【ニュース】 立山黒部アルペンルート、全線開業50周年、写真パネル展や歴代ポスター展などを実施 富山県富山市

2021.06.02
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、富山県富山市、見角要社長)は6月1日、全線開業50周年を迎えた。

同社ではこれを記念し、1971年の全線開業からの歩みを紹介した写真パネル展や歴代ポスター展、アルペンルートオリジナルの立山地ビール「星の空」の新味発売など、様々な企画を用意。
なお、今年限りの記念割引きっぷも、6月・9月・11月限定でインターネットで販売しているという。

06021000
(さらに…)

【ニュース】 富山県美術館、7月10日より開催する「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2021」にさきがけ、日本橋とやま館で応援ポスター展を6月1日~13日に開催 富山県富山市

2021.05.26
富山県美術館(富山県富山市)は、2021年7月10日より開催する企画展「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2021(IPT
2021)」にさきがけ、日本橋とやま館(東京都中央区)で応援ポスター展を2021年6月1日~13日に開催する。

世界ポスタートリエンナーレトヤマは、3年に一度開催される日本で唯一のポスターの国際公募展。
前身の富山県立近代美術館での第1回展(1985年)開催から数え、今年で第13回目を迎える。
世界各国から応募があり、国際色豊かな公募展になっているという。

05261000
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、ジオガイドの解説を聞きながら巡る「トロッコ電車で行く黒部峡谷ジオツアー」を6月26日・27日に開催 富山県黒部市

2021.05.24
黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、黒部峡谷の雄大な自然や地形、その成り立ち、そこに根付いた独自の生態や歴史文化をジオガイドの解説を聞きながら巡る「トロッコ電車で行く黒部峡谷ジオツアー」を2021年6月26日・27日に開催する。

同ツアーは、ジオガイドの解説により、それまで何気なく感じていた景色がより素晴らしく感じられる、特別な企画。
子どもへの学習の場としても広く活用できるとしている。

05241100
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、5月11日~7月21日の期間、富山・石川・福井・新潟・長野県在住者を対象に「北信越デー」割引を実施 富山県黒部市

2021.05.10
黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、2021年5月11日~7月21日の期間、北信越在住者を対象に「北信越デー」割引を実施する。

同取り組みは、北信越5県(富山・石川・福井・新潟・長野)在住者限定で、往復乗車運賃を割引で提供するというもの。
乗車当日は対象者全員の年齢を証明できる書類(免許証・保険証など)を要持参としている。

05100900
(さらに…)

【ニュース】 全線開業50周年の立山黒部アルペンルート、2021年度の営業を再開、「雪の大谷」は高さが14mに 富山県富山市

2021.04.16
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、富山県富山市、見角要社長)は4月15日、2021年度の営業を再開した。
2021年度の営業期間は2021年4月15日~11月30日。
今年の「雪の大谷」は、高さが14mに達しているという。

「雪の大谷」とは、立山黒部アルペンルートの最高所・標高2,450mの室堂で雪が吹きだまる「大谷」付近を除雪してできる雪の壁。
全線開業50周年の今年は、バスが通過する道路上に1車線のみ除雪された区間を整備し、「開業当初の雪の大谷」を特別に再現した。

04161200
(さらに…)

【ニュース】 「富山とイート」、富山県美術館3階に新レストランをオープン、「アートとイート」をテーマに、富山の食材や食器にこだわったメニューを開発 富山県富山市

2021.04.12
株式会社富山とイート(富山県富山市、奥野智之代表・青井茂代表)は4月10日、富山県美術館(富山県富山市)3階に新レストラン「BiBiBi & JURULi -ビビビとジュルリ-」をオープンした。

富山とイートは冠婚葬祭を手掛ける株式会社オークス(富山県富山市、奥野智之代表)と、まちづくり会社の株式会社TOYAMATO(富山県富山市、青井茂代表)による合同の新会社。
オークスが持つ飲食業の運営のノウハウと、TOYAMATOが持つ企画力・発信力をマッチさせ、イート(食)という切り口で富山に「新しいワクワク」を生み出していくとしている。

04120900
(さらに…)

【ニュース】 氷見市、氷見市海浜植物園を4月2日にリニューアルオープン、「ひみ里山杉」を使用し内装を木質化 富山県氷見市

2021.04.01
氷見市は、氷見市海浜植物園を2021年4月2日にリニューアルオープンする。

同植物園は昨年、ふわふわドームやネット遊具を設置し、リニューアル。
今回のリニューアルでは、「ひみ里山杉」を使用し、エントランス・メインホール・展示ホールの内装を木質化したほか、様々な木製玩具を配置した木育ルームを設置する。

04010900
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、2021年度の旅客営業運転の開始日を決定、4月28日より一部区間で運転を開始 富山県黒部市

2021.03.29
黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、2021年度の旅客営業運転の開始日を決定した。
2021年4月20日より一部区間で運転を開始、5月11日に全線開通する(積雪等により変更の可能性あり)。

営業運転開始日は、「宇奈月」~「笹平」(一部区間運転)が
2021年4月20日~5月3日、「宇奈月」~「鐘釣」(一部区間運転)が2021年5月4日~10日、「宇奈月」~「欅平」(全線開通)が2021年5月11日。

03291100
(さらに…)

【ニュース】 富山ターミナルビル、2022年春開業予定の富山駅前南西街区商業施設の名称を「MAROOT」に決定、ルーツは戦災復興の「まると百貨店」 富山県富山市

2021.03.23
JR西日本グループの富山ターミナルビル株式会社(富山県富山市、水田整社長)は、2022年春開業予定の富山駅前南西街区商業施設(富山県富山市)の名称を「MAROOT(マルート)」に決定した。

暮らしに必要なものを「まるっと」揃え、地域の暮らしの「根底」(=root)を支える役目を担い、「気軽に過ごせる毎日の居場所」を感じることができる商業施設を目指す。
施設のレイアウトや施設デザイン等の詳細、入居店舗の詳細、開業に際しての行事等については、決定次第発表するとしている。

03230900
(さらに…)

【ニュース】 富山県、オンラインイベント「T-ROOMオンラインフェス」を3月28日に開催、県知事らと若者が交流 富山県富山市

2021.03.22
富山県は、2020年12月に開設した若者オンライン交流コミュニティ「T-ROOM」で、これまでで最大のイベントとなる「T-ROOMオンラインフェス」を2021年3月28日にオンンラインで開催する。

同イベントは、オンライン講演会とオンライン交流会の2部構成。
富山を愛する仲間と多彩なゲストが一堂に集結、「とやまを想う」すべての人が参加できるとしている。
(さらに…)