【PR記事】 ホテルサンルート須賀川、市内最大の宴会場とシングルルーム21室を完備した新館をオープン 福島県須賀川市
2016.10.03
ホテルサンルート須賀川(福島県須賀川市)は10月1日、既存施設隣接地に新館をオープンした。
今回オープンした新館には、最大280名が利用可能な市内最大の宴会場と、明るく上質感のあるシングルルーム21室を完備。
さらに市内で唯一のユニバーサルルームも用意したという。
(さらに…)
【ニュース】 住友不動産、福島県磐梯町のまちなみ再生を支援、古民家風情を残しつつ住宅の機能向上を図る実用的改修 福島県磐梯町
2016.09.23
住友不動産株式会社(東京都新宿区、仁島浩順社長)はこのほど、過疎化などを課題に抱える地方各都市に対し、事業ノウハウを活かした地方創生に繋がる地方再生支援を開始した。
第一号案件は、福島県磐梯町のまちなみ再生支援。
同案件では、主力事業の戸建一棟まるごとリフォーム「新築そっくりさん」事業で、年間約400棟の実績を有する古民家再生ノウハウを活用。
同町が町全体景観の歴史的風致向上(まちなみ再生)のため進める「地域に所在する古民家の統一的な外観整備を図るための改修時における指針作り」を支援し、再生促進を実施した。
8月10日には同社請負による再生第一号となる建築物の改修が完了、現在、第二号・第三号物件の再生に向けた再生支援(改修提案)に着手したという。
(さらに…)
【ニュース】 JR東日本グループ、JRとまとランドいわきファームで採れた「JRトマト」の販売を首都圏で本格展開 福島県いわき市
2016.09.23
JR東日本グループは、「JRとまとランドいわきファーム」(福島県いわき
市)で採れた「JRとまと」の販売を、JR東日本グループのネットワークを活用し、首都圏で本格的に展開する。
同グループの6次産業化に向けたプロジェクト「のもの 1-2-3」プロジェクトの一環。
「JRとまと」は10月以降、ジェイアール東日本フードビジネスが運営する「ベッカーズ」の創業30周年記念期間限定商品や様々なメニューに活用するなど、首都圏のエキナカを中心に本格的に販売を開始するとい
う。
(さらに…)
【PR記事】 イワサワ、福島県広野町で「ホテルオーシャンいわさわ」をグランドオープン 福島県広野町
2016.09.21
有限会社イワサワ(福島県広野町、吉田稔社長)は9月1日、ホテルオーシャンいわさわ(福島県広野町)をグランドオープンした。
同ホテルは、JR「広野」駅より車で6分、広野ICより車で3分に位置。
徒歩圏内にファミリーマート(徒歩5分)や居酒屋があり、J-Villageまで300m・徒歩10分、楢葉工業団地まで車で3分の立地。
福島の復興を第一に考え、福島の為に全力で営業していくとしている。
(さらに…)
【ニュース】 ヴィジョンクエストなど、福島空港発着台湾インバウンドチャーターツアーを9月15日~18日に実施、台湾大手メディアも招致 福島県二本松市
2016.09.09
ヴィジョンクエスト株式会社(東京都港区、安齋仁代表)は、台湾大手旅行代理店・東南旅行社と共同企画した「福島空港発着台湾インバウンドチャーターツアー及び台湾大手メディア招致事業」を9月15日~18日に実施する。
同企画は、原発風評被害が深刻な台湾市場に対し、福島空港発着の直行便ツアーを実施、福島県に加え、二本松市・岳温泉観光協会・二本松美容師会など二本松市民の協力のもと、同ツアーでしか体験できない福島の魅力を詰め込んだツアーを造成するのが目的。
合わせて、多くの台湾人観光客が福島を満喫している姿を、台湾メディアを通じ報道してもらうという。
(さらに…)
【ニュース】 イオンモール、小名浜港背後地復興土地区画整理事業地内で「(仮称)イオンモールいわき小名浜」を着工、開業は2018年夏の予定 福島県いわき市
2016.08.24
イオンモール株式会社(千葉市美浜区、吉田昭夫社長)は8月22日、福島県いわき市小名浜で開発中のショッピングモール「(仮称)イオンモールいわき小名浜」の起工式を実施した。
開業は2018年夏の予定。
計画地は、「小名浜港背後地震災復興土地区画整理事業」地内に位置し、「小名浜港背後地開発ビジョン」で都市センターゾーンに位置づけられている場所。
「小名浜みなとまち“周遊”モール」をコンセプトに、復興のシンボルとして「活気溢れる都市拠点づくり」に寄与する、文化・情報・楽しさを融合した、防災型モールを目指す。
(さらに…)
【ニュース】 ふくしまバーガーサミット実行委員会、東日本のご当地バーガーの祭典「ふくしまバーガーサミット2016 in 桑折」を10月16日に開催 福島県桑折町
2016.08.22
ふくしまバーガーサミット実行委員会(福島県桑折町、桑折町商工会青年部、蓬田豊和実行委員長)は、東日本のご当地バーガーの祭典「ふくしまバーガーサミット2016 in 桑折」を10月16日に福島県桑折町で開催する。
今年で3回目となる「ふくしまバーガーサミット」は、原発事故の影響を大きく受けた福島の地で地元の素材を活かした「食」のイベントを実施し、福島の「食」への不安を少しでも和らげるきっかけにするのが狙い。
国や町などの補助を受けて実施した過去2回のイベントでは、東日本各地から25種類のご当地バーガーが桑折町に集い、町民の数を超える2万人以上が来場するなど、好評を得ているという。
今年も既に、過去最高26種類のご当地バーガーの出店が決定しており、更なる盛り上がりが期待されている。
(さらに…)
【ニュース】 ノバレーゼ、「郡山モノリス」の日本庭園で幻想的な光の競演ショーが観覧できる「キャンドルナイト2016」を8月19日・20日に初開催 福島県郡山市
2016.08.12
ウエディングプロデュース・レストラン運営の株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、荻野洋基社長)は、婚礼施設「郡山モノリス」(福島県郡山市)の日本庭園(約126坪)を、大小2,000本のキャンドルとプロジェクションマッピングの光の競演で照らし、幻想的な世界を演出するイベント
「キャンドルナイト2016」を、8月19日と20日の2日間、初開催する。
同イベントは、8月19日と20日の2日間の18時~21時に、同施設を一般開放して行うもの。
予約不要・入場無料で、誰でも気軽に楽しめるイベントだという。
(さらに…)
【ニュース】 会津中央病院の救命救急センター、戦場カメラマンの渡部陽一氏などを招き、30周年記念講演会を9月16日に開催 福島県会津若松市
2016.08.10
一般財団法人温知会会津中央病院(福島県会津若松市、南嘉輝理事長)は、1986年10月に開設した救命救急センターが今年10月に30周年を迎える。
同病院ではこれを記念し、「会津中央病院救命救急センター30周年記念講演会」を9月16日に会津風雅堂(福島県会津若松市)で開催。
講演会には、日本医科大学大学院教授・高度救命救急センター部長の横田裕行教授、戦場カメラマンの渡部陽一氏を招き、トークショーを行
う。
命や生命などについて救命救急センター記念講演会を開催することで、救急医療についてひろく周知していくとしている。
「会津中央病院 救命救急センター 30周年記念講演会」の開催日は9月16日、開場12時45分、開演13時30分。
開催場所は會津風雅堂(会津若松市)。
参加費は無料、要事前申し込み。
参加申し込み方法は、会津中央病院のホームページ・官製はがき・FAXで受付。
(さらに…)