【ニュース】 JR西日本不動産開発、2022年春に開業予定の「JR富山駅ビル」外観デザインを発表、立山連峰の雪景色などをイメージ 富山県富山市

2021.08.03
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)は8月2日、富山駅周辺地区土地区画整理事業地(富山県富山市)で
2022年春の開業に向け新築工事を進めている「JR富山駅ビル」の外観デザインを発表した。

外壁は、富山を代表する景観資産「立山連峰」の雪景色を思わせる白色を基調とし、美しい稜線を外壁パネルのグラデーションで表現。
また、建物の一部には、「立山杉」をイメージした濃茶色を設え、落ち着きと温かみのある印象を与えるとしている。

また、駅前広場に面する角にはガラスのカーテンウォール、1階店舗部分には連続性のある開口部を設けることで、施設内部の賑わいを外部へ発信。
夜間は、建物頂部やサインのライトアップをはじめ、ガラス部分から漏れ出す施設内の光などにより、駅前広場に温かい光を提供する。

08031200
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産と富山大学、「三井アウトレットパーク北陸小矢部」内でデザインワークショップやギャラリーを展開するアート&デザイン コミュニティスペースを8月3日にオープン 富山県小矢部市

2021.07.27
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)と国立大学法人富山大学(富山県富山市、齋藤滋学長)は、「三井アウトレットパーク北陸小矢部」(富山県小矢部市、運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)内で、デザインワークショップやギャラリーを展開するアート&デザイン コミュニティスペース「Meets
GEIBUN」を2021年8月3日にオープンする。

同スペースを活用した学生作品の展示やデザインワークショップの開催等により、商業施設内のパブリックスペースを通じ、アート&デザインの観点から地域での魅力的な場づくりと文化創造の活性化を目指す。
なお、今年度は、「アート&デザインによる魅力の場創りと文化創造活性化の研究」と題した共同研究を行う。
(さらに…)

【ニュース】 三井不動産、「小矢部ホッケー場」のネーミングライツを取得、8月1日より「小矢部ホッケーフィールド by 三井アウトレットパーク」に 富山県小矢部市

2021.07.26
三井不動産株式会社(東京都中央区、菰田正信社長)は、小矢部市の市営施設「小矢部ホッケー場」のネーミングライツを取得、
2021年8月1日より同ホッケー場の愛称を「小矢部ホッケーフィールド by 三井アウトレットパーク」とする。

同社グループは、同市で2015年より商業施設「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」を管理・運営しており、今回のネーミングライツ取得を契機に、同商業施設と同ホッケー場を通じ、地域貢献を実施するとしている。

07260900
(さらに…)

【PR記事】 喜代多旅館、「表現シリーズ」と題した宿泊プランの提供を開始、表現意欲を持つ人の背中を後押し 富山県富山市

2021.07.21
今年で創業72年を迎える「喜代多旅館」(富山県富山市、運営法人:株式会社リベルダージ、濱井憲子代表)は7月14日、「表現シリーズ」と題した宿泊プランの提供を開始した。

同プランの目的の一つは、「表現意欲を持つ人の背中を後押しすること」。
宿泊客は滞在期間中に決められたテーマに沿って作品を仕上げ、完成した作品は同館のTwitter、Instagramで公開する。

07210940
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、「トロッコ電車で行く親子ふれあい体験ツアー!」を8月1日に開催、フィールドナビゲーター同行のもとトロッコ電車に乗って学習 富山県黒部市

2021.07.05
黒部峡谷トロッコ電車を運行する黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、「トロッコ電車で行く親子ふれあい体験ツアー!」を2021年8月1日に開催する。

同ツアーは、専門のフィールドナビゲーター同行のもと、トロッコ電車に乗車し、教材を使い学習しながら、終点「欅平」駅を目指すというもの。
「欅平」では、周辺の見どころを散策し、峡谷の大自然の中、弁当による昼食を楽しみ、「宇奈月」に戻ってからは、宇奈月国際会館セレネにてタンブラーやオカリナ等の工作体験などを行うという。

07051100
(さらに…)

【ニュース】 立山黒部アルペンルート、全線開業50周年、写真パネル展や歴代ポスター展などを実施 富山県富山市

2021.06.02
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、富山県富山市、見角要社長)は6月1日、全線開業50周年を迎えた。

同社ではこれを記念し、1971年の全線開業からの歩みを紹介した写真パネル展や歴代ポスター展、アルペンルートオリジナルの立山地ビール「星の空」の新味発売など、様々な企画を用意。
なお、今年限りの記念割引きっぷも、6月・9月・11月限定でインターネットで販売しているという。

06021000
(さらに…)

【ニュース】 富山県美術館、7月10日より開催する「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2021」にさきがけ、日本橋とやま館で応援ポスター展を6月1日~13日に開催 富山県富山市

2021.05.26
富山県美術館(富山県富山市)は、2021年7月10日より開催する企画展「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ 2021(IPT
2021)」にさきがけ、日本橋とやま館(東京都中央区)で応援ポスター展を2021年6月1日~13日に開催する。

世界ポスタートリエンナーレトヤマは、3年に一度開催される日本で唯一のポスターの国際公募展。
前身の富山県立近代美術館での第1回展(1985年)開催から数え、今年で第13回目を迎える。
世界各国から応募があり、国際色豊かな公募展になっているという。

05261000
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、ジオガイドの解説を聞きながら巡る「トロッコ電車で行く黒部峡谷ジオツアー」を6月26日・27日に開催 富山県黒部市

2021.05.24
黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、黒部峡谷の雄大な自然や地形、その成り立ち、そこに根付いた独自の生態や歴史文化をジオガイドの解説を聞きながら巡る「トロッコ電車で行く黒部峡谷ジオツアー」を2021年6月26日・27日に開催する。

同ツアーは、ジオガイドの解説により、それまで何気なく感じていた景色がより素晴らしく感じられる、特別な企画。
子どもへの学習の場としても広く活用できるとしている。

05241100
(さらに…)

【ニュース】 黒部峡谷鉄道、5月11日~7月21日の期間、富山・石川・福井・新潟・長野県在住者を対象に「北信越デー」割引を実施 富山県黒部市

2021.05.10
黒部峡谷鉄道株式会社(富山県黒部市、鈴木俊茂社長)は、2021年5月11日~7月21日の期間、北信越在住者を対象に「北信越デー」割引を実施する。

同取り組みは、北信越5県(富山・石川・福井・新潟・長野)在住者限定で、往復乗車運賃を割引で提供するというもの。
乗車当日は対象者全員の年齢を証明できる書類(免許証・保険証など)を要持参としている。

05100900
(さらに…)

【ニュース】 全線開業50周年の立山黒部アルペンルート、2021年度の営業を再開、「雪の大谷」は高さが14mに 富山県富山市

2021.04.16
富山県と長野県とを結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、富山県富山市、見角要社長)は4月15日、2021年度の営業を再開した。
2021年度の営業期間は2021年4月15日~11月30日。
今年の「雪の大谷」は、高さが14mに達しているという。

「雪の大谷」とは、立山黒部アルペンルートの最高所・標高2,450mの室堂で雪が吹きだまる「大谷」付近を除雪してできる雪の壁。
全線開業50周年の今年は、バスが通過する道路上に1車線のみ除雪された区間を整備し、「開業当初の雪の大谷」を特別に再現した。

04161200
(さらに…)