2015.10.06
株式会社大京穴吹不動産(東京都渋谷区、海瀬和彦社長)はこのほ
ど、今年3月より沖縄で開始した「バケーションレンタル事業」のサービス名称を「旅家(たびいえ)」に決定、合わせて専用サイトを開設した。
同事業は、マンションの空室を活用し、長期滞在施設として提供する新規ビジネス。
「旅家」の名称は、「旅先に、まるで自分の住まいのような、くつろぎの時間と空間を」という思いを込めたもの。
サービス名称決定に合わせて、長期滞在施設の予約がワンストップでできる、「旅家」専用サイトも開設した。

(さらに…)
2015.10.01
ANAインターコンチネンタル石垣リゾート(沖縄県石垣市、柳島司総支配人)は10月1日、石垣島の青空のもと、海を眺め心地よい潮風を楽しむことができる多目的スペース「トロピックス テラス(TROPICS
TERRACE)」をオープンした。
同テラスでは、開放感に満ちたリゾートウェディングのほか、各種パーティーや会合、MICE(ミーティング、インセンティブ、コンベンション、エキシビション)などにも柔軟に対応。
また、併設する「トロピックス ラウンジ&バー(TROPICS Lounge &
Bar)」も同日リニューアルオープンした。

(さらに…)
205.09.24
ホテルエメラルドアイル石垣島(沖縄県石垣市)は、日本最南端のリノベーションホテルとして9月28日にリブランドオープンする。
同ホテルは、南ぬ島石垣空港より空港線バスで37分・バスターミナル下車後徒歩4分、西表島・竹富島・小浜島等行きの船が発着する「八重山諸島の玄関口」石垣港離島ターミナルまで徒歩1分の立地。
ひと・モノ・コトが交わる「Hub」となるホテルを目指し、築30年のホテルをリノベーション、島や街の移り変わりを見てきたホテルに新しい命を吹き込むとしている。


(さらに…)
2015.09.07
沖縄県と一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー(沖縄県那覇市)は 9月25日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「ツーリズムEXPOジャパン2015」沖縄ブース内で、商談会「OKINAWA離島コンテンツフェアinツーリズムEXPOジャパン2015」(離島コンテンツフェア)を9月25日に実施する。
沖縄離島コンテンツをPRすることで、旅行商品の造成と、沖縄の各離島への誘客促進を図るのが狙い。
沖縄離島は、2013年3月の南ぬ島石垣空港の開港以降、2014年3月の慶良間諸島の国立公園指定、今年1月の伊良部大橋の開通(宮古諸島)、6月の宮古島へのANA関西直行便の再開、現在は日本最南端の有人島・波照間島(八重山諸島)及び、多良間島(宮古諸島)へ石垣島から航空路線が就航に向けて準備が進められるなど、今後の沖縄観光を牽引するエリアとして注目が集まっている。
県外のバイヤーからは、「もっと沖縄離島の観光コンテンツ情報がほしい」「商談機会がほしい」との要望が増えているという。

(さらに…)
2015.09.04
2015年9月、那覇市安次嶺にデザイナーズ家電付ホテル「
Mr.kinjo IN 空港前」が新築オープンした。
同ホテルは、コンビニまで徒歩3分、那覇空港より徒歩15分、モノレール「小禄」駅より徒歩10分の立地。
客室はダブル19室のみで最大3名で宿泊可能。
大人3名の場合は布団セット(1回1,000円)を提供する。


(さらに…)
2015.08.21
海洋博公園(沖縄県本部町)は、「夕陽鑑賞会~音楽と食とゆうもどろの祭典~」を9月22日に開催する。
同イベントは、「ゆうもどろの花」と称される本部町の美しい夕陽を眺めながら、JAZZやポップス、オールディーズ(50’s~60’s)や沖縄民謡といったさまざまなジャンルのライブ演奏が楽しめるというもの。
また、本部町の飲食店などが出店する「おいしいもの広場」も併設、バーベキューなどを販売する。

(さらに…)
2015.08.20
沖縄県内ホテル大手の株式会社かりゆし(沖縄県那覇市、當山智士社長)はこのほど、新築マンションの一部を使用した「かりゆしコンドミニアムリゾート名護 グランドセドナ
」(沖縄県名護市)をオープンした。
同施設は、名護中心街や名護市役所まで車で8分の静かな環境に立
地。
美ら海水族館ある海洋博公園、本部・今帰仁・名護・伊平屋島・伊是名島への観光の拠点として、また名護市内でのビジネスユースにも対応する。
ゆったりとした2LDK(52㎡)タイプの客室が特徴だという。


(さらに…)
2015.08.19
2015年8月14日、「こども連れ客」が楽しめるように企画した新築の民宿「あがりの宿 さんさーら 宮古島
」(沖縄県宮古島市)がオープンした。
同館は、宮古島の東の果てに建つ、平屋建ての民宿。
所在地は、宮古島市街地より車で約20分、空港より車で約25分に位置し、公共交通機関もほとんどなく(バスが2時間に1本程度)、タクシーもほとんど通ら場所にある。
周囲は閑静な住宅とキビ畑、牧草地、ヤギ小屋などで、のどかで風通しの良い、すがすがしい場所だという。


(さらに…)
2015.08.18
久米島商工会(沖縄県久米島町、嘉手苅一会長)は、久米島の食材を使用したグルメと特産品を取り揃える期間限定アンテナショップ「久米島印商店」を、阿佐谷パールセンター商店街(東京都杉並区)で8月22日にオープンする。
「久米島印商店」は東京都内初となる久米島のアンテナショップ。
昼間はランチやカフェメニュー、夜はディナーメニューを用意し、久米島の食材を使用したこだわりの料理や酒類を提供する。
久米島から届いた特産品の物販も行う。
その他、地域の人々が交流できるよう、久米島の食材を使用した料理教室や、ディナータイムの店舗を貸し切って久米島の食を楽しむイベントを定期開催する予定だという。

(さらに…)
2015.08.04
ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社(東京都港区、氏家顕太郎社長)は、同社が運営する「
ロワジール スパタワー 那覇」(沖縄県那覇市、道上浩之総支配人)で、ホテル内プールサイドガーデン「パピヨン」を改装、7月22日にサンセットテラス「パピヨン」としてリニューアルオープンした。
サンセットテラス「パピヨン」は、東シナ海に沈む夕日を眺めながら食事が楽しめる絶景のテラスレストラン。
これまでファミリー向けレストランとして屋外のプールサイドでBBQを提供していたメニューを一新、シェフが焼きあげる極上のステーキなど、肉料理を中心としたメニューを提供する。

(さらに…)