【ニュース】 JR東日本新潟支社、新潟南高等学校の生徒とコラボレーション、2024年度末開業予定の「上所」駅に設置する各設備のデザインを決定 新潟県新潟市

2024.10.25
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区、白山弘子支社長)はこのほど、新潟市と連携し、越後線「白山」駅~「新潟」駅間で2024年度末に開業を予定している「上所(かみところ)」駅(新潟市中央区)の最寄りとなる、新潟県立新潟南高等学校(新潟市中央区、横堀真弓校長)の生徒とコラボレーションし、同駅に設置する各設備のデザインを決定した。

同駅では、2023年度より新設工事を開始、2024年9月にホームの設置工事が概ね完了している。
今後は、2024年度末の開業へ向け、屋根工事・外壁工事などを順次進めるという。
(さらに…)

【PR記事】 ロッテアライリゾート、紅葉期間限定の観光ゴンドラ「紅葉ゴンドラ」を11月10日まで運行 新潟県妙高市

2024.10.18
株式会社LOTTE Hotel Arai(新潟県妙高市、福井朋也代表)が運営する「ロッテアライリゾート」(新潟県妙高市)は、紅葉期間限定の観光ゴンドラ「紅葉ゴンドラ」を2024年11月10日まで運行する。

同施設は、100万坪という広大な敷地に全4棟・257室のホテル客室を完備。
敷地内には全14コースあるスキー場を始め、スパ・プール・レストラン・カフェ・ファンクションルーム、最長1,501mのジップツアー・ツリーアドベンチャーなど各種アクティビティを完備している。

10181040
(さらに…)

【ニュース】 空き家地方創生、日本各地の空き家を改修し、宿泊施設として提供するサービス「AKIYATO」を正式にリリース 新潟県佐渡市

2024.10.15
空き家地方創生株式会社(新潟県佐渡市、宮前昌弘代表)は2024年10月10日、日本各地の空き家を改修し、宿泊施設として提供するサービス「AKIYATO」を正式にリリースした。

同サービスでは、個人や法人が空き家を30万円で「別荘」として所有することで、贅沢なプライベート空間を楽しむだけでなく、宿泊施設として他の宿泊客に貸し出すことで収益を得ることも可能。
法人は、宿泊施設を所有し、従業員の福利厚生やビジネスリトリート、顧客向けの特別な滞在先として活用することが可能で、CSR活動の一環としても活用できるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 新潟県、「くらしを彩る にいがたもん博」を10月10日~14日に「あべのハルカス近鉄本店」で開催 新潟県新潟市

2024.10.07
新潟県産業労働部 地域産業振興課 地場産業・日本酒振興室は、同県産品の品質の高さや、ライフスタイルをより豊かにするツールとしての魅力を伝えるため、2024年10月10日~14日の期間、「あべのハルカス近鉄本店」(大阪市阿倍野区)で「くらしを彩る にいがたもん博」を開催する。
会場には、国内外で評価の高い燕三条のキッチンツールをはじめ、堆朱・漆工品・染色などの逸品を取り揃えるという。

また、同県の日本酒が楽しめる「にいがた酒の陣 OSAKA」も同時開催。
酒蔵数日本一を誇る同県の約35の蔵元が自慢の地酒を一堂に持ち寄り、個性豊かな美味しい地酒から、自分好みの味わいを探す楽しみも提供するとしている。
(さらに…)

【PR記事】 ホテル小柳、特別客室「TAKUMI-S」の専用庭園に竹を使用したアート作品「Bambooboo Garden」を常設 新潟県田上町

2024.09.27
湯田上温泉の旅館「ホテル小柳(おやなぎ)」(新潟県田上町、株式会社ホテル小柳、野澤隆義代表)はこのほど、特別客室
「TAKUMI-S」の専用庭園に竹を使用したアート作品「Bamboo
boo Garden(バンブーブーガーデン)」を常設した。

同専用庭園は、客室やサウナ、露天風呂からも眺望可能で、四季折々の自然と光のアートが融合した贅沢な時間を提供。
同アート作品により、年間を通じて幻想的なバンブーアートを楽しめるという。

09270940
(さらに…)

【ニュース】 ジェクトワンとSNOW SAFARI、宿場町として栄えた二居エリアで「湯沢の古民家再生宿 THE ITAYA」プロジェクトを開始 新潟県湯沢町

2024.09.24
空き家再生事業などを手掛ける株式会社ジェクトワン(東京都渋谷区、大河幹男代表)と宿泊事業など手掛けるSNOW SAFARI株式会社(新潟県湯沢町、奥田将大代表)はこのほど、江戸時代より宿場町として栄えた新潟県湯沢町二居エリアで「湯沢の古民家再生宿 THE ITAYA」プロジェクトを開始した。

同プロジェクトは、空き家となっている古民家を宿泊施設「THE
ITAYA」として再生し、同エリアの歴史や雪国文化・暮らしなどを体験できる新たな場を提供するもの。
越後湯沢への「ヒトの流れ」を新たに創出し、地方創生を目指すという。

09240900
(さらに…)

【ニュース】 JRE Local Hub 燕三条、9月2日~8日の期間、東京駅構内イベントスペース「スクエア ゼロ」でビジネスマッチングなどを実施 新潟県三条市

2024.08.22
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区、白山弘子支社長)と株式会社ドッツアンドラインズ(新潟県三条市、齋藤和也代表)が運営する地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub 燕三条」(新潟県三条市)は、昨年の開催に続き、2024年9月2日~8日の期間、「JRE Local Hub 燕三条」を東京駅構内イベントスペース「スクエア ゼロ」(東京都千代田区)で、ビジネスマッチング、10月上旬に燕三条エリアで行われるイベント情報の発信、三条市(滝沢亮市長)と連携したふるさと納税のPRなどを実施する。

同ワークプレイスは、燕三条地域の技術や人々をエリアや世代を超えてつなぐ新幹線駅直結の地方創生型ワークプレイス。
「燕三条こうばの窓口」を併設し、地域に点在する100以上の工場とのビジネスマッチングを行い、企業の商品開発をサポートするほか、同市や各工場と連携した教育プログラムを開催しているという。

今年の同取り組みでは、出展企業とビジネスマッチングをできる機会を充実させ、地域産業の発展を目指す。
(さらに…)

【PR記事】 ホテル日航新潟、佐渡金銀山が世界文化遺産へ登録されたことを祝し、記念イベントを開始 新潟県佐渡市

2024.08.20
ホテル日航新潟」(新潟市中央区、田中幸二郎総支配人)は、佐渡金銀山(新潟県佐渡市)が世界文化遺産へ登録されたことを祝し、「佐渡島(さど)の金山 世界文化遺産登録」イベントを開始した。

同ホテルが所在する複合一体型施設「朱鷺メッセ」は、佐渡汽船フェリーターミナルに隣接しており、佐渡島へのアクセスが良好だという。

08200940
(さらに…)

【ニュース】 長岡工業高等専門学校、長岡市地域おこし協力隊員が長岡高専担当地域おこし協力隊として、長岡高専の事業に参画 新潟県長岡市

2024.08.16
長岡工業高等専門学校(新潟県長岡市、小林幸夫校長)では、長岡市地域おこし協力隊として活動する辻貴美花さんが、長岡高専担当地域おこし協力隊として、長岡高専の事業に参画、一般財団法人三菱みらい育成財団に採択された「地域DXエバンジェリスト創出プログラム事業」を担当する。
2024年7月16日には高専担当地域おこし協力隊として、初めての業務となるキックオフ会議が開催された。

長岡高専担当の地域おこし協力隊は初の事例であり、長岡市と長岡高専の教育研究連携、地域創生活動の更なる強化が期待されているという。

08160900
(さらに…)

【ニュース】 JR東日本とドッツアンドラインズ、燕三条のものづくりをテーマに東京都立工科高校生向け教育プログラムを燕三条エリアで8月19日・20日に実施 新潟県三条市

2024.08.09
東日本旅客鉄道株式会社新潟支社(新潟市中央区、白山弘子支社長
)と株式会社ドッツアンドラインズ(新潟県三条市、齋藤和也代表)は、燕三条のものづくりをテーマに、東京都立工科高校生向け教育プログラムを2024年8月19日・20日に燕三条エリアで実施する。

両社は、上越新幹線「燕三条」駅改札外2階に設置した地方創生型ワークプレイス「JRE Local Hub 燕三条」(新潟県三条市)で、ものづくりの活性化と、未来の世代につながる課題解決型人財の育成を行っており、今回の同取り組みもその一環。
(さらに…)