【ニュース】 石楽、伊香保温泉石段街の複合施設「IKAHO HOUSE 166」4階でレンタルスペースをオープン、第1弾イベントを3月20日より開催 開始群馬県渋川市
2025.03.10
石楽株式会社(群馬県渋川市、岡嘉紀代表)は、伊香保温泉石段街(群馬県渋川市)の中心に位置する複合施設「IKAHO HOUSE 166」の4階で「IKAHOレンタルスペース」をオープン、第1弾となるイベントを2025年3月20日に開始する。
「IKAHO HOUSE 166」は、築100年超の店舗をリノベーションした複合施設として2024年12月21日にオープン。
これまでは同店舗の1階~3階部分で営業していたが、今回、4階部分も「IKAHOレンタルスペース」としてオープンする。
【ニュース】 東武鉄道など、特急「りょうもう」を活⽤し、両⽑地域の農産物を3⽉10⽇・11⽇に都内へ輸送し販売 群馬県太田市
2025.03.03
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、都筑豊社長)と両⽑地域・東武鉄道観光誘客連絡会議は、特急「りょうもう」を活⽤し、両⽑地域の農産物を2025年3⽉10⽇・11⽇に都内へ輸送し販売する。
当日は、両⽑7市(群馬県館林市・太⽥市・伊勢崎市・みどり市・桐生市、栃木県⾜利市)と協⼒連携を図り、鉄道ネットワークを活⽤し、同地域で採れた新鮮野菜を東武伊勢崎線「北千住」(東京都足立区)駅まで輸送する。
(さらに…)
【PR記事】 ホテルメトロポリタン高崎、ランチビュッフェのメインメニューで「上州ジビエ群馬県産ニホンジカのミートソーススパゲティ」を2月1日より販売 群馬県高崎市
2025.01.30
株式会社ホテルメトロポリタン高崎(群馬県高崎市、川又正明社長)が運営するホテルメトロポリタン高崎(群馬県高崎市、前田淳総支配人)は、館内レストラン「ブラッスリーローリエ」が提供する、メインディッシュが選べるランチビュッフェのメインメニューで「上州ジビエ群馬県産ニホンジカのミートソーススパゲティ」を2025年2月1日より販売する。
同ホテルは、「箕輪ジビエコンソーシアム」の活動趣旨に賛同、昨年より、飲食店向けジビエメニューのレシピ提供や試食会開催時の運営協力などを行ってきた。
今回の同メニューは、群馬県のジビエ(上州ジビエ)を一般消費者により広く浸透させ、捕獲されたシカのジビエ利活用を目的としたメニューの第1弾となるもの。
【ニュース】 水沢うどん大澤屋、伊香保温泉の石段街で新店舗4店舗を順次オープン 群馬県渋川市
2025.01.27
水沢うどん大澤屋(株式会社大澤屋、群馬県渋川市、大河原秀之代表)は、伊香保温泉(群馬県渋川市)の石段街で新店舗4店舗を順次オープン、2025年1月27日のテイクアウト店「石段166売店」のオープンをもって全4店舗が出揃う。
伊香保石段は全365段。
その166段目に4店舗を展開、老舗の味から新感覚スイーツまで味わえる話題のスポットが出現するという。
【ニュース】 広栄交通バス、ジェイアールバス関東とアライアンス契約、2月1日より高速バス「ゆめぐり川越・大宮号」の運行を開始 群馬県草津町
2025.01.14
広栄交通バス株式会社(埼玉県坂戸市、若野廣義代表)は、ジェイアールバス関東株式会社(東京都江東区、小塙隆一社長)とアライアンス契約を締結、2025年2月1日より大宮(さいたま市大宮区)・川越(埼玉県川越市)・高崎(群馬県高崎市)〜草津温泉(群馬県草津町)間で高速バス「ゆめぐり川越・大宮号」の運行を開始する。
アライアンス契約とは、企業同士が戦略的な提携関係を結ぶことで、お互いの強みとなる経営資源を共有し、事業拡大を目指す契約。
同契約により、広栄交通バスはジェイアールバス関東カラーの車両を使用し同路線の運行業務を行い、ジェイアールバス関東はノウハウや販売企画等の提供を行う。
【ニュース】 JR東日本高崎支社と高崎市、信越本線「北高崎」~「群馬八幡」間の新駅名称を「豊岡だるま」駅に決定 群馬県高崎市
2024.12.16
東日本旅客鉄道株式会社高崎支社(群馬県高崎市、樋口達夫支社長)は、高崎市(富岡賢治市長)と協力し、信越本線「北高崎」~「群馬八幡」間で設置を計画している新駅の名称を「豊岡だるま(とよおかだるま)」駅に決定した。
新駅が位置する豊岡地域がだるまの生産がさかんなエリアであること、同市が実施したアンケートで多くの支持を得ていたことを踏まえ、同名称に決定したという。
【ニュース】 石楽、伊香保温泉石段街で築100年超の店舗をリノベーション、複合施設「IKAHO HOUSE 166」を12月21日にオープン 群馬県渋川市
2024.12.10
石楽株式会社(群馬県前橋市、岡嘉紀代表)は、伊香保温泉石段街の中心にある築100年超の店舗(群馬県渋川市)をリノベーションし、複合施設「IKAHO HOUSE 166」を2024年12月21日にオープンする。
同社は、群馬銀行の100%出資子会社・ぐんま地域共創パートナーズ株式会社が運営するファンド、地域事業者の株式会社千明仁泉亭、株式会社大澤屋、有限会社伊香保おかめ堂本舗が共同で設立した、伊香保温泉の観光まちづくり会社。
同施設は、伊香保温泉石段街の中腹に位置する「旧市川旅館」を取得し、推定築100年超の建物を活用するため、複合施設として改修したもの。
365段ある石段の166段目に位置し、人々が憩うセンターハウスの機能を担うとしている。
【ニュース】 JR東日本高崎支社など、群馬県では初となる「はこビュン」を活用した地産品の定期便を2024年1月14日より開始 群馬県沼田市
2024.12.06
東日本旅客鉄道株式会社高崎支社(群馬県高崎市、樋口達夫支社長)と株式会社JR東日本商事(東京都渋谷区、大西秀麿社長)は、群馬県では初となる、「はこビュン」を活用した地産品の定期便を2024年1月14日より開始する。
同取り組みは、列車荷物輸送サービス「はこビュン」を活用し、フリアンパン洋菓子店(群馬県沼田市)の当日焼きたての「みそパン」を新幹線で輸送し、東京駅構内の地産品ショップ「のもの東京駅グランスタ丸の内店」で販売するというもの。
生産地・生産者とマーケットをつなぐ橋渡し役を担い、伴走型地域づくりの取り組みを通じ、地域の活性化に取り組むという。
(さらに…)