2017.12.25
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、豊川市・豊川市観光協会とタイアップし、日本三大稲荷の1つとして多くの信仰を集める「豊川稲荷」への参拝と、周辺の観光スポットの散策が楽しめる「2018豊川キャンペーン『とよかわ参歩(さんぽ)』」を、2018年1月1日~4月8日に実施する。
同キャンペーンでは、名鉄電車全線1日乗り放題の「1DAYフリーきっぷ」に豊川稲荷周辺の店舗で利用できる「いなりんクーポン」と「おみやげ引換券」をセットにした「とよかわお参歩さんぽきっぷ」をはじめ、「1DAYフリーきっぷ」と指定店舗から選べる「食事券」をセットにした「とよかわ グルメきっぷ」、豊川稲荷にて御祈祷・精進料理が楽しめる「豊川稲荷 御祈祷&精進料理プラン」を発売するという。
(さらに…)
2017.12.25
豊橋市は、使用済みの紙を原料として再生紙を生産する小型製紙装置を導入、庁舎内で古紙の回収から再生紙の生産までを完結させる紙のリサイクルシステムを確立する。
導入日は12月25日。
9時30分より古紙の投入、再生紙の生産を開始する。
古紙投入後、約2時間後に再生紙が出来始めるという。
(さらに…)
2017.12.22
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理社長)は、「ホテル・アンドルームス」の2号店となる「ホテル・アンドルームス名古屋栄」(名古屋市中区)を2018年6月26日に開業する。
「アンドルームス」は、「一泊のストーリーを充実させる『&』があるホテル」というキャッチコピーのもと、「都市のなかにあるホテルで豊かな時間を過ごすために必要なもの」の問いを繰り返すことで生まれたブランド。
それぞれの街にあわせて、そこにあったら嬉しい「&」をホテルにプラスする。
リゾート地でも、郊外エリアでもない、都市のために「ホテル」をとことん考え抜き、新しいホテルの形を提案するという。
なお同ブランドの第1号ホテル「ホテル・アンドルームス大阪本町」(大阪市西区)は今年4月に開業している。

(さらに…)
2017.12.15
株式会社フォーブス(東京都千代田区、松崎充宏代表)は12月15日、新規ホテル「ホテルウィングインターナショナルセレクト名古屋栄
」(名古屋市中区、水野聡則支配人)をグランドオープンした(プレオープンは12月1日より)。
同ホテルは、地下鉄東山線・名城線「栄」駅より徒歩8分、若者で賑わう「ナディアパーク」が目の前という立地。
ホテル近隣にはデパートや商業施設、飲食店などが建ち並び、人気観光スポットへの利便性も高く、ビジネス利用だけでなく、観光・レジャーでの利用も見込む。

(さらに…)
2017.12.14
日本ユースホステル協会直営の犬山国際ユースホステル
(愛知県犬山市)は、12月2日から1泊2日の日程で、愛知県内に住むひとり親家庭を招いた無料招待プログラムを実施した。
参加者は周辺の森で採取したつる等を使ったクリスマスリース作りや、里芋や大根の収穫体験、近隣のピザ窯を使ったピザ作り体験などを実施。
12月2日のクリスマスパーティーでは、フィンランドからインターネットテレビ電話を通じて参加した「本物のサンタクロース」との交流を楽しんだという。

(さらに…)
2017.12.13
株式会社三交イン(名古屋市中村区、大川智弘社長)は、既存ホテルを全面改装し、同社が展開するビジネスホテル「三交イン」の
12号店「三交イン名古屋新幹線口ANNEX
(アネックス)」(名古屋市中村区)として12月13日にリブランドオープンした。
同社が既存ホテルを全面改装し、新たに「三交イン」ブランドとしてリブランドホテルを運営するのは、今回が初の取組みとなる。
同ホテルは、JR「名古屋」駅太閤通口(新幹線口)より徒歩約1分に位置し、新幹線のホームからも視認できる立地。
今後「リニア中央新幹線」の開業を控え、賑わいがさらに期待できるエリアで、ビジネスや観光の拠点となるホテルを目指す。
なお、隣接する「三交イン」1号店の「三交イン名古屋新幹線口」(客室数201室)と合わせると、2店舗で合計319室の規模となる。

(さらに…)
2017.12.12
名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、安藤隆司社長)は、2019年より新たに温浴事業へ参入する。
1号店は、2019年夏頃に豊橋市でオープン予定。
同事業は、名鉄グループの中期経営計画で掲げる「総合生活サービス事業の展開」の一環として取り組むもの。
日常型レジャーを提供する事でコミュニティの場を創出し、地域の活性化に貢献するとしている。

(さらに…)
2017.12.08
中小企業基盤整備機構中部本部(名古屋市中区、花沢文雄本部長)は、中小企業等経営強化法に基づき整備した、大学連携型起業家育成施設「名古屋医工連携インキュベータ」(名古屋市千種区)の入居者を募集する。
同施設では、名古屋大学・名古屋工業大学・名古屋市立大学などが持つ、医工連携・ライフサイエンス分野の技術シーズ等の事業化を目指すベンチャー企業・中小企業に対し、事業スペースを提供するとともに、常駐するインキュベーションマネージャーによる事業化支援を行う。
(さらに…)
2017.12.07
株式会社東洋製作所(愛知県弥富市、伊藤徳夫代表)は、デザインシニアカー「てくてっくん」の販売・整備を行う販売代理店の募集を開始した。
同社では、デザイン性が高く、障害物センサーを取り付け安全性を高めた同製品を開発、2016年11月に販売を開始している。
今までのシニアカーのイメージを払拭した「出かけたくなるシニアカー」をコンセプトに、同製品の販売・整備をはじめ、新たな移動手段を提案する企業を募集するという。
代理店の拡大で年間500台の販売を目指す。

(さらに…)
2017.11.30
LEGOLAND Japan株式会社(名古屋市港区、トーベン・イェンセン代表)は、屋外型キッズテーマパーク「LEGOLAND Japan」(名古屋市港区)隣接地で宿泊施設「LEGOLAND Japan Hotel」を2018年4月28日に、水族館「SEA LIFE Nagoya」を2018年4月15日にオープンする。
これにより、「LEGOLAND Japan」は2018年4月28日、「LEGOLAND Japan Resort」として生まれ変わるという。
「LEGOLAND Japan Hotel」は、外観から内観に至るまで、レゴブロックの世界が広がるホテル。
宿泊フロアには、パイレーツ・アドベンチャー・キングダム・レゴニンジャゴー・レゴフレンズの各テーマを設定。
大人の宿泊客も楽しめるよう、スカイライン・バーではアルコールや本格的な料理を用意する。
その他、レゴモデルの作り方を学べるクリエイティブワークショップを開催するほか、キッズプレイエリア・子ども向けのウォーターエリア・ギフトショップも設置するという。

(さらに…)