町)で「第23回 ほたる観賞の夕べ」を開催する。

期間中は、「静岡のみずべ100選」にも選定された大川温泉・竹ヶ沢公園で、ほたるが舞う癒しのイベントを展開。
公園入口では提灯の貸し出しを実施、和装との相性も良く、のんびりと散歩を楽しめる。
散策のラストには、昔ながらの縁日風「ほたる市」が登場、地元の特産品やグルメも楽しめるという。

05151140
(さらに…)

【PR記事】 ホテルSUI浜松、カラオケ付きスナック「縁」をオープン、気軽な交流が楽しめる「粋」な大人の社交場を提供 静岡県浜松市

2025.05.12
株式会社アベストコーポレーション(神戸市中央区、松山み)が運営するホテルSUI浜松(浜松市中央区)は2025年4月20日、新サービスとしてカラオケ付きスナック「縁(えん)」をオープンした。

同ホテルは、江戸時代の「粋(いき・すい)」を現代に継承し、新たな宿泊体験を提供する「SUI」シリーズホテルとして2024年7月にオープン。
シンプルながらも、江戸の文化から生まれた独自の美意識が息づく洗練された空間と充実の設備、同シリーズならではの上質なサービスと接客スタイルで日常を忘れる「粋」な時間を楽しめるという。

05121140
(さらに…)

【ニュース】 袋井市など、産学官金連携でコワーキングスペース「BIRDS」を5月24日に開設 静岡県袋井市

2025.05.01
袋井市・静岡理工科大学・商工団体・金融機関の産学官金で構成するふくろい産業イノベーション推進協議会(静岡県袋井市)は、コワーキングスペース「BIRDS(バーズ)」(静岡県袋井市)を2025年5月24日に開設する。

同市は、同施設の開設を機に、イノベーションセンターの研究開発支援事業に加え、若者を中心とする起業のサポートや、市内事業者の新事業へのチャレンジ支援など、産業振興施策を一体的に事業展開するとしている。
施設名は、「大空を切って自由にはばたく鳥(チャレンジする人々)が集い繋がる場」という願いを込めて命名した。
(さらに…)