2016.12.05
株式会社シー・エフ・ネッツグループの株式会社南青山建築工房(東京都中央区、倉橋隆行代表)は、健康住宅完成見学会を、神奈川県三浦市で12月10日より毎週土曜日・日曜日の11時~16時に開催する。
同社では、建物の設計・施工を行う立場から「建物に住む人が健康で明るく家族仲良く生活して欲しい」と考え、健康住宅を提案してきた。
今回公開する住宅は、住宅内の温度差による血圧の急上昇・急低下により体調に異常が生じる事故「ヒートショック」を防ぐため、住宅内の温度差をなし、建物内の温度差を一定に保つため、外断熱工法と1種換気
(全熱交換型)システムを採用したもの。
外からの冷気や暖気を遮断し、温度差のない住宅を実現したという。

(さらに…)
2016.12.01
京浜急行電鉄株式会社(東京都港区、原田一之社長)は、横須賀リサーチパーク(YRP、神奈川県横須賀市)で、宿泊特化型ホテル「京急EXイン 横須賀リサーチパーク」を2017年1月23日にオープンする。
12月1日より予約受付を開始した。
同ホテルは、既存の「ホテルYRP」を株式会社京急イーエックスイン(東京都港区、四宮浩社長)が運営する「京急EXイン」ブランドとしてリブランドオープンするもの。
「京急EXイン」としては横須賀市内初出店となる。
現在の「ホテルYRP」は、2017年1月22日を以って営業を終了するという。

(さらに…)
2016.12.01
お城EXPO実行委員会(小和田哲男実行委員長)は、「城」をテーマにした総合イベント「お城EXPO 2016」を12月23日~25日に横浜市で開催する。
主催はお城EXPO実行委員会・公益財団法人日本城郭協会・株式会社ムラヤマ・株式会社東北新社・パシフィコ横浜。
同イベントは、城郭文化の振興と発展、城郭を擁する地域の観光振興、城郭を擁する地域の人々とそれを支える城好きの人々との交流を目的に開催するもの。
城に関する様々なテーマ展示と、講演会・フォーラム・トークショーなどを実施する。

(さらに…)
2016.11.30
西武グループの株式会社横浜八景島(横浜市金沢区、布留川信行社長)は、国泰人寿保険股イ分有限公司(台湾・台北市、熊明河総経理)が進める大規模開発エリア「高速鉄路桃園駅特定区産業専用区」(台湾・桃園市、高鉄桃園駅前開発地区)で、日本の水族館事業社として初となる水族館事業を直営で展開する。
初年度目標入館者数は160万人。
西武グループでは、プリンスホテルが台湾でホテル事業を展開するほか、持ち株会社の西武ホールディングスも台湾鉄路管理局と包括的事業連携に関する友好協定を締結するなど、極めて重要な地域と捉えている。
今回横浜八景島が展開する水族館は、台湾の国家プロジェクトのフラッグシップ計画「桃園エアトロポリス計画」の一環として、国泰人寿が進める大規模開発エリア「高鉄桃園駅前開発地区」に位置する重要な事業。
同開発エリアでは、アウトレットモールを中心に、ホテル・シネマコンプレックス・オフィスなどの開発を進めており、既に2015年12月にはアウトレットモールの第一期部分が開業、2016年12月には第二期部分が開業する予定となっている。
(さらに…)
2016.11.30
小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)は、サービス付き高齢者向け住宅「レオーダ藤沢」(神奈川県藤沢市)を2017年2月1日に開業する。
同物件は、JR・小田急「藤沢」駅より徒歩5分圏内に位置し、周辺には公共施設や商業施設等が集積。
生活に必要な設備を完備したほか、各種サービスの充実により「住まい」に近い空間を確保、スタッフが24時間常駐する。
(さらに…)
2016.11.29
三井不動産レジデンシャル株式会社(東京都中央区、藤林清隆社長)と株式会社イータウン(横浜市港南区、齋藤保代表)は、「パークタワー新川崎」(川崎市幸区)の低層階店舗区画で、地域の交流拠点施設となる「コミュニティカフェ」を導入、「新川崎タウンカフェ」として開業した。
同物件は、鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業で建築された地上47階建の分譲マンション(総戸数670戸)と低層階の店舗区画等で構成された超高層建築物。
同事業は11月15日に完成し、11月27日には「まちびらきフェスタ」が開催された。
同カフェは、まちびらきにあたり、再開発区域や地域の住民、就業者の交流と地域活性化を促進することを目的に導入したもの。
(さらに…)
2016.11.21
湘南国際マラソン実行委員会(神奈川県大磯町、管理運営:株式会社ランナーズ・ウェルネス)は、大磯プリンスホテル(神奈川県大磯町)をスタート・フィニッシュとする市民マラソン大会「第11回湘南国際マラソン」を12月4日に開催する。
同大会は、今年で11回目を迎える市民マラソン大会。
今大会より「『すべての人が“HAPPY”になる日』~HAPPY for ALL~」を基本コンセプトとして、大会に関わる全ての人がHAPPYで笑顔になれるように取り組むとしている。
メインとなるフルマラソンのスタート時には、西湘バイパス上に1万
9,000名のランナーが並び、駆けだす風景は圧巻だという。
大会ゲストは、はるな愛さん、 林家たい平さん、三宅宏実さん。
大会特別協賛社の株式会社ニューバランスジャパンからは、エリック・ワイナイナ選手、千葉真子選手が参戦する。
ゲストサポーターでリオオリンピックのメダリスト三宅宏実さんにも、スターターとして会場を盛り上げてもらうという。

(さらに…)
2016.11.16
川崎市と小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、山木利満社長)は11月15日、「小田急沿線まちづくり」に関する包括連携協定を締結すると発表した。
小田急線沿線は、鉄道の開通や駅の開業とともに、まちづくりが進展する一方で、大学や文化・芸術施設に加え、生田緑地や多摩川などの自然環境が豊富なエリア。
また小田急電鉄では、平成29年度に東北沢~和泉多摩川間の複々線の完成を予定しており、ラッシュ時間帯の混雑緩和や所要時間の短縮など、輸送改善が図られることから、川崎市域内から都心方面へのアクセスが向上し、沿線地域のポテンシャル向上が期待されている。
(さらに…)
2016.11.15
箱根の和モダン温泉旅館「ゆとりろ庵」(神奈川県箱根町)は11月15日、コンドミニアムタイプの別館「ゆとりろ庵 ANNEX
」をオープンした。
同別館では、自由なスタイルで箱根の温泉を楽しんでもらうため、食事に縛られない旅館滞在を提案。
客室は全室10畳以上の和室タイプを用意、室内にはバス・トイレのほか、IH付キッチン・電子レンジ・冷蔵庫を完備した。
夕食は仲間と鍋パーティや、評判のレストランでの外食などを楽しんでもらい、源泉かけ流しの大浴場で休日を過ごしてもらいたいという。

(さらに…)
2016.11.15
公益社団法人鎌倉市観光協会(神奈川県鎌倉市、井手太一会長)は11月14日、ヘルスデータ・プラットフォーム株式会社(東京都港区、宮原禎代表)に委託し制作した、マイレージアプリ「いざマイル鎌倉」をリリースした(対応言語は日本語と英語)。
同アプリは、鎌倉市内での観光客の利便性向上、地域経済の活性化、徒歩観光客への健康サポートといった個人向けサービスに加え、観光客の回遊情報(アクティビティログ)を取得・分析することで、観光地の混雑緩和等、観光施策の企画・立案に資する情報を提供するというもの。
人口減少や高齢化などの課題にいち早く取り組んでいる神奈川県と三浦半島地域の4市1町(横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町)が、将来にわたっての成長力の確保を図るために立ち上げた「三浦半島魅力最大化プロジェクト」の一環として開発した。
(さらに…)