2023.12.13
福岡市西区姪浜で街づくり・ものづくり・医療介護・教育・レジャー等の事業を手掛ける株式会社サワライズ(福岡市西区、柴田耕治代表)は、地元素材を使用したベーカリー「STONG bakery(ストングベーカリー)」(福岡市西区)を2024年1月5日にオープンする。
同店は、福岡市西区姪浜のスペシャルティコーヒー専門店「Stong Cafe(ストングカフェ)姪浜本店」に併設するベーカリー。
パンは、職人がオールスクラッチ製法で粉から作り上げ、姪浜や糸島などの地元素材を取り入れ、「おいしさ」を妥協することなく追求した焼き立てのパンを提供するという。
海の潮風を感じる開放的な空間で、バリスタが1杯ずつ丁寧に淹れたコーヒーとともにこだわりのパンを楽しめるとしている。

(さらに…)
2023.12.12
株式会社フロリステ・モデュール(福岡市中央区、神代一吉代表)は、「KKRホテル博多
」(福岡市中央区)1階エントランス前で、スペシャルティコーヒーのテイクアウト店舗「TABULA COFFEE TRUCK」を2023年12月31日までの毎週金曜日・土曜日にポップアップ出店する。
出店期間中は、季節を感じるお花の装飾やクリスマスの装飾をしたワーゲンバスで、スペシャルティコーヒーなどを提供。
浅煎りのスペシャルティコーヒーを使用したハンドドリップコーヒーやエスプレッソメニューに加え、ソフトドリンクなど9種類のドリンクを用意するという。

(さらに…)
2023.12.08
銀天町商店街などで構成する「ざっしょまつり運営委員会」(福岡市博多区)は、銀天町商店街(福岡市博多区)と西鉄天神大牟田線「雑餉隈」駅高架下(福岡市博多区)で、「ざっしょまつり」を
2023年12月10日に開催する。
同商店街最寄りの西鉄天神大牟田線「雑餉隈(ざっしょのくま)」駅は、2022年12月に高架化。
同商店街は、地域に支えられ、大きな衰退は無いものの、商業圏内に大型商業施設やディスカウントスーパーが登場、シャッターが降りた店舗が増えてきたという。
さらに同駅からわずか600m程の場所に、間もなく新駅「桜並木」駅が開業予定で、その周辺にスーパーなども開業予定。
同商店街は危機感を強めており、商店街を盛り上げるため、福岡市博多区で唯一の大学・精華女子短期大学(山下耕平学長代行)と連携し、新たなまちづくりを始めているという。
(さらに…)
2023.12.04
福岡県鞍手町(岡崎邦博町長)と大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、芳井敬一社長)は2023年11月30日、「災害時における支援協力に関する協定書」を締結した。
同町ではこれまで、台風や局地的な豪雨による洪水、土砂崩れといった様々な災害への備えとして、企業などと協定の締結を行っている。
今回の両者による協定は、地震や風水害などの災害発生時に、同町内にある同社九州工場の土地および建物の一部を、避難場所や支援物資の一時保管場所として使用することが目的。
(さらに…)
2023.12.04
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は2023年12月1日、吉田海運株式会社(長崎県佐世保市、吉田康剛社長)より福岡県須恵町に所在する物流施設の一部の持分を取得した。
同物流施設は、九州自動車道「福岡」ICより約3.3kmに位置し、福岡都市圏や九州・中国地方等への広域輸送拠点として優れた立地だという。

(さらに…)
2023.12.01
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)と株式会社日立製作所(東京都千代田区、小島啓二社長)は、デジタルポップアップストアサービスのプレ運用を、「雑貨館インキューブ天神店」(福岡市中央区)で2023年12月1日~2024年1月14日に、「ソラリアプラザ」(福岡市中央区)で2024年1月17日~3月31日にそれぞれ実施する。
同取り組みは、デジタル技術を活用することで、企業の手軽なテナント出店をサポートし、快適な購買体験の実現を目指すというもの。
生成AIを活用し、質問に回答するだけで来店客に合う「オススメの商品」を案内するAIアバターや、人感センサーと連動し、手に取った商品の詳細をサイネージで自動で紹介可能なスマート商品棚など、複数の先進技術を活用するという。

(さらに…)
2023.11.30
九州旅客鉄道株式会社(福岡市博多区、古宮洋二社長)は、同社が100%出資するホテル運営子会社4社(JR九州ホテルマネジメント株式会社・JR九州ホテルズ株式会社・JR九州ハウステンボスホテル株式会社・JR九州ステーションホテル小倉株式会社)を2024年10月1日(予定)に合併、会社再編を行うと発表した。
再編を契機に、合併新会社は、宿泊主体型ホテル、フルサービスホテル、さらには旅館と、様々な形態やブランドの施設を運営する総合的なホテル運営会社となる。
また、再編に合わせ、人事・賃金制度の見直しを行い、より一層働きがいがあり、働きやすい会社を目指すとともに、各社のリソースやノウハウを結集し、経営基盤の強靭化を図り、施設運営力をさらに磨くとしている。
(さらに…)
2023.11.29
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド(東京都豊島区、金田佳季社長)は、福岡市早良区百道浜で同社の基盤ブランド「プリンスホテル」を冠したホテルを2026年春に新規開業する。
同ホテルは、百道浜プロパティ特定目的会社との定期建物賃貸借契約により、西武・プリンスホテルズワールドワイドが運営するもの。
福岡空港から車で約20分の立地で、PayPayドームや福岡タワー、福岡市博物館など、福岡のシンボルが集まる市街地西部のシーサイドエリアに位置する。
中心部の天神からバスで約20分、リゾートスポットとしても人気のエリアだという。

(さらに…)
2023.11.06
「クロスライフ博多柳橋
」(福岡市中央区、高橋信晴総支配人)は、アーティストのスタートアップ支援などを手掛ける「Artist
Cafe Fukuoka」サポートの元、福岡を拠点に活動する日本画アーティスト・柏木菜々子氏による個展「樂園」を、同ホテル1階ロビーで2024年3月31日まで開催する。
同ホテルでは、福岡市が彩りあふれたアートの街を目指して取り組む「Fukuoka Art Next」の活動に共鳴、同ホテルの館内で福岡ゆかりのアーティストのアートに触れる「ARTIST in CROSS Life」を実施しており、今回の同展はその第2弾となるもの。
また2023年11月23日・12月10日には、「鳥獣戯画」を墨と筆を使って描くワークショップを実施、日本が世界に誇る日本画の世界を体感できるという。

(さらに…)
2023.11.06
西日本鉄道株式会社(福岡市博多区、林田浩一社長)は、那珂川自動車営業所(福岡県那珂川市)を移転(建替え)、2023年11月4日より営業を開始した。
同営業所は、連節バスや路線バスなど約130台を保有し、乗務員約210名が在籍する西鉄グループで最大のバス営業所。
主に那珂川市から大橋駅や天神・博多エリアへの路線バスなどを運行している。

(さらに…)