【PR記事】 ホテル京阪京橋 グランデ、バンクベッドを備えた新客室を販売、グループ需要に対応 大阪府大阪市

2025.09.08
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、西川正浩社長)が運営する「ホテル京阪 京橋グランデ」(大阪市都島区)は2025年8月29日、バンクベッドを備えた新客室の販売を開始した。

新しく誕生した客室は、下段にダブルサイズのベッドを備えた「バンクベッドルーム(ダブル)」と、シングルベッド・ソファーベッドを備えた「バンクベッドルーム」の2種類。
何れのタイプも最大3名で利用可能で、バスタブの無いシャワーブースを採用、居住空間を広く確保した。

09080940
(さらに…)

【PR記事】 クロスホテル大阪、大阪の伝統工芸品「和泉蜻蛉玉®」の根付制作とブレスレット制作のワークショップを9月22日・23日に開催 大阪府和泉市

2025.09.05
クロスホテル大阪(大阪市中央区、水谷之則総支配人)は、大阪の伝統工芸品「和泉蜻蛉玉®」を手掛ける山月工房(大阪府和泉市、松田有利子代表)による和泉蜻蛉玉®根付制作とブレスレット制作のワークショップを2025年9月22日・23日に開催する。

同ホテルでは、地域と文化を楽しむイベントCROSS DELIGHTS「meets OSAKA CRAFTS」を展開しており、今回の同ワークショップもその一環。
「和泉蜻蛉玉®(いずみとんぼだま)」は、和泉国(現在の堺市以南)で育まれてきた「とんぼ玉」の伝統技術を継承し、国宝復元材料を再生した「千の時」など、日本文化に特化した希少なガラスを用いて制作される、貴重な工芸品。
2002年には大阪府知事指定伝統工芸品に認定され、歴史的価値と芸術性の高さが広く認められているという。

09050940
(さらに…)

【ニュース】 阪急阪神不動産、物流施設「ロジスタ大阪淀川」の新築工事に着手 大阪府大阪市

2025.09.04
阪急阪神不動産株式会社(大阪市北区、福井康樹代表)は、物流施設「ロジスタ大阪淀川」(大阪市淀川区)の新築工事に着手する。

同施設は、同社の物流施設のブランド「ロジスタ」としては大阪市内初となる開発物件。
2027年2月末の竣工を予定している。

09040900
(さらに…)

【PR記事】 ホテル京阪など、客室で使用されたアルミ付き紙容器をトイレットペーパーにリサイクル 大阪府大阪市

2025.09.03
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、平川良浩社長)、株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、西川正浩社長)、王子ホールディングス株式会社(東京都中央区、磯野裕之社長)の3社は、ホテル京阪の客室で使用されたアルミ付き紙容器をトイレットペーパーにリサイクルする。

ホテル京阪では、脱プラスチックの取り組みを進めており、客室内のミネラルウォーターを従来のペットボトルではなく、アルミ付き紙容器で提供している(一部店舗を除く)。
使用後の容器はこれまで、回収や輸送、再生製品化に係るオペレーションやコストに課題があり、結果として、一般廃棄物として処理されていたという。

09031040
(さらに…)

【ニュース】 プレジオ、「谷町四丁目」駅徒歩2分、全戸プライベートサウナ完備の新築賃貸マンション「プレジオ谷町」を着工 大阪府大阪市

2025.09.02
株式会社プレジオ(大阪市中央区、上山祐平社長)は、大阪市中央区谷町二丁目で開発中の新築賃貸マンション計画の名称を「プレジオ谷町」に決定、2025年8月21日に着工した。
竣工は2027年2月の予定。

同物件は、大阪メトロ谷町線・中央線「谷町四丁目」駅より徒歩2分、京阪中之島線・本線・大阪メトロ谷町線「天満橋」駅より徒歩5分の立地。
戸数は全25戸、間取りはファミリー向けの2LDK~3SLDK
(120.85㎡~154.38㎡)で構成する。

09020900
(さらに…)

【ニュース】 なんば広場マネジメント法人設立準備委員会、仮称「なんば広場」を通称「なんば広場」として9月1日より運営・管理 大阪府大阪市

2025.08.28
戎橋筋商店街振興組合(市川知明理事長)、なんさん通り商店会(木村次郎会長)、南海電気鉄道株式会社(岡嶋信行社長)、株式会社髙島屋(村田善郎社長)、株式会社丸井(青野真博社長)で構成する「なんば広場マネジメント法人設立準備委員会」は、大阪市の歩行者利便増進道路(通称:ほこみち)での道路占用者の公募の結果、2025年9月1日~2029年6月30日の期間、「なんば広場」となんさん通りの歩行者空間を含む「なんば駅周辺地区(市道南北線)」の運営・管理を行う占用者として認定された。

これまで社会実験中の仮称だった「なんば広場」を、「通称」として運営・管理を行う。

08280900
(さらに…)

【ニュース】 西梅田地下道管理協議会など、西梅田公園で9月1日~11月30日に公園の利活用に向けた実証実験を実施 大阪府大阪市

2025.08.27
一般社団法人西梅田地下道管理協議会は、大阪市が実施する「官民連携よる西梅田公園の活性化に向けたトライアル実施付きマーケットサウンディング(市場調査)」に参加、2025年9月1日~11月30日の期間、「西梅田公園」(大阪市北区)で実証実験「Re:EDGE PARK Nishi-Umeda」を実施する。

同公園が所在する梅田地区は、JR・阪神・阪急・大阪メトロがターミナル駅を構える交通の要衝で、ビジネスや文化、商業、医療などの都市機能が集積する大阪の主要エリアの一つ。
同公園は、1998年の開園以来、25年以上にわたり地域住民やオフィスワーカー、来街者に利用されてきたが、近年は施設の老朽化などが課題となり、より地域にふさわしい新たな公共空間としての再整備が求められているという。
(さらに…)

【ニュース】 関電不動産開発・NTT都市開発・住友商事の3社、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」で環境影響評価準備書を大阪市に提出 大阪府大阪市

2025.08.26
関電不動産開発株式会社(大阪市、福本恵美社長)・NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、池田康社長)・住友商事株式会社(東京都千代田区、上野真吾社長)の3社は、マンション開発事業「(仮称)中之島五丁目3番地計画」(大阪市北区)を協働で実施する。

同事業は、延べ面積10万㎡以上・高さ150m以上となり、建築基準法第2条第1号に規定する建築物の新築の事業に該当するため、3社は大阪市環境影響評価条例に基づく手続きの一環として、2024年8月16日に環境影響評価の項目・調査・予測・評価の手法等について取りまとめた環境影響評価方法書を大阪市に提出していた。

08261200
(さらに…)

【ニュース】 河南町など、特産のイチジクを近鉄「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送、あべのハルカス近鉄本店で即日販売 大阪府河南町

2025.08.25
大阪府河南町(森田昌吾町長)・道の駅かなん(大阪府河南町)・近畿日本鉄道株式会社(大阪市天王寺区、原恭社長)・株式会社近鉄百貨店(大阪市阿倍野区、梶間隆弘社長)の4者は、昨年に続き、2025年8月29日~10月中旬の毎週金曜日、同町特産のイチジクを近鉄電車で「古市」駅から「大阪阿部野橋」駅まで貨客混載輸送し、あべのハルカス近鉄本店内「ハルチカマルシェ」(大阪市阿倍野区)で即日販売する。

大阪府は、イチジクの生産量が全国3位。
中でも同町は府内有数のイチジク産地となっている。
(さらに…)

【ニュース】 関電不動産開発・南海電気鉄道・大阪メトロ、「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト」を2027年3月に着工、ハイアットを誘致 大阪府大阪市

2025.08.22
関電不動産開発株式会社(大阪市北区、福本恵美社長)・南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、岡嶋信行社長)・大阪市高速電気軌道株式会社(大阪市西区、河井英明社長)の3社は、大阪の一大ターミナル「なんば」の魅力や回遊性を高める拠点「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト」(大阪市中央区)を2027年3月(予定)に着工する。
代表企業は関電不動産開発、開業は2031年3月の予定。

南海本線「難波駅」と大阪メトロ各線「なんば」駅に直結する同プロジェクトは、在阪3社が地元大阪で培ってきた経験と実績を掛け合わせ、新たな価値やスタイルを創造するというもの。
周辺のにぎわいと呼応した店舗や、ハイアットのモダンなブティックホテル「ハイアット セントリック なんば 大阪」、多様なニーズに対応したオフィスなどを備えることで、エリアの新たな魅力を創造し、歩行者空間化されたなんば広場~なんさん通りと連動したなんばの新たなランドマークとなることを目指す。

08221200
(さらに…)