2021.03.08
株式会社ホテル1-2-3パートナーズ(東京都大田区、吉村原夫代表)は3月6日、「ホテル1-2-3福山
」(広島県福山市)を新築オープンした。
同ホテルは、JR山陽新幹線・山陽本線・福塩線「福山」駅より徒歩4分の立地。
隣接地からの移転による新築オープンとなる。
館内には男女別大浴場(サウナ付)、貸し会議室などを完備した。

(さらに…)
2021.03.05
株式会社スーパーホテル(大阪市西区、山本健策社長)は3月3日、「スーパーホテル広島天然温泉・薬研堀通り
」(広島市中区)を新規オープンした。
同ホテルは、広島電鉄本線「銀山町」電停より徒歩約8分、広島電鉄本線「胡町」電停より徒歩約8分、広島電鉄皆実線「比治山下」電停より徒歩約13分の立地。
広島有数の繁華街「薬研堀」に位置する。
館内には、男女別天然温泉「縮景の湯」を設置した。

(さらに…)
2021.02.26
「呉阪急ホテル
」(広島県呉市、松浦修司総支配人)は、2021年3月1日~4月30日の期間、同ホテルレストラン3店舗と、地元呉市のみそ蔵元「よしの味噌」とのタイアップ企画となるレストランフェア「ホテルシェフの饗宴~季節感あふれる味と彩り~」を開催する。
「よしの味噌」は1917年(大正6年)創業の呉市最古参のみそ蔵元。
創業以来の古き良きもの、伝統の味は頑なに守りながら、若い世代にも親しみやすい新感覚のみそ加工品に取り組み、「創意工夫と遊び心」を隠し味として発酵食品の可能性に挑戦しているという。

(さらに…)
2021.02.25
「ANAクラウンプラザホテル広島
」(広島市中区、原めぐみ総支配人)は、1階オールデイダイニング「フリュティエ」で開催している企画「Cheer HIROSHIMA!食べて応援」の第2弾「Colorful Spring(カラフルスプリング)」を2021年3月1日より開催する。
「Cheer HIROSHIMA!食べて応援」は、「広島の魅力を再発見!おいしく食べて地元にエールを」をテーマに、コロナ禍で大きな影響を受けながらも、美味しい食材を作り続けている地元生産者を応援したいとの思いから、2021年1月よりスタートした企画。
「Colorful Spring」では、春を告げるカラフルで栄養たっぷりの広島の元気野菜や八朔、レモンなどの果実、鰆や瀬戸内産のあさり、瀬戸内六穀豚などを使用した、シェフ特製の料理で元気を届けるという。

(さらに…)
2021.02.24
江田島市はこのほど、移住希望者に分かりやすく島暮らしの良さを伝えるための専用ポータルサイト「hodohodo」を開設した。
同市は、人口約2万2,000人の瀬戸内海で4番目に大きい島。
島ながらも広島市から船で約30分と近く、橋によって陸路からのアクセスも可能で、市外に通勤する人も多いという。
(さらに…)
2021.02.19
JR西日本グループはこのほど、広島新駅ビル(広島市南区)の広場デザインを「穏やかな川の水面や雁木、『水の都ひろしま』を表現する広場」に決定したと発表した。
同グループでは、広島市の「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づき、2020年4月より広島駅ビル建替え工事を進めてきた。
現駅ビル撤去工事や設計が予定通り進捗したことから、3月より駅ビル新築工事に着手する。
新駅ビルでは、広島・せとうちの玄関にふさわしく、広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する施設を目指す。

(さらに…)
2021.02.17
関西地区で7店舗の都市型ビジネスホテルを展開する株式会社京都プラザホテルズ(京都市南区、清水幸雄代表)は2月16日、中国地方初出店となる「ホテルアストンプラザ広島海田市駅前
」(広島市安芸区)を新規オープンした。
同ホテルは、JR「海田市」駅より徒歩約3分の立地。
同駅からJR「広島」駅まではJR山陽本線で3駅、JR快速安芸路ライナーで1駅6分。
客室は、シングル(11.9㎡~12.3㎡)61室、ダブル(12.3㎡~
12.7㎡)31室、ツイン(15.3㎡)19室、ユニバーサル(23.8㎡~25.1㎡)2室の全113室。
客室内には、個別空調や枕元のコンセント、高気密スプリングマットレスを導入したほか、客室を広く使えるようにベッド下収納を備え、長期滞在でも快適な室内空間を実現したという。

(さらに…)
2021.02.15
福塩線対策協議会(広島県福山市)はこのほど、JR福塩線の利用促進と沿線地域の活性化を目的に実施した「福塩線写真コンテスト」の受賞作品を決定した。
募集期間は2020年10月8日~12月27日。
今回は一般の部に加え、「映える福塩線」の写真を世界中に発信するためInstagramの部を新設、全239作品の応募があったという。

(さらに…)
2021.02.12
株式会社しおまち企画(広島県尾道市、根本真帆代表)は、尾道市瀬戸田の「しおまち商店街」活性化プロジェクトの一環として、地域の魅力を体験できる複合施設「SOIL SETODA(ソイル 瀬戸田)」(広島県尾道市)を2021年4月に開業する。
同施設は、瀬戸田港からほど近い商店街の玄関口に位置し、薪火料理のカジュアルなレストラン「Minatoya(ミナトヤ)」、アメリカ・ポートランド発の「Overview Coffee(オーバービューコーヒー)」の日本初店舗、観光案内所の機能を有するアクティビティセンター、中長期滞在が可能なゲストルームのほか、誰でも自由に利用可能なラウンジスペースで構成。
訪れた全ての人にとっての居場所となる「街のリビングルーム」を目指す。

(さらに…)
2021.02.05
ダイワロイヤル株式会社(東京都千代田区、原田健社長)は2月5日、「ダイワロイネットホテル福山駅前
」(広島県福山市)をプレオープンした。
現在グランドオープンに向け、レストランを開業準備中。
同ホテルは、JR「福山」駅より徒歩約1分の立地。
客室は、ダブル・ツイン・キング・フォースなど全191室。
バリアフリーを除き、客室は22㎡以上、バスルームはセパレートタイプとした。
ダブルルームは1名まで、ツインルームは2名まで、小学生以下のこどもの添い寝無料としている(寝具・アメニティなし)。

(さらに…)