2020.01.23
ホテル事業などを手掛ける株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は、「スマイルホテル湘南藤沢」(神奈川県藤沢市)を2020年4月20日にグランドオープンする。
同ホテルは、木目調のやさしい素材と「湘南の海」をイメージしたブルーグレーを基調にデザインした新築ホテル。
同社が運営するホテルとしては神奈川県内3店舗目、スマイルホテルブランドとしては全国53店舗目の出店となる。

(さらに…)
2020.01.22
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)は1月21日、横浜・みなとみらい21地区の京急グループ本社(横浜市西区)1階に、企業ミュージアム「京急ミュージアム」をオープンした。
同ミュージアムは、「『本物』を見て、触れて、楽しむ」をコンセプトに、京急創立120周年事業として整備していたもの。
館内では、昭和初期から活躍し、約2年をかけて修繕作業を行った歴史的車両「デハ230形」を展示するほか、沿線を忠実に再現した「京急ラインジオラマ」、実写映像の運転体験コーナー、プラレールでオリジナルの京急車両が作成できる「マイ車両工場」など、多様な展示や体験を用意したという。

(さらに…)
2020.01.20
神奈川県住宅供給公社(横浜市中区、猪股篤雄理事長)は、新築賃貸マンション「フロール元住吉」(川崎市中原区)の棟内モデルルームを1月25日・26日に公開、現地で先着順による先行入居申込の受付を開始する。
同物件は、東急東横線・目黒線「元住吉」駅よりフラットな道のりで徒歩8分の立地。
単身世帯の増加や小世帯化に対応し、賃貸住宅では珍しい様々な取り組みも実施する。
土間とDIY壁で趣味が暮らしの一部になるプラン、料理を楽しめるアイランドキッチンのあるプラン、プライベートタイムを過ごすアウトドアリビング(ウッドデッキ)付プランなど、コンセプト住宅9戸も用意した。

(さらに…)
2020.01.17
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、藤林清隆社長)と丸紅株式会社(東京都中央区、柿木真澄社長)は、横浜北仲エリアの新たなランドマークとして開発を進めてきた複合施設「(仮称)馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト」(横浜市中区)を2020年4月に完成する。
同プロジェクトは、みなとみらい線「馬車道」駅に直結したミクストユースの街づくり。
横浜市最大規模・最高層となる分譲マンション「ザ・タワー横浜北仲」(総戸数 1,174戸、5階~45階・52階~58階、3月より入居開始予定)をはじめ、横浜エリア初進出となるサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設「オークウッドスイーツ横浜」(総客室数175室、46階~51階、5月開業予定)、商業・文化施設「KITANAKA BRICK&WHITE(北仲ブリック&ホワイト)」で構成する。
このうち、「KITANAKA BRICK&WHITE(北仲ブリック&ホワイト)」(総店舗数19店舗)は2020年4月23日に開業する。
幅広いライフスタイルに対応する物販・飲食・サービス店舗や、豊かな文化体験を提供するライブレストラン等が出店するという。

(さらに…)
2020.01.15
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は、小田急多摩線「五月台」駅前で、2020年秋の開業に向け、株式会社ルネサンス(東京都墨田区 吉田正昭社長)が運営する「スポーツクラブ ルネサンス 五月台(仮称)」が出店予定の新施設建設を開始した。
同施設にはランドリー&カフェも入居予定。
地域コミュニティの活性化をサポートするとしている。
「スポーツクラブ ルネサンス」は、全国で100店舗以上を展開。
今回建設を開始した同施設は小田急沿線では5店目、小田急電鉄が保有する物件への出店は、経堂駅に隣接する経堂テラスガーデンに次いで2施設目となる。

(さらに…)
2020.01.15
株式会社学研ホールディングス(東京都品川区、宮原博昭社長)傘下で高齢者福祉事業を手掛ける株式会社学研ココファン(東京都品川区、五郎丸徹社長)は1月3日、サービス付き高齢者向け住宅「ココファン妙蓮寺」(横浜市神奈川区)をオープンした。
同物件は、日本郵便社宅跡地を活用した不動産開発事業で、公募により学研ココファンが運営事業者として選定されたもの。
高齢者住宅としての機能に加え、地域に開かれた「交流ホール」を併設、多世代の交流拠点としての役割も担うという。

(さらに…)
2020.01.07
富士屋ホテル株式会社(神奈川県箱根町、勝俣伸社長)は、同社が運営する「箱根ホテル
」(神奈川県箱根町)で、小田原駅~箱根ホテル間の無料シャトルバスを1月17日~3月31日の月曜日~金曜日に期間限定で運行する。
同シャトルバスは宿泊客限定の予約制。
発車時刻の1時間前までに要予約としている。

(さらに…)
2020.01.07
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)は1月6日、MaaSアプリ「EMot(エモット)」で「デジタル箱根フリーパス」を発売した。
実証実験として、今年3月10日までの販売を予定している。
「デジタル箱根フリーパス」は、「EMot」のチケットストアで販売する電子チケット。
同社が販売する既存の「箱根フリーパス」同様、「発駅~小田原駅の小田急線往復きっぷ」「箱根エリアの8つの乗り物が乗り降り自由」「箱根山内の温泉や観光施設など約70スポットでの優待・割引」がセットになったチケットだという。
(さらに…)
2020.01.06
箱根で温泉旅館を展開する株式会社一の湯(神奈川県箱根町、小川尊也代表)は2019年12月28日、箱根湯本の温泉旅館「箱根路開雲
」(神奈川県箱根町)をフルオープンした。
同館は東京都職員共済組合の施設で、同社が運営を受託したもの。
これにより、一の湯グループの温泉旅館は8店舗・238室となる。

(さらに…)
2019.12.27
小田原フラワーガーデン(神奈川県小田原市、指定管理者:小田原フラワーガーデンパートナーズ、代表企業:西武造園株式会社)は、梅園のウメが見頃を迎える時期に合わせ、2020年1月25日~3月8日の期間、「梅まつり」を開催する。
「渓流の梅園」は、早咲きから遅咲きまで約200品種・480本の花梅が植栽された、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園。
同園の梅まつりでは毎年テーマを決め、知られざる梅の魅力を紹介しているという。

(さらに…)