【ニュース】 燕三条地場産業振興センター、日本海側最大級の展示会「燕三条ものづくりメッセ2014」を10月1日・2日に開催、203社が出展 新潟県三条市
2014.09.25
一般社団法人燕三条地場産業振興センターは、燕三条地域のものづくり企業や県内外の各種技術を有する企業など203社が出展する、日本海側最大級の展示会「燕三条ものづくりメッセ2014」を、燕三条地場産業振興センター(新潟県三条市)で10月1日・2日に開催する。
同展示会では、燕三条地域の様々な技術を有する多くのものづくり企業と、同地域に関連する新技術を持つ企業が一堂に出展。
地域内外に広く技術をPRすることで、ビジネスマッチングを目指す。
【ニュース】 国際ご当地グルメグランプリ弥彦実行委員会、新潟と世界のうまさを競う「国際ご当地グルメグランプリ2014in弥彦」を10月4日・5日に開催 新潟県弥彦村
2014.09.16
国際ご当地グルメグランプリ弥彦実行委員会(事務局:弥彦村役場産業振興課)は、新潟をはじめ、全国・世界のご当地グルメを食べ比べ、来場者の投票によりグランプリを決めるイベント「国際ご当地グルメグランプリ2014in弥彦」を、弥彦村「ヤホール前弥彦公園広場」で10月4日・5日に開催する。
今年度で第4回目となる同イベントでは、約55のご当地グルメが秋の弥彦へ一堂に集結、うまさを競い合う。
新潟の食材と国内外の料理とのコラボレーションを図ることで、食材の宝庫である新潟から食の魅力を発信するとともに、食文化による交流も深めるとしている。
また、地元の特産品などの販売を行う「弥彦わくわく市」や、温泉旅館のおかみさんが独自に創作したスイーツを味わえる「温泉旅館街スイーツ巡り」も同時開催するという。
【ニュース】 越後妻有RIDEQUEST2014実行委員会、サイクルイベント「越後妻有RIDEQUEST2014」を10月26日に十日町市周辺で開催 新潟県十日町市
【ニュース】 タニタ、拠点施設となる新業態「TANITA CAFE」を11月2日に長岡市でオープン、多世代の健康を支援する「ウェルネス・アクティビティー」を展開 新潟県長岡市
2014.08.27
株式会社タニタ(東京都板橋区、谷田千里社長)は、長岡市が一般社団法人地域活性化・健康事業コンソーシアムと協同で実施する「多世代健康まちづくり」プロジェクトに参画、「タニタ健康プログラム」をベースとした同社独自の「ウェルネス・アクティビティー」を提供する。
同市では、まちなかの飲食店でタニタ食堂メニューを提供する「まちなかまるごとタニタ食堂」や、健康増進コンテンツと健康ポイントサービスを提供する「ながおかタニタ健康くらぶ」を展開。
その中核となる新しいコミュニケーション・計測スポットとして、「TANITA CAFE」を11月2日に長岡市民センターにオープンする。
「TANITA CAFE」は、同社が「タニタ食堂」で培ったノウハウを生かし開発を進めていた新業態で、体感型のメンタルヘルスケアに重点を置いた健康カフェ。
同市が全国で初めての出店となる。
【ニュース】 新潟県三条地域振興局など、「にいがた県央の逸品」展を8月9日~9月3日に新潟ふるさと村で開催 新潟県三条市
2014.08.07
新潟県三条地域振興局とにいがた県央マイスターズクラブは、新潟県央地域5市町村(三条市、加茂市、燕市、弥彦村、田上町)の観光や産業を紹介する「にいがた県央の逸品」展を8月9日~9月3日に新潟ふるさと村(新潟市西区)で開催する。
開催期間中は、ミニ「燕市産業史料館」を会場内に設置するほか、県央地域5市町村の逸品や観光スポットをパネル展示などで紹介。
「にいがた県央マイスター」の指導による伝統技術体験なども実施する。
【PR記事】 あてま高原リゾート ホテルベルナティオ、キッズプレイルームをリニューアルオープン、ボーネルンド社製の知育遊具などを導入 新潟県十日町市
2014.08.07
株式会社ナクアホテル&リゾーツマネジメント(東京都港区、小谷田孝行社長)は、同社が運営する総合リゾートホテル「あてま高原リゾート ホテルベルナティオ」(新潟県十日町市)で、キッズプレイルームを7月26日にリニューアルオープンした。
今回のリニューアルは、同ホテル勤務の「ママ・パパ」で組織するファミリー向け企画チーム「あてママくらぶ」が約1年間、子ども連れの利用客から要望・意見を聞き、「あったらいいな」を具現化したもの。
新しいキッズルームは、広さを今までの1.5倍に拡大、壁には自由に遊べる設計を採用、立体的な遊び空間とした。
【ニュース】 長岡まつり協議会、「長岡まつり大花火大会」を8月2日~3日に開催、平原綾香さんが会場で「ジュピター」を披露 新潟県長岡市
【ニュース】 穴吹工務店、新潟市内30棟目の新築分譲マンション「サーパス新潟駅前レジデンス」を着工 新潟県新潟市
【ニュース】 にいがた「夏の雪旅」推進協議会、昨年に引き続き「2014サマースノーフェスティバル」を7月20日~9月28日に開催 新潟県南魚沼市
2014.07.10
にいがた「夏の雪旅」推進協議会は、「にいがた夏の雪旅」を統一テーマに、昨年に引き続き「2014サマースノーフェスティバル」を7月20日~9月28日に上・中越地方各地で開催する。
真夏に「本物の雪を活用」する同フェスティバルでは、雪山でのソリ遊びや雪室体験など、ユニークなイベントを多数実施。
各イベントでは、真夏の太陽の下、本物の雪にふれ、思う存分雪遊びが楽しめる。
参加料や予約も不要で、家族揃って楽しめる、夏休みの格好のレジャーだという。
また、冬の雪を建物の中に貯蔵し、生鮮食品の鮮度を保つ伝統的な冷蔵保存法「雪室(ゆきむろ)」を利用した「雪室グルメ」なども提供、雪国ならではの夏体験が楽しめるとしている。