2017.09.13
山口県は、12月まで展開する「幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン」をPRするため、JR西日本と連携し、9月25日~10月1日の期間、JR大阪駅でPRイベントを開催する。
期間中は、同県の特産品を販売する「おもしろき国山口 プレミアムマルシェ」、同県の多彩な魅力や山口DC期間中の特別企画やイベント等を紹介するステージイベント「山口DCのPRステージ」を開催。
「名探偵コナン幕末維新やまぐちミステリーツアー」の紹介や、山口ふるさと大使の水森かおりさんによるミニステージ、県外でも積極的に活動中の向峠神楽(むかたおかぐら)保存会による神楽公演などを行う予定。

(さらに…)
2017.09.01
関釜フェリー株式会社(山口県下関市、入谷泰生社長)は、下関~釜山往復乗船券に、海峡のまち下関での本場「ふく」ランチと関門海峡喫茶利用券がセットになった、特典付き往復乗船券を下関発
10月15日運航便より提供する。
同乗船券は、関釜フェリーを利用し釜山への出発前、又は帰着後に「下関唐戸地区」へ足を伸ばして本場の「ふく」ランチを味わってもらおうというもの。
下関唐戸地区の3つの名店から選べる特選「ふく」ランチを満喫できるほか、関門海峡を望む下関グランドホテルで季節のスイーツと飲物が楽しめるとしている。

(さらに…)
2017.08.29
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)は、JR宇部線「草江」駅(山口県宇部市)で、宇部市が設置し同社がオブザーバーとして参加するJR宇部線利用促進協議会が、駅をアートで盛り上げる「JR宇部線駅舎アートプロジェクト」を展開すると発表した。
同社は「地域共生」の実現に向け、宇部市とともに地域の活性化に取り組んでおり、同プロジェクトもその一環。
同駅に設置するアートは、駅舎外壁と待合室に、宇部に関連する動植物をモチーフにした壁画を制作するというもの。
(さらに…)
2017.08.23
大和ハウス工業株式会社(大阪市北区、大野直竹社長)は8月22日、防府市と産業団地造成に伴う協力協定書を締結した。
同社による同市での産業団地開発は、2015年1月に日本たばこ産業防府工場跡地で産業団地「防府テクノタウン」(販売面積約13
ha、10区画)を開発したのに続き、2ヶ所目となる。
今回開発する「(仮称)防府第二テクノタウン」は、山陽自動車道「防府西インターチェンジ」に近接(約7㎞)した立地。
中国・四国地域だけでなく、関西・九州地域へのアクセスも容易なほか、JR山陽本線「防府」駅から約7.2kmに位置しているため、職住近接の就労環境も整っているとしている。
(さらに…)
2017.08.10
周南市徳山動物園は、昼間寝ていることが多い夜行性動物たちを観察してもらうため、通常17時までの開園時間を延長し、8月11日より夜間開園を実施する。
夜間開園は同園夏の恒例行事。
今年のポイントは、飼育係による夜行性動物のスポットガイドと、約5,000個のLEDを使用した動物イルミネーションスポットとLEDミストシャワートンネルだという。
(さらに…)
2017.08.10
ゲストハウスの運営などを手掛ける株式会社トルビ(山口県下関市、沖野充和代表)は8月9日、電動アシスト自転車「shimocle(しもくる)」のレンタルを開始した。
下関市は豊富な観光スポットを有しているものの、徒歩では遠すぎる距離だったり、電車では駅から目的地が遠かったり、バスでは海外の人には抵抗があったりするのが現状だという。
今回開始した自転車のレンタルは、これらの交通網を補完するツールとして企画したもの。

(さらに…)
2017.06.28
「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議は、物産販売・地酒試飲・移住相談・トークイベントで「やまぐち暮らし」の魅力をPRするイベント「やまぐち暮らしフェア」を、7月23日に東京国際フォーラムで開催する。
今回の同フェアは、より多くの人々に山口の魅力を知って、体験してもらい、移住促進につなげるため、山口県の全19市町挙げて東京で初開催するもの。
県・市町・県ゆかりの企業や団体等と協働し、特産品・観光・移住などを通じ、山口県での暮らしの多彩な魅力を発信する。
同県は、豊かな自然と温暖な気候風土に恵まれ、自然災害の少なさや道路網の充実、都市と農山漁村が隣接した地理的特性から、全国的に暮らしやすい県として評価を得ているという。
(さらに…)
2017.06.14
関釜フェリー株式会社(山口県下関市、入谷泰生社長)は、青春
18きっぷを利用し、本州最西端の街「下関」を訪れる人を対象に、フェリー2等旅客運賃を50%(片道9,000円を4,500円に)割引するキャンペーンを開始した。
予約受付は乗船の2ヶ月前の同日より受け付ける。
青春18きっぷは、学校が夏休み・冬休み・春休みとなる期間、JR全線の普通列車が1人1日あたり2,370円で乗り放題となる格安きっぷ。
夏の利用可能期間は7月20日~9月10日。
青春18きっぷの販売期間に合わせ、幅広い世代に向け、「国内」から「海外」へ旅の関心を持ってもらえる機会を提供するという。

(さらに…)
2017.04.10
宇部市(久保田后子市長)は、ときわミュージアム(緑と花と彫刻の博物館)内の温室を、珍しい植物や花・果実と出会う「世界を旅する植物館」
(山口県宇部市)として4月29日にリニューアルオープンする。
監修はプラントハンター西畠清順氏。
温室内では、原産地の植生を再現した8つのゾーンに、特徴的なシンボルツリーを植栽。
世界を旅するように、珍しい植物や花・果実に出会うことができるという。
(さらに…)
2017.3.10
ルートインジャパン株式会社(東京都品川区、永山泰樹代表)は3月10日、大浴場設置の新規ホテル「ホテルルートイン宇部
」(山口県宇部市)をグランドオープンした。
同ホテルは、宇部市沿岸地域を東西方向に結ぶ幹線道路・国道190号線沿いに立地。
宇部・小野田の両ICから車で約15分。
同市は、穏やかな瀬戸内の海と緑豊かな山に包まれ、市街地には山口宇部空港があり、山陽自動車道が走り、新山口駅も至近だという。

(さらに…)