【ニュース】 野村不動産と千葉大学環境健康フィールド科学センターが共同研究、「海景観」には脳活動・自律神経活動におけるリラックス効果があることが解明 東京都港区

2023.12.26
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)と千葉大学環境健康フィールド科学センター(千葉県柏市、宮崎良文名誉教授)は、2022年6月より浜松町ビルディング(東京都港区)から見た「海景観」の視覚刺激が及ぼす生理的効果に関する共同研究を実施、その結果、海景観には脳活動・自律神経活動におけるリラックス効果があることが解明されたと発表した(同研究成果は同大学より2023年11月開催の第25回日本感性工学会大会で発表済)。

同共同研究では、同ビルディング29階で、2022年7月に25名を対象とした実験を実施。
海景観がもたらすリラックス効果について、客観的な生理指標と主観的な心理指標を用いて解析した結果、被験者全体で海景観は心理的な快適感とリラックス感を高めるとともに、気分の改善効果をもたらすことが分かったという。
(さらに…)

【ニュース】 野村不動産ホールディングス、小田急電鉄よりUDSの全株式を譲受、16棟のホテル事業と多彩な企画・設計事業がグループ入り 東京都新宿区

2023.12.22
野村不動産ホールディングス株式会社(東京都新宿区、新井聡社長)は、UDS株式会社(東京都渋谷区、黒田哲二社長)の全株式の譲受について、UDSの株主である小田急電鉄株式会社(東京都新宿区、星野晃司社党)と合意、株式譲渡契約の締結が完了した。
同件は 2024年4月1日に取引完了を予定しているという。

UDSは、コーポラティブハウス事業を日本で初めて事業化した株式会社都市デザインシステムを前身とし、企画・設計・運営事業を一体として手掛ける会社。
また、企画・設計だけでなく、施設の運営まで一貫して携わり、運営を通じて得られた知見・ノウハウを新たな企画・設計に活用していく形態で、個性的な事業を数多く展開しているとしている。

UDSが手掛ける事業のうち、ホテル事業については、「ONSEN
RYOKAN 由縁」「HOTEL ANTEROOM」など付加価値提供型のホテル16棟・1,855室を全国の主要都市やリゾートエリア等で展開しており、同社の中核事業となっているという。
(さらに…)

【PR記事】 新宿ワシントンホテル本館、25階レストラン「マンハッタンテーブル」を一部改装、「もったいないバナナ」を使用した新たな朝食メニューを提供 東京都新宿区

2023.12.21
新宿ワシントンホテル本館」(東京都新宿区、和田修治総支配人)は、25階レストラン「マンハッタンテーブル」を一部改装し、2023年12月1日にリニューアルオープンした。

また、株式会社ドール(東京都中央区、青木寛社長)の「もったいないバナナプロジェクト」に賛同、「もったいないバナナ」を使用した新たな朝食メニューの提供を2023年12月20日より開始した。

12210940
(さらに…)

【PR記事】 平和不動産とアコー、劇場の舞台美術がデザインコンセプトのホテル「メルキュール東京日比谷」を開業 東京都千代田区

2023.12.20
平和不動産株式会社(東京都中央区、土本清幸社長)とアコー(フランス・パリ、セバスチャン・バザンCEO)は2023年12月19日
、「メルキュール東京日比谷」(東京都千代田区)を開業した。

同ホテルが立地する日比谷エリアは明治時代、鹿鳴館の設立を契機に華やかな社交と外交の中心地となり、日本の近代化の象徴となったエリア。
その後、帝国劇場や日生劇場、日比谷映画劇場など、多くの劇場や映画館が誕生し、現在でも舞台を中心とするエンターテインメント文化の聖地として進化し続けているという。

12200940
(さらに…)

【ニュース】 日本エスコン、浜松市西区で新規物流施設用地を取得、物流施設を誘致予定 静岡県浜松市

2023.12.20
株式会社日本エスコン(東京都港区、伊藤貴俊社長)はこのほど、浜松市西区で新規物流施設用地を取得した。

同用地は、国道1号浜名バイパス「馬郡」ICより約500m、東名高速道路「浜松西」ICより約10.3kmに位置。
静岡県内だけでなく、名古屋・東京両方面へ車でアクセスしやすい立地だという。
(さらに…)

【ニュース】 JR西日本プロパティーズなど、介護付き有料老人ホーム「アズハイム神宮の杜」を開業、BELSで最高評価の5つ星を取得 東京都新宿区

2023.12.20
JR西日本プロパティーズ株式会社(東京都港区、森克明代表)は、介護付き有料老人ホーム「アズハイム神宮の杜」(東京都新宿区)を2023年12月1日に開業、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)で最高評価となる5つ星を取得した。
運営会社は株式会社アズパートナーズ(東京都千代田区、植村健志代表)。

同物件は、JR中央線「四ツ谷」駅より徒歩約9分、閑静な住宅地に位置する都市型の有料老人ホーム。
木目調ルーバーや屋上緑化を施した外観デザイン、中庭を望む吹き抜けを有するエントランスラウンジ、ドライ盆栽などのアートを配置したホテルライクな内観デザイン、LED照明や高効率空調設備などを採用した省エネルギー計画などにより、自然環境との調和とともに、入居者の洗練された豊かな暮らしの提供を目指すという。

12200900
(さらに…)

【ニュース】 アットホーム、全国のアットホーム加盟店と「アットホーム 空き家バンク」参画自治体を対象に「空き家・空き地」取引等に関する実態・意識調査を実施 東京都大田区

2023.12.19
不動産情報サービスのアットホーム株式会社(東京都大田区、鶴森康史社長)は、全国のアットホーム加盟店と、「アットホーム 空き家バンク」に参画している自治体を対象に「空き家・空き地」取引等に関する実態・意識調査を実施、このほどその調査結果を発表した。

同調査結果によると、アットホーム加盟店(不動産会社)では、「空き家・空き地」取引に関わった不動産会社は約7割。
不動産会社の約半数は、「空き家・空き地」取引を占める割合は不動産取引全体の「1~10%」と回答した。
(さらに…)

【ニュース】 三菱地所、「気候テック」領域での国内初のイノベーション拠点「(仮称)Japan Climate Tech Lab」を「新大手町ビル」で2024年秋に開設予定 東京都千代田区

2023.12.19
三菱地所株式会社(東京都千代田区、中島篤社長)は、「気候テック(Climate Tech)」領域での国内初のイノベーション拠点「(仮称)Japan Climate Tech Lab」を「新大手町ビル」(東京都千代田区)で2024年秋に開設する。

「気候テック」とは、気候変動や地球温暖化、またその主要因となっている温室効果ガス対策に焦点を当てた技術の呼称。
対象領域は、エネルギー、モビリティ、インフラ、農林水産業、不動産と多岐にわたるという。
同拠点では、気候変動対策に取り組むスタートアップを含む事業会社やベンチャーキャピタル、金融機関、アカデミア、行政機関、
NPO等の産・官・学の各担い手が有機的に連携してイノベーションを推進、持続可能な社会の実現に貢献するとしている。

12191000
(さらに…)

【PR記事】 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー、宿泊客限定にテイクアウトスイーツ「ムースグラッセ」を販売開始 東京都渋谷区

2023.12.15
小田急ホテルセンチュリーサザンタワー」(東京都渋谷区、宮越真理子総支配人)内の「サザンタワーダイニング」は2023年12月15日、宿泊客限定のテイクアウトスイーツとして、「ムースグラッセ(ムース・グラッセ・ア・ラ・クレーム)」(2種類)の販売を開始した。

同商品は、牛乳・卵黄・砂糖で作ったアングレーズに、ゼラチンと泡立てた生クリームを加えたムースを凍らせた、口当たりなめらかなひんやりスイーツ。
ホテルにいながら食べ歩き感覚を楽しんでもらいたいという、シェフパティシエの想いから商品化したという。

12150940
(さらに…)

【ニュース】 積水化学工業住宅カンパニー、メタバース空間内に住宅展示場を開設、バーチャル旅行プラットフォームアプリ「ANA GranWhale」内に出店 東京都港区

2023.12.12
積水化学工業株式会社 住宅カンパニー(東京都港区、神吉利幸プレジデント)は2023年12月11日、同社では初めてメタバース空間内に住宅展示場を開設した。

共働き世帯が増加する中、時間を有効に使い、実際に住宅展示場へ訪問する前に気軽に情報収集ができる新たなタッチポイントとして、メタバース空間の活用を開始したという。

同メタバース住宅展示場は、同日公開されたバーチャル旅行プラットフォームアプリ「ANA GranWhale」内のショッピング空間に出店。
家づくりを本格的に検討している人だけでなく、インテリアに興味のある人、住宅建築意欲がまだ潜在的な人など、誰でも立ち寄ることができ、自由に楽しく住まいに触れることが可能だとしている。
(さらに…)