2016.09.26
リゾートソリューション株式会社(東京都新宿区、多賀道正代表)は、10月1日付で純粋持株会社体制に移行、「リソルホールディングス株式会社」に商号を変更する。
グループ経営の効率化と企業ブランド力の強化が目的。
従来のメンバーズ・コミュニケーション(MC)事業は、10月1日付で「リソルライフサポート株式会社」と「リソル不動産株式会社」へ分社する。
「リソルライフサポート株式会社」は、グループのランドマーク施設「リソル生命の森(千葉県)」で提供するオリジナルプログラムを活用した、先進的な福利厚生サービスの販売強化に取り組みむ。
「リソル不動産株式会社」は、リゾート系不動産の仕入販売に加え、新規運営ビジネスの創出に取り組むという。
(さらに…)
2016.09.26
オリックス不動産株式会社(東京都港区、松本哲男社長)と株式会社オークラニッコーホテルマネジメント(東京都品川区、マルセル・ファン・アルスト社長)は9月1日、「ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイング
」
(東京都大田区)をオープンした。
同ホテルは、京浜急行電鉄空港線「穴守稲荷」駅より徒歩4分に位置。
2005年4月よりオリックス不動産が運営している「ホテルJALシティ羽田東京」に次いで、羽田空港周辺エリアで2棟目のホテルとなる。
建物は地上8階建てで、客室はダブルとツインの全103室。
朝食や飲料を提供するラウンジを用意した。

(さらに…)
2016.09.21
オリックス株式会社(東京都港区、井上亮社長)と株式会社サンケイビル(東京都千代田区、飯島一暢社長)は9月20日、東京都港区赤坂二丁目で開発中の(仮称)山王プロジェクトの正式ビル名称を「S-GATE 赤坂山王」(英文表記:S-GATE AKASAKA-SANNO)に決定したと発表し
た。
同プロジェクトは、東京メトロ千代田線赤坂駅徒歩3分、3駅4路線利用可能な交通利便性と、外堀通りに面した視認性の良い場所に立地。
オリックス、サンケイビル両社のオフィス開発ノウハウとコンセプトを融合させた初の共同事業となる。
外観デザインには、サンケイビルが展開するミッドサイズオフィスビル
「S-GATE」シリーズの特徴となっている格子状のファサードデザインを採用するという。
(さらに…)
2016.09.20
ホテル椿山荘東京
(東京都文京区、本村哲総支配人)は、スイートルームの宿泊客が利用できるラウンジ 「パゴダラウンジ」を含む、クラシックスタイルを中心とした2フロアの改装を2016年9月に完了した。
今回のリニューアルは、2014年に発表した客室の改装計画など基づいた改装の第3弾。
スイートルームゲストラウンジ「パゴダラウンジ」は、庭園を望みながら五感で寛ぐラウンジ。
自然豊かな庭との融合をコンセプトとし、上質な寛ぎにこだわったとい
う。

(さらに…)
2016.09.20
近畿日本ツーリスト株式会社(東京都千代田区、田ヶ原聡社長)は9月
16日、株式会社XS(大阪市西区、柴田敬介代表)と業務提携、昨年12月より開始した地域活性化事業「道の駅元気プロジェクト」を強化すると発表した。
「道の駅元気プロジェクト」とは、昨年12月から開始した近畿日本ツーリストの地域活性化事業。
一方、XSでは、全国に1,093駅(2016年5月現在)ある「道の駅」全てを網羅する口コミ情報サイト「みちグル」を運営、道の駅の総合プラットフォームを担っている。
(さらに…)
2016.09.20
総合都市開発のアパグループ(東京都港区、元谷外志雄代表)は9月
16日、「アパホテル&リゾート西新宿五丁目駅タワー」(東京都渋谷区・新宿区)の計画地で起工式を実施した。
同物件は、新宿・六本木からのアクセスも良い都営地下鉄大江戸線「西新宿五丁目」駅より徒歩1分の駅前立地。
新宿エリアでは6棟目のアパホテルとなる。
総客室数710室で、現在東京都心で運営・工事中のアパホテルの中では最大規模。
大浴殿・露天風呂「玄要の湯」(準天然温泉「光明石温泉」導入予定)を設置するほか、解放感溢れる屋外プールやフィットネスジムを設置、
1階には約250㎡の大型レストラン・会議室を併設し、ホテル滞在を楽しむことができるリゾート要素を演出するという。

(さらに…)
2016.09.20
9月16日、観光立国・日本の地域活性化を促進する「アニメ聖地」を88ヶ所選定・組織化することで、観光資源の掘り起こしや、訪日観光客のエリア送客を促進する「一般社団法人アニメツーリズム協会」(Japan
Anime Tourism Association、東京都千代田区、富野由悠季代表理事)が発足した。
アニメ聖地とは、アニメや漫画の舞台やモデルになった地域や場所、作家ゆかりの街や生家・記念館、作品などに関連する博物館・建造物・施設。
同協会では今後、国内だけでなく外国人観光客を対象にした、「アニメ聖地」をつなぐ広域観光ルートをオールジャパン体制で造成・発信するとしている。
(さらに…)
2016.09.16
株式会社まるごとにっぽん(東京都墨田区、小笠原功社長)が運営する地方の魅力を体験できる浅草の商業施設「まるごとにっぽん」(東京都台東区)は9月16日、秋の全館フェア「まるごとにっぽん秋の収穫祭」を開始した。
同フェアでは、第一弾となる秋のご当地グルメの販売に加え、第二弾として9月24日~10月16日の土曜・日曜に、まるごとにっぽん館内の3店舗・1市町村ブースがコラボレーションし、魚沼産コシヒカリの新米を使ったオリジナルおむすびを1階「いなほ新潟」で販売する。
お米専門店「いなほ新潟」では、まるごとにっぽん1階で、魚沼産のお米を中心に日本各地のこだわりの栽培方法で育てたお米、おむすびを販売している。

(さらに…)
2016.09.16
大京グループで不動産流通事業を手掛ける株式会社大京穴吹不動産
(東京都渋谷区、海瀬和彦社長)は9月15日、同社スマートフォンサイトでの売買・賃貸物件紹介に際し、VR(仮想現実)技術で部屋の見学を疑似体験できるシステム「ぐるっとネットdeオープンルームVR」の提供を開始した。
同社では今年5月より、同社ホームページの売買・賃貸物件を、写真だけでなく360度のパノラマ画像で閲覧できるサービス「ぐるっとネット de オープンルーム」を提供。
今回は、利用客の利便性をさらに高めるため、新たにVR(仮想現実)技術によるバーチャル見学システムを導入した。
(さらに…)
2016.09.14
名鉄不動産株式会社(名古屋市中村区、前田由幸社長)と名鉄イン株式会社(名古屋市中村区、亀山隆社長)は、東京・銀座7丁目(東京都中央区)に、新ブランドのホテルを出店する。
従来の宿泊特化型ホテル「名鉄イン」とは異なる、新たなコンセプトのホテルになるという。
同計画は、株式会社銀座712(東京都中央区、小谷周社長)が所有・賃借する土地に建物を建設し、2~13階のホテル部分を名鉄不動産が賃借、名鉄インが運営を行うというもの。
また、1・2階にはそれぞれ店舗を誘致する予定(1階は銀座712が賃貸、2階は名鉄インが転貸)で、2階店舗ではホテルの朝食提供を併せて予定している。
建物は平成28年7月に着工し、平成30年2月の開業を目指す。

(さらに…)