2016.06.22
最先端の3Dプリンター事業と、伝統的鋳造事業を手掛ける株式会社
JMC(横浜市港北区、渡邊大知代表)は、飯田市との間で、伊豆木産業用地(長野県飯田市)の事業用地取得に関する契約を6月15日付で締結したと発表した。
取得する土地は同社のコンセプトセンター(長野県飯田市)から約2㎞に位置する「伊豆木産業用地」(長野県飯田市、総面積4万2,654㎡)の
2万1,415㎡。
(さらに…)
2016.06.20
長野県県民文化部こども・家庭課ひとり親係はこのほど、移住実績があり子育て支援にも力を入れている「便利な田舎」青木村が、首都圏のひとり親家庭の移住を受け入れるにあたり、現地での「移住・定住お試しツアー」を8月26日~27日に実施、参加者の募集を開始したと発表した。
7月23日には、移住にあたっての相談や検討の機会となる「移住・定住セミナー」を銀座NAGANOで開催する。
青木村は、東京から2時間の近さにあり、豊かな自然に恵まれ、安心して子育てできる環境も整っており、「日本一住みたい村ランキング」(株式会社宝島社「田舎暮らしの本」2016年2月号掲載)で第1位となった村。
(さらに…)
2016.06.20
諏訪湖目の前に「
寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖」(長野県諏訪市)が、6月20日にプレオープン、7月16日にグランドオープンする。
同宿の客室は、全8室の露天風呂付客室(防寒対策のため開閉式の窓を設置)。
客室タイプは、ワイドタイプ4室(75㎡)、スタンダードタイプ4室(45㎡)。
一部の客室には、DVD・Bluetoothスピーカーを設置した。
屋上の展望露天風呂では、湯浴みを着て、混浴で神秘的な諏訪湖を眺めながらの寛ぎの時間を過ごせるという。
湯浴みは、肌の露出を極力少なくした女性でも安心できるデザインとした。
また、デッキでは既製飲料だが、飲料も提供。
塀に囲まれた屋上のクローズドスペースで、諏訪湖を眺めながらの諏訪湖で一番贅沢な寛ぎの時間を過ごせるとしている。


(さらに…)
2016.06.17
森トラストグループとマリオット・インターナショナルは、「軽井沢マリオットホテル」(長野県軽井沢町)の開業日を7月29日に決定した。
宿泊予約の受付は、ホームページなどを通じ、6月17日9時より開始している。
また、館内レストランなどホテルのサービスに使用可能な1人3,000円のクレジットが付いた開業記念宿泊プラン「Brilliant(ブリリアント)
Holiday(ホリデ-)」も発売する。

(さらに…)
2016.06.17
星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート(長野県軽井沢町)は7月1日~9月20日の期間、高原の涼しい夜を楽しむリゾートステイ「夏夜のリトリート」を提案する。
期間中は、寝苦しい都心の夜を忘れ、自然の涼を感じる軽井沢に休前日から現地入りし、涼しい休日を楽しんでもらいたいという。
軽井沢は都心から新幹線で1時間。
軽井沢に到着後は、緑豊かなテラスにキャンドルを灯し、信州ワインとクラフトビールを主役に、ご当地ならではのお酒でギャザリング。
ワインと相性の良い肉料理や、キッシュにタルティーヌなどのベイクプレート、こだわりのチーズやドライフルーツと共に、涼しい夜風が渡るプライベート空間で、気の合う仲間とのおしゃべりが尽きない時を過ごせるとしている。

(さらに…)
2016.06.14
株式会社阪急交通社(大阪市北区、松田誠司社長)長野支店は、長野発着では初となる着地型ツアー「@時遊人」で「
【現地集合・現地解散型旅行】地元案内人とめぐる! 松代真田十万石ウォーキング日帰り」を企画、6月10日より販売を開始した。
「@時遊人」とは、空いた時間を使って気軽に参加できる着地型の「現地集合・現地解散の旅」で、近年多様化するニーズに応える新しい旅の形態。
今回発売するツアーは、長野電鉄旧屋代線の旧松代駅(長野県長野市、廃駅)に集合し、「真田十万石の城下町 信州まつしろ」を専門のガイドが同行、見どころや歴史的背景などの説明を聞きながら歩いて巡るというもの。


(さらに…)
2016.06.02
国内外で29ホテルを展開するプレミアホテルグループ(ケン不動産リース株式会社、東京都港区、佐藤繁代表)は6月1日、同社が運営する
旧トーコーシティホテル松本(長野県松本市、吉岡幹夫総支配人)を、
「
プレミアホテル-CABIN-松本」としてリブランドオープンした。
同ホテルは、JR松本駅前至近、バスターミナルに隣接し、国宝・松本城へも徒歩15分の立地。
ホテル施設はコンビニや飲食店等併設の複合ビル「スピカビル」の4階~10階部分にあり、最上階・10階にはスカイレストラン「Le ciel~ル・シエル~」がある。
最上階のレストランからは、白馬から乗鞍までの北アルプスのパノラマビューが広がり、朝食では信州産の食材をふんだんに使用したメニューと共に雄大な景色が堪能できるという。


(さらに…)
2016.06.01
株式会社レイクニュータウン(長野県軽井沢町、石井千尋代表)は、同社が運営するバラと湖のガーデンパーク「軽井沢レイクガーデン」(長野県軽井沢町)で、6月10日より2016年ローズシーズンを開始する。
軽井沢レイクガーデンは、バラを中心に、軽井沢の風土にあった四季折々の植物を楽しめるガーデンパーク。
約1万坪の敷地には、水辺の庭園を中心に8つのエリアを展開、そのうち4つのエリアでバラを楽しめるという。
軽井沢エリアのローズの満開6月下旬と予想し、ローズシーズンは7月18日まで実施する。

(さらに…)
2016.05.24
長野県は5月23日、IT人材の県内誘致を図る「おためしナガノ2016」の参加者募集を開始した。
募集に際し、6月11日の東京会場を皮切りに名古屋・大阪の3ヶ所で説明会を行う。
「おためしナガノ2016」では、地方での事業実施を考えている首都圏等のIT人材(企業)に、同県がオフィスや住居を提供し、県内に住んで仕事をする「おためし」の機会を提供。
「おためし」を通じ、本格的な居住や事業実施を検討してもらい、県内へのIT人材誘致につなげるのが狙い。
実施期間は平成28年9月から随時、平成29年3月中旬まで(最長6か月間)。
実施場所(全10市町村)は、千曲川バレー(新幹線沿線)の飯山市・信濃町・長野市・上田市・東御市・小諸市、伊那谷エリアの伊那市・豊丘村、木曽谷エリアの木曽町・王滝村。
(さらに…)
2016.05.18
イオングループで結婚相手紹介サービスを手掛ける株式会社ツヴァイ(東京都中央区、縣厚伸社長)は、長野県南信州で少子化対策につながる地域活性化プロジェクト「ミライカレッジ南信州」を展開する。
同プロジェクトは、一般財団法人地域社会ライフプラン協会の若者ライフデザインに関する調査研究事業の一つとして実施するもの。
7月に実施する南信州での地方体験型交流ツアーに先立ち、独身女性を対象としたPRイベント「ミライカレッジ南信州カフェ」を東京・銀座で、5月28日に開催する。
「ミライカレッジ」プロジェクトとは、地方創生を「地域活性化」と「結婚支援」の両面から取組む、少子化と地域活性化の対策を総合的に組み合わせた地域創生プログラム群。
「ミライカレッジ南信州」では、南信州の豊かな自然を体験し、移住を見据えた体験交流が可能だとしている。
(さらに…)