2016.10.24
世界遺産・日光山輪王寺(りんのうじ、栃木県日光市)は、敷地内にある紅葉の名所「逍遥園」で、10月25日より毎年恒例のライトアップを実施する。
ライトアップ期間中は、ヴァイオリニスト・末延麻裕子さんのスペシャルライブや、春風亭柳好師匠による落語の独演会も実施するという。
逍遥園は、1,250年の歴史を持つ輪王寺門跡の庭園として江戸時代初期に作庭されたもの。
一説には小堀遠州(こぼりえんしゅう)の作と伝えられ、完成したのは寛永年間(1624年~1644年)だが、その後たびたび改修が繰り返され、江戸時代全般にわたる変化が見られる興味深い名園だという。
園内は、イロハモミジ・野村楓(のむらかえで)・ヤマモミジ・出猩々(でしょうじょう)など数多くの品種で構成され、日光全山のもみじのコレクションを一度に楽しめるとしている。

(さらに…)
2016.10.21
日光宇都宮有料道路日光ICより7分、日光東照宮まで車で5分の旅館「奥の院 ほてる とく川
」(栃木県日光市)は、別邸「アクア」を新築し、10月15日にオープンした。
今回オープンした別邸「アクア」のテーマは、同館の自慢でもある「水」。
水盤を基調にしたプライベート庭園が特徴となっている。
専用露天風呂付きで1ランク上の客室(5室)は全室スイートルームで、専有面積は100㎡~140㎡、全面禁煙。
自然のやすらぎとマイナスイオンを感じながら、プライベートなひとときを過ごせるとしている。

(さらに…)
2016.10.20
鬼怒川グランドホテル夢の季
(ゆめのとき、栃木県日光市、波木恵美社長)は、今年10月の旅館開業50周年を記念してオープンしたレストラン洋彩和膳「ラミュゾン」とロビーラウンジで、食事中にギターの生演奏を楽しむことができるメキシカンコンサートを10月より開始した。
また、年内の宿泊客には、各種館内サービスの割引や延長が受けられる「50周年館内優待券」をプレゼント。
その他、体に優しい食事をテーマにした朝食メニューの一新、御食事処や料亭のリフレッシュ改装、喫煙コーナーの設置など、様々な50周年事業を進めていくとしている。

(さらに…)
2016.09.30
日光市観光情報発信センター(東京都千代田区)はこのほど、日光市の紅葉見ごろのピーク情報を発表した。
徳川家康公御鎮座400年で盛り上がる日光東照宮の紅葉のピークは、10月30日~11月8日の見込み。
また、紅葉狩りを最もおすすめする週末の日程は、東照宮含む日光二社一寺や、中禅寺湖、いろは坂、華厳の滝など、多くの有名紅葉スポットのピークが重なる10月29日・30日。

(さらに…)
2016.09.30
JR東日本グループは、温泉付住宅地「びゅうフォレスト喜連川」(栃木県さくら市)で、新街区「One’s One’s」の第1期販売を10月15日より開始する。
JR 東日本グループでは鉄道事業と連携した沿線開発の一環として住宅事業を行っている。
このうち宅地戸建分譲事業では、都心と程よい距離での豊かな自然に包まれた暮らしを提案し、多くの購入者が「二地域居住」「移住」を実現してきた。
第1期販売では、検討者の要望に応え、200坪を超えるゆとりある敷地を含む宅地分譲とともに、同住宅地での暮らし方を提案する建売モデルハウスの販売も行う。
10月6日には、新宿駅新南改札外「Suica のペンギン広場」で、物件の紹介や今回制作された「街のテーマソング」等を演奏する先行イベントを開催するほか、10月15日には現地で、販売開始記念のイベントを行うとしている。
(さらに…)
2016.09.13
一般社団法人那須町観光協会(栃木県那須町)は、この秋も那須湯本から那須平成の森や那須ゴンドラ・那須どうぶつ王国方面へ季節運行バス「那須もみじ号」を企画した。
9月17日~10月23日の毎日、地元バス会社が運行する。
同企画は今年で3年目となるもの。
年配者や車を持たない若者など、電車やバスを利用する来訪者が増える中、今後も春と秋に走る季節運行バスを定番化していきたいという。

(さらに…)
2016.09.09
那須ノ宿 縁(えにし、栃木県那須町)は2016年8月、リノベーションにより、お篭り感満載の露天風呂付き客室(新感覚のデザイナーズルーム)をオープンした。
客室名は、和洋室「客室露天付 おこもり感を演出したデザイナーズルーム」。
那須の美肌温泉を心行くまで楽しめるという。
寝室は和室に布団の形となる(簡易ベッド等は無し)。
居心地を重視した、こじんまりとした客室でありながら、ゆったりとした空間が2人だけのプライベートな時間を演出するとしている。
定員は2名のみで受付。


(さらに…)
2016.08.31
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は8月30日、金谷ホテル投資事業有限責任組合と金谷ホテル従業員持株会より金谷ホテル株式会社(栃木県日光市、嶺康夫社長)の株式を取得、株式譲渡契約を締結した。
「金谷ホテル」は1873年、創業者・金谷善一郎氏が自宅の一部を「金谷カッテージ・イン」として外国人向けに宿泊施設として開業した、日本最古のリゾートホテル。
金谷ホテル株式会社は、国指定登録有形文化財で日本最古のクラシックリゾートホテルの「日光金谷ホテル」と、中禅寺湖畔のリゾートホテル
「中禅寺金谷ホテル」を保有・運営しており、両ホテルは宿泊施設としてだけではなく、ホテルそのものが日光地区の代表的な観光資源の一つとなっている。
(さらに…)
2016.08.24
旅行予約サービス「楽天トラベル」(運営:楽天株式会社、東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)は8月22日、「首都圏在住20代の女子旅に人気の宿ランキング」を発表した。
対象は、20代の首都圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)在住者の女性(複数名利用)。
「女子旅」もしくは「女子会」のキーワードの入っている宿泊プランの宿泊人泊数実績をもとに算出した。
同ランキングの結果によると、1位は栃木県の「那須温泉 モンゴリアビレッジ テンゲル
」、2位は大阪府の「ホテルバリタワー大阪天王寺
」、3位は東京都の「お宿 cocochi ココチ
」。

(さらに…)
2016.08.24
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、東武日光線「東武日光」駅で、「手ぶら観光サービス」の試験運用を9月に実施する。
増加する訪日外国人観光客を中心に、更なるサービス拡充を図るのが狙い。
同サービスは、「東武日光」駅で利用客の手荷物を預かり、同駅周辺のほか中禅寺湖・湯元温泉・鬼怒川温泉・川治温泉周辺など、利用客が滞在する各宿泊施設へ手荷物を即日配送するというもの。
これにより、大きな手荷物を持って移動する煩わしさが軽減され、より広いエリアを身軽に観光できるとしている。
(さらに…)