2016.01.07
長崎県は、観光・物産の一体的なプロモーション「食べてみんね!来てみんね!長崎 キャンペーン」を1月8日~3月15日に大阪市を中心とした関西地区で開催する。
同県では、パートナーシップ協定を締結している株式会社阪食(阪急オアシス)など阪急阪神グループとのタイアップにより、平成25年度より関西地区で観光・物産の情報発信を行うキャンペーンを展開してきた。
今回の同キャンペーンはその第3弾となるもので、期間中は特設販売コーナーの設置やレストランフェアなどを実施する。
(さらに…)
2016.01.04
ハウステンボス株式会社(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は、子会社のHTBエナジー株式会社(長崎県佐世保市)と一般家庭や小規模事業者向けの電力販売代理店契約を締結、1月3日より事前仮登録受付を開始した。
HTBエナジーは2015年8月1日より、特定規模電気事業者として、ハウステンボスへの電力供給を開始。
また、2016年4月から電力小売が全面自由化となることを受け、一般家庭や小規模事業者向けの電力小売事業への新規参入の準備を進めている(現在、経済産業省に小売電気事業の登録申請中)。
(さらに…)
2015.12.25
ハウステンボス歌劇団(長崎県佐世保市、坂本和子理事)は、2016年1月から新体制をスタートする。
1月よりチーム名を改定、4月には新たに3チーム目を誕生させる。
同歌劇団は、ハウステンボスで、5つのイベント展開軸の中の「音楽とショーの王国」として活躍。
2013年7月に誕生し、2年目に舞台人育成のための学院を創設、さらに 2チーム体制へと進化してきた。
3年目を迎えた今、さらなる活動の場を広げるため、2016年4月より3チーム体制へと移行するという。
また、歌劇未経験からのハウステンボス歌劇団生え抜きの男役トップスター2名が率いる新たな魅力を放つ「チーム ハート(心)」も4月に誕生。
既存のチーム名もグローバルな展開を目指して1月より一新する。

(さらに…)
2015.12.16
ビューホテル壱岐(運営:株式会社ビューホテル壱岐、長崎県壱岐市、吉田繁社長)は、地元・壱岐の本マグロを贅沢に使用した5つのメニューが楽しめる冬季限定「壱岐生マグロ祭り会席プラン」の提供を12月1日より開始した。
長崎・壱岐島の玄関口・郷ノ浦港前に立地する同ホテルでは、これまでも壱岐の本マグロを使用した会席料理を提供してきたが、天候や漁の影響から生のマグロを提供できない期間もあったという。
今回は、特殊な冷凍保存技術を採用することで、入荷のない場合でも壱岐の生本マグロの品質を保ったまま調理することが可能になったことから、同プランが実現した。

(さらに…)
2015.12.09
ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄代表)は、株式会社
meleap(東京都渋谷区、福田浩士代表)が開発した、最先端ARシステム「HADO」を使用したアトラクションを12月5日にオープンした。
HADO(ハドー)とは、ウェアラブルを使ったAR(拡張現実)のゲームシステム。
自らの手から、まるで魔法が放たれているかのような感覚になれる、新感覚アトラクションだという。
第1弾では「DUNGEON OF DARKNESS ~闇の迷宮~」をオープン、12月19日には第2弾のアトラクション「リアルモンスターバトル」をオープンする。

(さらに…)
2015.11.20
ハウステンボス(長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)は、11月20日に開院した「ハウステンボス・サテライトH2クリニック博多」(福岡市博多区、石橋徹院長)との連携を開始した。
同園が今年から展開している「健康と美の王国」では、健康を実感し・楽しみ・育むことをテーマにしている。
一方同院では、「心身に悪いところ、病気がない」状態の健康をケアする医療により、予防医療や、精度の高い最先端の診断・技術を必要とする健康医療を担う。


(さらに…)
2015.11.19
島原温泉の
ホテル南風楼(長崎県島原市、株式会社ホテル南風楼、田浦裕一朗代表)は、島原半島初(同社調べ)となる、客室専用テラスで楽しむ滞在型のグランピング施設を11月21日にオープンする。
グランピング(Glamping)とは、「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語。
ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのことを示し、従来型のキャンプとは異なり、テントの設営や食事の準備などの手間がかからず、初心者でも気軽に楽しめることから、人気を集めているという。

(さらに…)
2015.11.12
東武トップツアーズ株式会社(東京都墨田区、坂巻伸昭社長)はこのほど、JR九州の豪華列車「或る列車」乗車と、世界文化遺産登録で話題の「軍艦島」を海から眺める周遊クルーズを組み込んだツアー「
豪華『或る列車』乗車と軍艦島周遊クルーズ 長崎&佐賀周遊2泊3日」の募集を開始した。
出発日は12月4日、東京・大阪発38名限定募集。
同ツアーでは、今年8月のデビュー以来、車輛の豪華さと車内で楽しめるスイーツの豪華さで人気のJR九州「或る列車」に乗車。
「軍艦島」周遊クルーズでは、島の近くまで船で接近する。

(さらに…)
2015.11.02
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大野直竹社長)傘下の大和リース株式会社(大阪市中央区、森田俊作社長)は、長崎県時津町(とぎつちょう)のゴルフ場「ひぐち時津カントリークラブ」跡地で、総出力約15MWのメガソーラー(大規模太陽光発電施設)「DREAM Solar(ドリームソーラー)ひぐち長崎」を9月30日に竣工した。
同物件は、2014年4月に三巴産業株式会社(ひぐちグループ、長崎県長崎市、山下康則代表)と事業協定書を締結し、2014年8月に着工したもの。
大和リースが発電事業者となり、2015年11月より20年間の運営管理を行う。
11月2日より、同施設で発電した電力を九州電力株式会社に全量売電する。
(さらに…)
2015.10.07
雲仙温泉 東園(あずまえん、長崎県雲仙市、石田総一代表)は、既存客室を全面リニューアルし、9月18日に自家源泉露天風呂付客室として2部屋を新規リニューアルオープンした。
同館は雲仙温泉街から少し離れた静寂ある落ち着いた旅館で、全27室すべての部屋からおしどりの池を望むことが可能。
部屋に備え付けの自家源泉露天風呂付客室から、目の前の絶景と一体化したような浮遊感をえられるように設計した。
おしどりの池に沈む夕陽や、幻想的な朝陽を湯船から楽しめるという。

(さらに…)