2020.01.23
不動産事業などを手掛けるツナガルデザイン株式会社(東京都目黒区、大塚五郎右エ門代表)は、自社ブランドの防音賃貸マンション「サウンドプルーフ」の最新物件となる「サウンドプルーフ初台」(東京都渋谷区)の内覧会を2月12日より実施する。
防音賃貸マンションブランド「サウンドプルーフ」では、コンサートホールと同じ「多重防音構造」を採用。
楽器演奏やDTM・宅録、YouTube動画の撮影、映画鑑賞、ゲーム実況、ライブ配信などを、時間帯を気にせず楽しむことが可能で、プロのミュージシャンだけでなく、音大生や社会人など「音を楽しむ」幅広い層から支持を得ているという。

(さらに…)
2020.01.22
リソルグループ(リソルホールディングス株式会社、東京都新宿区、今泉芳親社長)のリソルホテル株式会社は1月22日、新形態のキャビン型宿泊施設「リソルポシュテル東京浅草
」(東京都台東区)をグランドオープンした。
同施設は、全国15ヵ所で「ホテルリソル」ブランドを展開しているリソルグループが、簡易型宿泊施設としては初めて手掛けるもの。
地上14階の複合建物のうち、1階(一部)~4階を「リソルポシュテル東京浅草」としてリソルホテルが運営する。
「リソルポシュテル」の「ポシュテル」とは、ドミトリー(相部屋)中心の「ホステル」に、上品な・洗練されたという意味の「ポッシュ」を掛合せた言葉で、海外では広く知られているという。
日本文化の体験・体感や、人との交流を求める訪日外国人が増加する状況を受け、インバウンド旅行客やミレニアル世代をターゲットに、新たな交流型宿泊施設の提供を目指す。

(さらに…)
2020.01.22
中古マンションの再生流通事業を手掛ける株式会社インテリックス(東京都渋谷区、山本卓也社長)は1月16日、ホテル「LANDABOUT(ランダバウト)
」(東京都台東区)をグランドオープンした。
同ホテルでは、ホテルという枠に留まらず、国内外を問わず多様な人々が東京の拠点として利用する、身近で新しい出会いに満ちた場を提供。
まちの見方を変える「エリアリノベーション」の旗印を目指すという。

(さらに…)
2020.01.20
京王グループで宿泊特化型ホテルを展開する株式会社京王プレッソイン(東京都新宿区、小林正裕社長)は1月20日、同社が運営する「京王プレッソイン九段下」(東京都千代田区)をリニューアル、「京王プレッソイン東京九段下
」に名称を変更し、オープンした。
同ホテルは、東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線「九段下」駅より徒歩2分の立地。
客室はシングル・セミダブルなど全126室。

(さらに…)
2020.01.20
マンションデベロッパーの株式会社リブラン(東京都板橋区、鈴木雄二代表)は、24時間楽器演奏可能な防音賃貸マンションシリーズ「ミュージション」の新築物件「ミュージション早稲田」(東京都新宿区)と「ミュージション朝霞本町」(埼玉県朝霞市)を
2020年春に竣工する。
1月18日より先行入居申し込みを開始した。
「ミュージション」は、都市部の集合住宅でも隣近所を気にすることなく、楽器演奏や音楽鑑賞を楽しむことができる賃貸住宅。
風通しや採光など快適な居住性にこだわりながら、高い遮音性能を実現した。
グランドピアノやギターだけでなく、サックスや電子ドラムなど大音量の出る楽器や、自宅録音、DTM、音楽教室開校など、多様なニーズに対応するという。

(さらに…)
2020.01.17
野村不動産株式会社(東京都新宿区、宮嶋誠一社長)と野村不動産ホテルズ株式会社(東京都新宿区、青木秀友社長)は、「NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO」(東京都千代田区)を7月1日に開業する。
NOHGA HOTELは、「地域との深いつながりから生まれる素敵な経験」をコンセプトとするブランド。
ホテルを起点とする「未来につながる街づくり」「人と人、人と街を繋ぐコミュニティづくり」を積極的に推進し、同社グループ自らが商品を開発し、サービスを提供している。
また、地球環境への取り組みとして、「CO2ゼロプラン」を活用、調達電力のCO2排出量ゼロ化を行うグリーン電力を導入しているほか、紙製ストローを使用することでプラスチックの削減を推進、生分解性の高い洗剤を利用するなど、社会課題に対応する商品・サービスの提供を通じて持続可能な社会の実現に貢献するという。
(さらに…)
2020.01.16
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)は1月16日、同社が展開するホステルチェーンの3号店「plat hostel keikyu
minowa forest
」(東京都台東区)を開業した。
同ホステルは、営業中のホステルを京急電鉄が取得し、リニューアル工事を行い、京急グループの株式会社Rバンク(東京都渋谷区、本多利明社長)が運営、建物管理を手掛けるもの。
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅より徒歩5分に位置し、同「人形町」駅で都営浅草線に乗り換え羽田空港国際線ターミナル駅までは最短で約45分の立地。

(さらに…)
2020.01.16
全国で「スマイルホテル」などを展開する株式会社ホスピタリティオペレーションズ(東京都千代田区、田中章生代表)は、同社子会社の国際ホテル株式会社(同)が運営する「立川グランドホテル」(東京都立川市)を7月20日より「ホテルエミシア東京立川」へ改称し、リブランドオープンする。
「立川グランドホテル」は1987年に開業。
今回のリブランドで、「エミシアブランド」は「ホテルエミシア札幌」(札幌市厚別区)に次ぐ2店舗目となる。
なお、運営は引き続き国際ホテルが行う。

(さらに…)
2020.01.10
京浜急行電鉄株式会社(横浜市西区、原田一之社長)は、羽田空港の国際線増便にともない需要の高まりが見込まれる羽田空港周辺エリアで、ホステルチェーンの4号店となる「plat hostel keikyu
haneda home」(東京都大田区)を3月27日にオープンする。
同ホステルは、京急空港線「穴守稲荷」駅や京急バス「弁天橋」停留所より徒歩圏内に位置し、羽田空港へのアクセスに優れた立地。
同社がこれまで展開してきた「plat hostel keikyu」シリーズは主に観光客をメインターゲットとしていたが、今回オープンする同ホステルは羽田空港が近いという立地特性から、ビジネスも含めさまざまな目的での利用を見込む。
館内には交流を目的としたラウンジの他、仕事などを集中して行うことができるスペースも設けるなど、宿泊者が互いの距離感を保ちつつ寛ぐことができるような施設を目指すという。

(さらに…)
2020.01.10
アキバキャビン株式会社(東京都千代田区、大井誠社長)と株式会社ファーストキャビン(東京都千代⽥区、来海忠男社長)は、⾶⾏機のファーストクラスをイメージしたキャビンスタイルホテル「ファーストキャビン秋葉原 電気街」(東京都千代田区)を2020年春に開業する。
ファーストキャビンは「コンパクト&ラグジュアリー」をコンセプトに、低料金で充実したサービスなどが好評で、2020年1⽉現在、全国で26施設を展開。
今回開業する同施設は全国で27施設目、都内では11施設目となり、秋葉原エリアでは2013年6月に開業した「ファーストキャビン秋葉原 昭和通り」に続く2施設目となる。
年々宿泊需要が⾼まる秋葉原で、国内観光客・訪⽇外国人をターゲットに、リーズナブルながらも快適で地域に密着した施設を目指すという。
(さらに…)