2025.01.27
全日本空輸株式会社長崎支店(長崎県長崎市、神谷賢宏支店長)は、株式会社カスミ(茨城県つくば市、塚田英明代表)が運営する首都圏のスーパーカスミ「BLΛNDE」の4店舗で2025年1月25日に開催された「長崎県フェア」で、長崎県の朝獲れ鮮魚の当日店頭販売を実施した。
同取り組みは、同支店と長崎県(大石賢吾知事)との連携協定により、2023年から進めているANAのスピード輸送を活用したもの。
当日輸送の取り組みでは、2024年9月に「五島列島」からの輸送を実施しており、今回はその第2弾となる。
(さらに…)
2025.01.21
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(東京都中央区、橋本啓太代表)は2025年1月6日、旧TAOYA西海橋(長崎県佐世保市)を「大江戸温泉物語Premium 西海橋
」としてリブランドした。
「大江戸温泉物語Premiumシリーズ」は、開放感にあふれた空間で温泉を楽しめる大浴場、ちょっとした贅沢感を楽しめるメニューやその土地ならではの食材を味わえるバイキング料理などが特徴。
「大江戸温泉物語」からアップグレードしたシリーズだという。

(さらに…)
2024.12.16
株式会社NKトラスト(福岡市中央区、母袋智昭社長)は2024年
12月12日、ホテル「乃宿-noyado-長崎
」(長崎県長崎市)をオープンした。
同ホテルは、JR西九州新幹線・長崎本線「長崎」駅より車で約5分、長崎自動車道「長崎」ICより車で約5分の立地。
「めがね橋」までは徒歩1分、19階の展望フロアからの眺望が楽しめる長崎市庁舎までは徒歩3分。

(さらに…)
2024.11.18
「長崎マリオットホテル
」(長崎県長崎市、吉満啓一郎総支配人
)は、今秋開催した地域の音楽家による演奏会が好評だったことから、2024年11月~2025年1月の期間、全9回の演奏会を開催する。
出演者(敬称略)は、長崎県音楽連盟、長崎OMURA(おおむら)室内合奏団、小國雅香、丹羽肇、浦ヒロノリ。

(さらに…)
2024.10.21
やきものの産地として知られている長崎県波佐見町(前川芳徳町長
)は、武蔵野市吉祥寺とのコラボイベント「波吉(はきち)」を東急百貨店吉祥寺店(東京都武蔵野市)で2024年11月2日~4日に開催する。
後援は武蔵野市・吉祥寺活性化協議会・長崎県。
同イベントは、波佐見焼や農産物・酒・郷土料理など波佐見の食の魅力のPRを目的に、吉祥寺活性化協議会を中心とする吉祥寺の飲食店や商業施設の協力の下、様々なコラボ企画を実施してきたもの。
同百貨店北側広場で2018年から3回に渡って開催され、大きな反響を得たという。
(さらに…)
2024.10.15
ジャパネットグループで地域創生事業を手掛ける株式会社リージョナルクリエーション長崎(長崎県長崎市、岩下英樹社長)は2024年10月14日、同社が運営する「長崎スタジアムシティ」(長崎県長崎市)のホテル棟「スタジアムシティホテル長崎
」をオープンした。
同ホテルのコンセプトは、「365日、日本初のサッカースタジアムビューホテルで、特別な感動とくつろぎを」。
サッカースタジアムに泊まる特別感を提供するという。

(さらに…)
2024.09.24
全日本空輸株式会社長崎支店(長崎県長崎市、神谷賢宏支店長)は、長崎県(大石賢吾知事)との連携協定に基づき、2023年から進めているANAのスピード輸送を活用し、株式会社カスミ(茨城県つくば市)が運営する首都圏のスーパーカスミ「BLΛNDE」の3店舗で2024年9月21日に開催された「長崎県・五島列島フェア」で、長崎県・五島列島の朝〆鮮魚の当日店頭販売を実施した。
当日輸送の取り組みでは、「離島発」は今回が初の実施となる。
今回は、新鮮だからこそ味わえるコリコリとした食感の朝〆鮮魚を、首都圏で広く展開するスーパーカスミ「BLΛNDE」の3店舗を通じ、遠く離れた首都圏の人々に届けたという。

(さらに…)
2024.08.29
京セラ株式会社(京都市伏見区、谷本秀夫社長)は2024年8月28日、新たな生産拠点となる長崎諫早工場(長崎県諫早市)の建設開始にあたり、地鎮祭を実施した。
同社は、国内外の既存工場での積極的な増産投資を進める一方で、既存工場のみでは成長発展が困難であるとの判断から、2023年4月に長崎県・諫早市と立地協定を締結、用地1区画(約5万7,000㎡)を2023年12月に、残りの1区画(約9万3,000㎡)を2024年6月に取得している。

(さらに…)
大和ハウスグループと大東建託グループは、2024年3月に両社グループ間で締結した「災害における連携及び支援協定」に基づく官民連携の第1弾として、2024年8月22日、佐世保市(宮島大典市長)をはじめ関係各社と「災害時における無人航空機(ドローン)による協力に関する協定」を締結した。
同協定は、佐世保市、大和ハウスグループ(大和リビング株式会社とD.U-NET株式会社)、大東建託グループ(大東建託株式会社と大東建託パートナーズ株式会社)、株式会社Flight PILOT、株式会社ギガプライズの7者で災害発生時にドローンで情報収集などを行うもの。
同市内で自然災害や大規模事故などの発生の恐れがある場合に、高精度な位置情報の取得が可能なアンテナと運航管理システムを利用し、ドローンを遠隔操縦することで、被災状況などの迅速な情報収集、復旧に向けた協力と支援を目的としている。

(さらに…)
2024.08.21
「ドーミー」の名称で全国に500棟以上の学生寮・社員寮を展開する株式会社共立メンテナンス(東京都千代田区、中村幸治社長)はこのほど、株式会社十八親和銀行(長崎県長崎市、山川信彦頭取)と建物賃貸借予約契約を締結、賃貸寮「(仮称)ドーミー長崎新大工町」(長崎県長崎市)の建設に着手した。
オープンは2026年春の予定。
同社は今回、同銀行が地域活性化や社会貢献の一環として参画している、長崎市の「若い世代が住みやすいまちにすることを目指す『住みよかプロジェクト』」に賛同、住環境の整備に加え、地域の賑わい創出・課題へ取り組むため、同物件の建設に着手する運びになったとしている。

(さらに…)