2016.05.13
近畿大学建築学部(大阪府東大阪市)は、八尾市との連携協定に基づき、市営西郡住宅旧7号館の一部を地域との交流拠点「サテライト研究室」として再生するリノベーション事業を開始した。
プレオープンイベントを市営西郡住宅旧7号館の南側駐車場で5月15日に開催する。
今回は、使わなくなった市営住宅の一部を地域と大学の交流拠点として再生するプロジェクトに学生が挑戦。
学生と地域住民が、共に地域の活性化を考える場所として「サテライト研究室」を活用する。
また学生は、利用方法も考慮してリノベーションを行うことで、実践的な建築を学ぶ場とした。
(さらに…)
2016.05.12
ひらかたパーク(大阪府枚方市、運営:株式会社京阪レジャーサービス)の「ローズガーデン」では現在、オリジナル品種から古典的な品種まで揃う600種4,000株のバラが見頃を迎えている。
今年は、「有名人の名前がついたバラ」を集めた花壇が新登場したほか、3年に1度開かれる「世界バラ会議」で選ばれた「殿堂入りのバラ」全
16種類も見どころの1つ。
また、5月11日~6月6日の期間は、バラと遊ぶフラワーイベント「ローズフェスティバル」を開催、ローズマイスターが案内するガイドツアーや、バラにちなんだクイズラリーなどの参加型イベントのほか、ガーデン内を巡る期間限定装飾のアトラクションなどが楽しめるという。

(さらに…)
2016.05.06
株式会社チョイスホテルズジャパン(東京都中央区、村木雄哉社長)は4月28日、「
コンフォートホテル堺」(堺市堺区)をリニューアルオープンした。
同ホテルでは、2015年12月8日の宿泊をもって休館し、4月27日まで改装工事を実施。
開業以来、禁煙フロアと喫煙フロアを設け、分煙を実施してきたが、今回のリニューアルオープンより、全客室(119室)を禁煙化した(喫煙ブースは館内2階に用意)。


(さらに…)
2016.04.28
株式会社近鉄百貨店(大阪市阿倍野区、髙松啓二社長)は、大阪府の
「大阪発女性農業者応援事業」に賛同、同事業の応援団として、今年度より様々な取組みを実施する。
取組みの第一弾では、「大阪女性農業者×大阪パティシエオリジナルコラボスイーツ」プロジェクトを立ち上げる。
同プロジェクトでは、大阪府内の女性農業者が育てたトマトとにんじんを使用したスイーツを、あべのハルカス近鉄本店にも店舗を持つ大阪の人気パティスリー「POIRE(ポアール)」が制作。
オリジナルコラボスイーツは、6月15日よりあべのハルカス近鉄本店で開催する「パン&スイーツフェア」で販売する。
(さらに…)
2016.04.28
マンション・ビルの運営、賃貸仲介、管理を手掛ける株式会社第一住建
(大阪市中央区、松尾武代表)は、「珈琲好きが集まるスペース」をコンセプトとしたコワーキングスペース「D-SPOT-COM 長堀」(大阪市中央区)を5月12日にオープンする。
スペース内には、自家焙煎豆専門店「北摂焙煎所」(大阪府箕面市)とのコラボにより、同店がプロデュースする上質な珈琲豆を常時4種類以上用意するという。
(さらに…)
2016.04.26
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、藤原崇起社長)とオリックス自動車株式会社(東京都港区、亀井克信社長)は4月25日、阪神沿線での交通利便性の向上(フィーダー輸送の拡充)を目的に業務提携、阪神電鉄各駅へのカーシェアリング車両の設置を推進すると発表した。
同取組みは、阪神沿線の目的の場所までの移動の際、最寄り駅までは鉄道で、当該駅から目的地まではカーシェアを利用するという選択肢を提供し、駅からの交通手段を一層充実させようとするもの。
最寄り駅までは鉄道を利用することで、渋滞回避などによる移動時間の可視化や効率化、観光・レジャー等での利便性向上を図るとともに、地域の環境負荷低減を推進、沿線の活性化に貢献するとしている。
(さらに…)
2016.04.25
大阪ミナミ・道頓堀を中心に大阪市内の河川でクルーズ船を運航する一本松海運株式会社(大阪市北区、一本松榮社長)は、ジャズの生演奏を聴きながら遊覧観光できる「とんぼりリバージャズボート」の運航を4月
29日より開始する。
「とんぼりリバージャズボート」は、ジャズの生演奏を聴きながら大阪ミナミ(難波・道頓堀)を約40分で遊覧観光するクルーズ。
本格運航開始から今年で4年目となる。
乗船客が持込楽器で参加可能な曲目もあるという。

(さらに…)
2016.04.22
南海電気鉄道株式会社(大阪府大阪市、遠北光彦社長)は、同社が運営する商業施設「なんばCITY」(大阪市中央区)に駐輪場棟を新たに建設、5月16日から運用を開始する。
同社では、4月27日にはなんばCITY南館をリニューアルグランドオープン。
また平成30年秋には(仮称)新南海会館ビルの竣工を控えており、ターミナルビル周辺環境の向上に取り組んでいる。
今回の駐輪場設置の目的は、南海ターミナルビル(難波駅)周辺の不法駐輪対策の一環。
放置自転車による歩行者の通行阻害緩和と、なんばCITYへの自転車での来店客対応の強化を図る。

(さらに…)
2016.04.21
大阪府住宅供給公社(大阪市中央区、佐野裕俊理事長)は、泉北ニュータウン(堺市南区)の茶山台団地で、新聞記事を切り抜いて作る「まわしよみ新聞」のワークショップを4月29日に開催する。
「まわしよみ新聞」とは、まちづくりプロデューサーの陸奥賢(むつさとし)氏が考案した、誰でも開催できるオープンソースのワークショップ。
5名程度のグループに分かれ、新聞や雑誌から気になった記事や写真・広告などをそれぞれ3~4本切り抜き、順番に発表、最後には切り抜き記事を再構築し、「壁新聞」を作る。
コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力を高める効果があるとして、小学校の国語の教科書や大学の授業などでも取り上げられているという。
※写真は同団地の集会所内「茶山台としょかん」の様子。

(さらに…)
2016.04.21
京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、三浦達也社長)と株式会社サンキョウホーム(大阪市北区、小川富士男社長)は、新築分譲マンション「(仮称)千里100年・駅前庭園邸宅プロジェクト」(大阪府吹田市)を始動する。
同物件では、世界最高峰の英国ガーデニング選手権「チェルシー・フラワーショー」で開催史上、邦人の単独出展では初の4年連続ゴールドメダルを受賞した「世界一の庭師」石原和幸氏による作庭「千里千庭」を敷地内に計画。
あわせて、既存樹を残しながら壮大な庭園ランドスケープを創造するという。

(さらに…)