【ニュース】 京浜急行電鉄とNPO法人あいだ、横浜市金沢区能見台地区で「移動式子ども食堂」の実証実験を9月23日より実施 神奈川県横浜市
2022.09.07
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、川俣幸宏社長)と特定非営利活動法人あいだ(埼玉県熊谷市、奥野洋子代表)は、2022年9月
23日・10月19日・12月3日の3日間、横浜市金沢区能見台地区で「移動式子ども食堂」の実証実験を実施する。
「移動式子ども食堂」では、肉料理店「お肉ファクトリー」やイタリア料理店の「OrigineOrto(オリジネオルト)」がキッチンカーを出店、子ども(中学生以下)と妊婦に無料で食事を提供するという。
同社は、2018年に締結した横浜市との連携協定をもとに「富岡・能見台圏まちづくりワークショップ」を実施。
今回の同取り組みは、同ワークショップで地域住民が考案したアイデアを実現する取り組みのひとつ。
(さらに…)
【PR記事】 横浜桜木町ワシントンホテル、横浜中華街の商業施設「横浜大世界」内の店舗で利用可能な2,000円分クーポン券付き宿泊プランを販売 神奈川県横浜市
2022.09.06
「横浜桜木町ワシントンホテル」(横浜市中区、原田敏昌総支配人)は、横浜中華街にある商業施設「横浜大世界」(横浜市中区)と提携、同施設内の店舗で利用可能な2,000円分のクーポン券付き宿泊プランの提供を9月5日より開始した。
「横浜大世界」は「遊ぶ」「買う」「食べる」「癒される」の全てが揃った横浜中華街最大の全天候型エンターテインメント施設。
1日楽しめる施設として注目されているという。
【ニュース】 横浜市と横浜企業経営支援財団、「横浜市金沢産業振興センター」「横浜金沢ハイテクセンター」の活用で第2回目のサウンディング調査を9月12日~30日に実施 神奈川県横浜市
2022.09.05
横浜市(山中竹春市長)と公益財団法人横浜企業経営支援財団(横浜市中区、菅井忠彦理事長)は、「横浜市金沢産業振興センター」「横浜金沢ハイテクセンター(テクノタワー)」(何れも横浜市金沢区)の活用に関する第2回目のサウンディング調査(対話)を
2022年9月12日~30日に実施する。
両者は、両施設の新たな活用の可能性について、検討を進めており、2021年11月に第1回サウンディング調査を実施。
今回は、これを踏まえ、諸条件を付した具体的な内容について調査するという。
(さらに…)
【ニュース】 オリックス不動産、同社では最大規模となる大型マルチテナント型物流施設「厚木Ⅲロジスティクスセンター」の開発に着手 神奈川県愛川町
2022.09.05
オリックス不動産株式会社(東京都港区、深谷敏成社長)はこのほど、同社では最大規模となる大型マルチテナント型物流施設「厚木Ⅲロジスティクスセンター」(神奈川県愛川町)の開発に着手した。
同物件は、圏央道「相模原愛川」ICより約3.8kmの神奈川県内陸工業団地内に立地。
厚木市や相模原市内への配送に加え、圏央道経由での東名高速自動車道・中央高速自動車道の利用により、関東全域・西日本への広域配送が可能だいう。
【ニュース】 積水ハウスと日本電気、集合住宅での顔認証システムを活用した取り組みで連携、第1弾は2023年11月に完成予定の分譲マンション「グランドメゾン溝の口の杜」 神奈川県川崎市
2022.08.17
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)と日本電気株式会社(東京都港区、森田隆之社長)は、集合住宅での顔認証システムを活用した取り組みで連携する。
第1弾では、2023年11月に完成予定の積水ハウスの分譲マンション「グランドメゾン溝の口の杜」(川崎市高津区)で、NECの顔認証システムを活用したエントランス・玄関ドアの解錠や、共用施設の予約、サービス事業者との協業によるサービスの提供を行う。
(さらに…)
【ニュース】 箱根小涌園 元湯 森の湯、コロナ禍で在庫過多になった箱根西麓の三島赤紫蘇を使用した「三島赤紫蘇の湯」を8月22日より開催 神奈川県箱根町
2022.08.10
本格日帰り温泉「箱根小涌園 元湯 森の湯」(神奈川県箱根町、松山元信支配人)は、初の県外コラボレーションとなる「JAふじ伊豆」(静岡県沼津市)協力のもと、箱根西麓地域で栽培された三島赤紫蘇を使用した「三島赤紫蘇の湯」を2022年8月22日より開催する。
同施設では、SDGsの取り組みの一環として、季節毎に地元の旬の恵みとコラボした変わり風呂を開催しており、今回の同取り組みもその一環。
今年も「湘南ゴールドの湯」「曽我の梅湯」などを開催し、好評を得ているという。
【ニュース】 小田急電鉄・日建設計・パシフィックコンサルタンツの3社、「箱根エリアにおける環境先進観光及び脱炭素社会の実現に向けた3社連携に係る基本合意書」を締結 神奈川県箱根町
2022.08.09
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社長)・株式会社日建設計(東京都千代田区、大松敦社長)・パシフィックコンサルタンツ株式会社(東京都千代田区、重永智之社長)の3社は8月5日、「箱根エリアにおける環境先進観光及び脱炭素社会の実現に向けた3社連携に係る基本合意書」を締結した。
脱炭素化をはじめ、サーキュラーエコノミーや自然資本の活用など、持続可能な社会の実現が求められている中、観光分野でも同様に、訪れる地域への環境負荷や持続可能性に対する意識が高まっているという。
3社は今回、国内有数の観光地となっている箱根エリアで、持続可能な観光地や脱炭素社会の実現という新たな社会課題の解決に向け、それぞれの知見や専門性を融合させながら取り組むことで合意、具体的な施策や社会実装の検討、同エリア内外の共創企業パートナーとのリレーション構築等を始動するとしている。
(さらに…)
【ニュース】 IHIと三井不動産など、物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク東名綾瀬」を8月14日に竣工、屋上にアルミデッキヘリポートを設置し救急医療体制の向上等に貢献 神奈川県綾瀬市
2022.08.05
株式会社IHI(東京都江東区、井手博社長)と三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、共同事業として開発を進めていた物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク東名綾瀬(MFLP東名綾瀬)」(神奈川県綾瀬市)を2022年8月14日に竣工する。
同施設は、東名高速道路「綾瀬」スマートIC(2021年3月末開通
)に隣接する希少性の高い立地。
都内へのアクセスだけでなく、圏央道を活用した関東圏広域への配送に加え、東名高速道路による西日本への配送もカバーし、広域物流へも対応可能だという。
【ニュース】 三浦半島大収穫祭実行委員会、京急本線「金沢文庫」駅で1日限定の「三浦半島大収穫祭」を8月6日に開催、ご当地食材や弁当などを催事販売 神奈川県横須賀市
2022.08.04
三浦半島大収穫祭実行委員会(神奈川県横須賀市)は、京急本線「金沢文庫」駅(横浜市金沢区)で、1日限定の「三浦半島大収穫祭」を2022年8月6日に開催する。
当日は、三浦半島で収穫した新鮮野菜や、釜利谷で栽培したキクラゲ、横須賀の老舗ベーカリー「法塔ベーカリー」のラスク詰め合わせ、三浦半島や横須賀を中心としたご当地食材、弁当などを催事販売するという。
(さらに…)