【PR記事】 白樺リゾート 池の平ホテル、「仮面ライダービルドルーム」を2018年9月30日まで販売、持ち帰り可能なキャラクターグッズも用意 長野県茅野市

2017.10.10
白樺湖畔のリゾートホテル「白樺リゾート 池の平ホテル」(運営:株式会社池の平ホテル&リゾーツ、長野県茅野市、矢島義擴社長)は10月7日、人気の「仮面ライダービルドルーム」の販売を開始した。
同プランの提供は2018年9月30日まで。

仮面ライダーエグゼイドは、今年8月末で放送が終了。
宿泊客からは、仮面ライダービルドの客室を作って欲しいという声が多数あったことから、今回、同プランの販売を開始したという。
20171010池の平ホテル
(さらに…)

【PR記事】 軽井沢スイーツ散歩実行委員会、軽井沢町内13店舗でオリジナル創作スイーツが楽しめるイベントを11月に開催 長野県軽井沢町

2017.10.06
軽井沢スイーツ散歩実行委員会(委員長:旧軽井沢ホテル音羽ノ森 鈴木健夫総支配人)は、軽井沢町内にある店舗のオリジナル創作スイーツが楽しめる「軽井沢スイーツ散歩2017秋~りんごの香りが街にひろがる~」を11月1日~30日に開催する。

第3回目となる今回は「信州産りんご」がテーマ。
期間中は、信州の豊かな農産物の中でも人気の「りんご」をテーマに、スイーツの街・軽井沢の各所にあるホテルやレストラン、カフェなど13施設のパティシエたちが思考を凝らした創作スイーツを提供する。
20171006軽井沢スイーツ
(さらに…)

【ニュース】 信州小諸ふーどまつり連絡会、秋の信州小諸で「第23回 信州小諸ふーどまつり」を10月8日に開催、同時イベントも多数開催 長野県小諸市

2017.10.06
小諸市・小諸商工会議所・小諸市観光協会・小諸商店会連合会で構成する信州小諸ふーどまつり連絡会は、「第23回 信州小諸ふーどまつり」を10月8日に小諸市中心街で開催する。

「ふーどまつり」のテーマは「小諸の食(food)、地域(風土)、街歩き(foot)」。
小諸ならではの特産品、鹿肉ジャーキードッグフード、B級グルメなどを販売するおよそ200店舗が参加、2万人が来場する毎年恒例の一大イベントとなっている。
当日は、グルメイベントのほか、同時開催のイベントも多数実施、ロゲイニング、映画祭などアニメの聖地を巡るゲーム、大学生による制作映画発表、骨董市、病院祭なども行うという。
20171006こもろ観光局
(さらに…)

【ニュース】 日本旅行、訪日外国人旅行者を対象とした観光農園を飯山市にオープン、旅行者の体験ニーズに対応、農業を通じ地域を活性化 長野県飯山市

2017.09.27
株式会社日本旅行(東京都中央区、堀坂明弘社長)は9月27日、訪日外国人旅行者を対象とした観光農園「日本旅行ファーム」を飯山市にオープンする。
昨今の訪日外国人旅行者の増加や、旅行者の体験に対するニーズ(コト消費需要)に対応するとともに、農業を通じた地域の活性化支援が目的。

同社は今年4月、同市内のりんご農園と連携し、りんごの収穫権利を取得。
同観光農園では、同社が訪日客向けに農園を企画・運営し、プロモーションやりんごの収穫・販売を行う。

※写真は2016年11月のモニターツアー実施時の様子。
20170927日本旅行
(さらに…)

【PR記事】 WAKUWAKUやまのうちなど3社、首都圏などから湯田中温泉と周辺の観光地に誘客する1泊2日の高速バスツアーを発売 長野県山ノ内町

2017.09.26
株式会社WAKUWAKUやまのうち(長野県山ノ内町、岡嘉紀代表)、移動ソリューションを提供するWILLER株式会社(大阪市北区、村瀨茂高代表)・株式会社北志賀竜王(長野県山ノ内町、荻野正史代表)の3社はこのほど、地域経済活性化の先行事例としても注目を集める湯田中温泉と周辺の観光地に首都圏などから誘客する高速バスツアーiconを発売した。

同商品は、ソラテラスやスノーモンキー、スキー、湯田中温泉の宿や新しい飲食店など、山ノ内町内の観光施設に加え、長野電鉄の沿線にある須坂市・小布施町などにも訪れることが可能な、1泊2日のツアー。
今後も予約可能な地域の宿を増やし、東京などの都市圏に宿泊する訪日外国人や、国内の女性客などの誘客を強化することで、湯田中温泉・山ノ内町の観光活性化を促進するとしている。
20170926ウィラー
(さらに…)

【ニュース】 城下町にぎわい協議会など、「第6回信州小諸・城下町フェスタ」を9月21日~25日に開催、「本陣主屋」や「旧脇本陣」などがギャラリーに 長野県小諸市

2017.09.21
城下町にぎわい協議会(長野県小諸市)は、9月21日~25日の期間、「第6回信州小諸・城下町フェスタ」を小諸市内各所で開催する。
後援は一般財団法人地域活性化センター・小諸市・一般社団法人こもろ観光局。

2013年より開催している同イベントは、小諸をはじめとする東信地方に暮らすアート&クラフト作家の作品を中心に、信州の食文化、アンティーク、古布の手仕事などを紹介するもの。
飲食やツアーなどを除き、イベントの中心となるギャラリー観覧は、無料・予約不要で参加可能。
20170921城下町にぎわい協議会
(さらに…)

【ニュース】 大町登山案内人組合100周年実行委員会、日本初の山岳ガイド組織の100周年を記念し、信濃大町 山フェス「北アルプス100年祭」を9月30日・10月1日に開催 長野県大町市

2017.09.13
大町登山案内人組合100周年実行委員会(長野県大町市)は、日本初の山岳ガイド組織となる「大町登山案内人組合」が2017年に創立100周年を迎えることを記念し、信濃大町 山フェス「北アルプス100年祭」を9月30日・10月1日に開催する。

北アルプス連峰に抱かれた信濃大町は、槍ヶ岳を南端に北は五竜岳まで、後立山連峰、裏銀座、表銀座などを有する山岳文化都市。
日本初の山岳ガイド組織「大町登山案内人組合」は、今から100年前の1917年、北アルプス登山の先駆者で登山家・歌人の百瀬慎太郎(1892~1949)が組織したもの。
信濃大町 山フェス「北アルプス100年祭」では、様々な「山を楽しむ・体感する」イベント企画を実施するという。
(さらに…)

【ニュース】 松本広域連合、観光誘客やエリア内での周遊を促すための無料周遊ガイドブック「MEGURY」を発刊 長野県松本市

2017.09.05
松本広域連合(長野県松本市、広域連合長:菅谷昭松本市長)はこのほど、長野県・松本エリアへの観光誘客や、エリア内での周遊を促すための無料周遊ガイドブック「MEGURY(メグリー)」を発刊した。

日本有数の観光名所となっている松本エリアは、温泉・美術館・体験・イベント・食・伝統工芸品など、魅力的なコンテンツが豊富。
今回発刊した同ガイドブックは、初めて松本エリアを訪れる初心者から、何度も通うリピーターまで広くカバーした掲載内容になっているという。
(さらに…)

【ニュース】 東御市、市内のワイナリーなど9ヶ所を巡回するバス「まるっと信州とうみ号」のテスト運行を9月1日より実施 長野県東御市

2017.08.09
東御市商工観光課は9月1日~11月27日の期間、市内の魅力スポット9ヶ所を巡回するバス「まるっと信州とうみ号」のテスト運行を実施する。
同テスト運行は、「食と観光の融合による観光地魅力創造事業」の地方創生推進交付金を活用した「観光二次交通社会実験事業」として実施するもの。

長野県東部に位置する同市は、年間平均降水量が900~1,000
mm。
晴天率90%という恵まれた気候と、水はけの良い土壌からなる傾斜地でさまざまな農作物が豊かに育まれている。
生産量日本一を誇る胡桃(シナノグルミ)や葡萄(巨峰)の生産地として知られ、近年は信州ワイン産地「千曲川ワインバレー」の中核としても注目を集めているという。
(さらに…)

【ニュース】 イオングループ、旧松本カタクラモール跡地に「イオンモール松本」を9月21日にグランドオープン、観光都市の「まちなか回遊拠点」を目指す 長野県松本市

2017.07.31
イオングループ(イオン株式会社・イオンモール株式会社・イオンリテール株式会社)は、新たなショッピングモール「イオンモール松本」(長野県松本市)を9月21日にグランドオープンする。

同モールは、1981年に開業し、2015年3月に営業を終了した旧松本カタクラモール(核店舗:イオン東松本店)の跡地に出店するもの。
モール周辺は松本城・あがたの森公園・松本市美術館などを有する文教地区で、松本駅より東に1.5㎞の中心市街地東端に位置する。
20170731イオンモール
(さらに…)