2018.09.12
尾道灯りまつり実行委員会(広島県尾道市)は、「第15回尾道灯りまつり」を10月13日に尾道市内16の寺院や尾道駅前港湾緑地など市内各所で開催する。
港として栄えた尾道には、海岸沿いに常夜灯があり、多くのお寺に続くその灯りは、江戸時代には北前船が港に入るための大切な目印となった。
同イベントは、この尾道の古き良き情緒を再現しようと2003年に始まったもので、今年で15回目となる。

(さらに…)
2018.09.10
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、柴田信社長)と株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市、松浦克宜社長)は、広島市南区松原町で進めている開発計画「ヴィアイン広島新幹線口(仮称)」を、2020年春(予定)に開業する。
同計画地は、JR「広島」駅新幹線口側より北西方向へ徒歩4分に位置。
国内のビジネス客・レジャー客をはじめ、近年増加の著しい訪日外国人にも快適に利用してもらえるホテルを目指す。
なお、「ヴィアイン広島新幹線口(仮称)」の開業に伴い、「広島」駅南口の「ヴィアイン広島」は閉館する。

(さらに…)
2018.09.07
一般社団法人ドローンシティ協会(東京都新宿区、松田学理事長)と一般社団法人日本防災教育振興中央会(東京都千代田区、仲西宏之代表理事)は、ドローン(小型無人航空機)を使用し、被災地の実態を調査する。
同調査は、9月15日・16日・17日の3日間にわたり、広島市・呉市など広島県内3カ所でボランティアにより実施するもの。
16日には住民が参加、実際のドローン撮影映像を見ながらその場で状況を説明し、後日、調査に基づく避難計画を立案、避難訓練も行うという。

(さらに…)
2018.08.22
株式会社中国バス(広島県福山市、渡邉寛人代表)は、三次~福山間の高速バスを新設、8月17日より運行を開始した。
これにより 現状JR福塩線乗り継ぎで約2時間50分だった同区間を約1時間50分で直結。
乗り換えなしで約1時間短縮され、移動手段の選択肢が増えることで、三次地区の人々の利便性向上が図られるとしている。
(さらに…)
2018.08.21
オタフクソース株式会社(広島市西区、佐々木直義社長)は、広島駅北口構内ekie DINING TERRACEに広島お好み焼体験スタジオ「OKOSTA(オコスタ)」を10月4日に出店する。
8月20日9時より、Webと電話で予約受付を開始した。
同施設は、1つの鉄板を10名で囲む体験スタジオで、実演講師の手元が見えるモニター付。
本格的な鉄板を4台設置し、一度に最大40名で広島お好み焼の調理体験を行う。
体験では、広島のお好み焼店のような大きな鉄板とヘラを使用しての調理やその場でヘラを使っての試食、鉄板磨きなどを体験出来るとしている(メニューや時間によって変更有)。
対象は小学1年生以上(小学1~4年生は、1名につき保護者1名の付き添いが必要)。
手ぶらで参加可能、すべてのコースにオリジナルエプロンと紙帽子付。

(さらに…)
2018.08.21
株式会社グランビスタ ホテル&リゾート(東京都千代田区、須田貞則社長)は、「INTERGATE HOTELS」ブランドの第3号ホテルとなる「ホテルインターゲート広島」(広島市中区)を2019年1月15日に開業する。
8月20日にホームページを開設し、予約受付開始した。
同ホテルは、広島電鉄「八丁堀」電停より徒歩3分に立地。
眺望の良い最上階(14階)に位置するラウンジにテラス席を設け、めざめのこだわりのコーヒーや朝食、はちみつバイキング、夜食など、時間帯により異なるサービスを提供する。
(さらに…)
2018.08.01
株式会社マリモ(広島市西区、深川真社長)は8月1日、宿泊特化型の新規ホテル「ホテルビスタ広島
」(広島市中区)をオープンした。
同ホテルは、鉄砲町ホテル開発特定目的会社が事業主となり、マリモが開発業務を受託した物件。
広島県では初めて、株式会社ビスタホテルマネジメント(東京都千代田区、大内克郎代表)を運営会社に選定、ビスタホテルマネジメントがホテルの運営を行う。
同ホテルの立地は、広島市中区鉄砲町の白島通り沿いに位置し、広島の中心「八丁堀交差点」から徒歩2分。
原爆ドーム、平和公園、広島城は徒歩圏内にある。

(さらに…)
2018.08.01
三菱地所グループのホテル統括会社・株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代田区、河野雅明社長)は、「ザ ロイヤルパークホテル 広島リバーサイド」(広島市中区)を10月5日に開業する。
ロイヤルパークホテルズは、フルサービス型の「ロイヤルパークホテル」と、宿泊主体型の「ザロイヤルパークホテル(+都市名)」「ザロイヤルパークキャンバス(+都市名)」の3ブランドで全国展開。
今回開業する同ホテルは、中国地方初出店、宿泊主体型シリーズとしては7施設目となる。
(さらに…)
2018.08.01
万田発酵株式会社(広島県尾道市、松浦良紀社長)は、新見学施設「HAKKOパーク」のオープン日を8月19日に決定した。
「HAKKOパーク」は、「HAKKOゲート」「HAKKOホール」
「HAKKOガーデン」で構成する、HAKKO(発酵)を学べるテーマパーク。
島・海・山といった因島の自然環境を活かし、カフェや子供の遊び場のあるガーデン、足湯、ギフトショップなどを設置する。
当初は7月21日のオープンを予定していたが、西日本豪雨災害の影響を受けオープンを延期、準備期間を考慮し、今回、オープン日を決定した。
(さらに…)
2018.07.25
2018年7月18日、宮島に1番近い温泉郷・宮浜温泉で、逸宿逸飯(いっしゅくいっぱん)の大人の隠れ家「宮島離れの宿IBUKU
」(広島県廿日市市)がグランドオープンした。
同宿は、JR「大野浦」駅より車で約5~10分の立地。
客室は、ツイン・ダブル・和洋室など全10室。
客室内の浴室では、ラドンが豊富な宮浜温泉の源泉に酵素を含んだミクロの泡を加えたことで、しっとりとした美肌の湯が楽しめるという。
館内に大浴場はないが、目の前に日帰り温浴施設「べにまんさくの湯」がある(営業時間10時~23時、最終入浴受付22時30分)。

(さらに…)