【PR記事】 山本産業、「通天閣」まで徒歩2分、洗練された快適なステイを提供する「ホテルヴェルテックス大阪」をオープン 大阪府大阪市

2017.05.22
山本産業株式会社(兵庫県伊丹市、山本春彦代表)は5月21日、大阪の主要観光地のひとつ「新世界」で、「ホテルヴェルテックス大阪」(大阪市浪速区)をグランドオープンした。

同ホテルは、新世界のシンボル、通天閣まで徒歩で行ける賑やかな立地。
全室シモンズ製のベッドを設置し、快適な睡眠にこだわった。
同社は赤穂で温泉宿を運営している実績があり、おもてなしの心はそのままに、洗練された空間での滞在を提供、観光の疲れをしっかりと癒せるとしている。
20170522山本産業
(さらに…)

【ニュース】 大阪鶴見花き地方卸売市場、花き市場の活性化を目指し、展示コーナーを6月7日にリニューアルオープン 大阪府大阪市

2017.05.22
株式会社大阪鶴見フラワーセンター(大阪市鶴見区、福塚秀彰代表)は、同社が管理する大阪鶴見花き地方卸売市場(大阪市鶴見区)内の展示コーナーを6月7日にリニューアルオープンする。

作り手と売り手を繋げる場となる展示コーナーをリニューアルすることで、花き市場関係者の交流を深める為のコミュニティを創出、花の安定供給・安定流通という本来の役割をより一層強化するのが目的。
オープンにあたっては、報道関係者と花き市場関係者を対象としたオープニング式典と関連イベントを開催する。
(さらに…)

【ニュース】 阪急電鉄と三菱地所、彩都東部地区山麓線エリアで大規模物流施設開発計画を共同で推進、マルチテナント型・BTS型の2施設を開発 大阪府茨木市

2017.05.18
阪急電鉄株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)と三菱地所株式会社(東京都千代田区、吉田淳一社長)は、茨木市の彩都東部地区山麓線エリアで、大規模物流施設開発計画「(仮称)彩都もえぎ物流施設計画」を共同で推進する。
竣工は2020年度~2021年度の予定。

同計画地は、名神高速道路の「茨木IC」まで約2.5km、名神高速道路や中国自動車道、近畿自動車道の結節点「吹田JCT」まで約5.2kmの地点にあり、国道171号線等の主要幹線道路にもほど近い立地。
また、2018年度に「高槻JCT(仮称)」~「神戸JCT(仮称)」間が開通予定となっている新名神高速道路の「茨木北IC(仮称)」までも約6.5kmと至近で、今後は京阪神エリアだけでなく、西日本を幅広くカバーできる物流拠点になるとしている。
(さらに…)

【ニュース】 枚方家具団地、家具や雑貨を集めたイベント「ひらかぐマルシェ」を家具団地体育館跡地で5月21日に初開催 大阪府枚方市

2017.05.18
枚方家具団地(大阪府枚方市)は、家具や雑貨を集めたイベント「ひらかぐマルシェ」を家具団地体育館跡地(大阪府枚方市)で5月21日に初開催する。

同家具団地は1962年、大阪市内の家具製造工場をはじめ、材⽊・塗料・⾦物など家具に関わる企業・職⼈が集まり、枚方市長尾地区に家具の工場団地として作られたもの。
時代の変遷とともに、家具の⼩売りの店舗も集まるようになり、「家具を作る街」から「家具を売る街」へと発展、関⻄各地から多くの人が連日訪れた。

しかし近年は、大型家具チェーン店の増加や、収納機能の充実など、⽣活環境が大きく変化。
また、2024年3月の新名神高速道路開通により、街並みが大きく変わるだけでなく、各店舗の立ち退き問題など、団地の存続が危ぶまれているという。
20170518ひらかぐマルシェ
(さらに…)

【ニュース】 日本エスコン、レ・ジェイドシリーズでは高槻市第3弾となる新規分譲マンション「レ・ジェイド高槻 クロス」の分譲を開始 大阪府高槻市

2017.05.17
株式会社日本エスコン(東京都千代田区、伊藤貴俊社長)は5月16日、同社が手掛ける「レ・ジェイドシリーズ」としては高槻市で第3弾となる新規分譲マンション「レ・ジェイド高槻 クロス」の分譲を開始した。

同物件は、阪急京都線「富田」駅・「総持寺」駅、JR 京都線「摂津富田」駅の2路線3駅が利用可能な立地。
歴史ある寺院の残る風情ある周辺環境と、複数のスーパーなど生活利便施設が徒歩圏内に集結する利便性の高さとのバランスの良さに加え、教育施設、図書館などの公共施設、公園などの充実度も高いという。
20170517日本エスコン
(さらに…)

【ニュース】 ノバレーゼ、婚礼施設10会場を一般開放、優雅な「大人のビアガーデン」を開催、テーマは「大人夫婦&カップルのビア・ナイト」 大阪府大阪市

2017.05.15
ウエディングプロデュース・レストラン運営を手掛ける株式会社ノバレーゼ(東京都中央区、荻野洋基社長)は、全国の婚礼施設10会場を一般開放し、BBQグリルを提供する、ビアガーデン・ビアホール(ビア・ガーデン&ホール)営業を、6月1日より各施設で順次開始、開催期間は最長で9月30日まで実施する。

会場には、各施設の屋外ガーデンやテラス・屋上・披露宴会場を使用。
建物をライトアップしたり、館内をキャンドルで灯すなどして、非日常的な空間を演出する。
広々とした婚礼施設の特長や幻想的な演出に長けたブライダルのノウハウを活かし、「大人夫婦&カップルのビア・ナイト」をテーマに、海外のリゾートホテルでバケーションを過ごすような優雅な時間を提供。
実施する施設も特長的で、国の重要文化財等に指定される歴史的洋館(3会場、大阪・芦屋・姫路)や海辺や高台、森の中といった自然に囲まれた施設(4会場、千葉・長野・静岡・名古屋)、高級ホテルや近代美術館のようなラグジュアリーな施設(3会場、新潟・福岡・名古屋)で行い、普段とは異なる贅沢なビア・ガーデン&ホールを楽しめるという。
20170515ノバレーゼ
(さらに…)

【ニュース】 近畿大学など、学生マンション建設に近大生が設計等で参画、学内コンペでの最優秀作品をもとにした学生マンションが来年2月に竣工 大阪府東大阪市

2017.05.12
近畿大学建築学部(大阪府東大阪市)と株式会社宅都ホールディングス(大阪市中央区、太田卓利社長)は、学生マンションの設計を含む企画提案を学生から募るコンペティションを実施、5月18日に結果発表・授賞式を開催する。
最優秀作品は実際に施工し、受賞した学生は2月の竣工までプロジェクトに参加する予定。

宅都ホールディングスでは、最優秀作品を元にした設計を行い、近大生向けの学生マンションとして建設。
参加学生は、地域社会との連携を見据えた新たな学生マンションのあり方を提案、企画から設計・施工まで携わることで、実践的な建築を学ぶとしている。
(さらに…)

【ニュース】 大阪府住宅供給公社、茶山台団地と香里三井C団地で設計・施工一式の事業提案競技を実施、子育て世帯・若年世帯向け住戸リノベーションプランを募集 大阪府堺市

2017.05.12
大阪府住宅供給公社(大阪市中央区、堤勇二理事長)は、茶山台団地
(堺市南区)と香里三井C団地(大阪府寝屋川市)で設計・施工一式(デザインビルド方式)の事業提案競技を実施、5月11日より提案募集要項の公表と申込を開始した。

同事業は、2014年度より実施しているもの。
子育て世帯・若年世帯向け住戸リノベーションプランで、広く民間事業者からそのノウハウを活かした提案を求めるのが目的。
昨年度は2戸1化リノベーションを6戸実施し、子育て世帯や若年夫婦をターゲットにした募集では、平均応募倍率が7倍を記録するなど好評を得たという。
20170512大阪府住宅供給公社
(さらに…)

【ニュース】 JR西日本ファーストキャビン、2017年秋に大阪阿倍野と和歌山で夜行列車の個室をイメージしたキャビンスタイルホテルを開業 大阪府大阪市

2017.05.11
株式会社JR西日本ファーストキャビン(東京都千代田区、来海忠男社長)はキャビンスタイルホテルの新ブランドとして、夜行列車の個室をイメージした「ファーストキャビンステーション」を展開、「ファーストキャビンステーションあべの荘」(大阪市阿倍野区)と「ファーストキャビンステーション和歌山駅」(和歌山県和歌山市)の2ホテルを今年秋に開業する。

「ファーストキャビンステーション」では、新スタイルの宿泊施設ながらも親しみやすい空間づくりでビジネスやレジャーに対応、男女問わず幅広い宿泊客が利用できる施設を目指す。
(さらに…)

【ニュース】 阪神電鉄とJR西日本が初の共同開発、ホテルと商業施設が入居する複合ビルを阪神本線・大阪環状線福島駅近くで2019年春に開業予定 大阪府大阪市

2017.05.10
阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)と西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、来島達夫社長)は、阪神電鉄が所有する大阪市福島区の福島5丁目所在の土地とその土地に隣接するJR西日本が所有する同7丁目の土地を初めて共同で一体的に開発、ホテルと商業施設が入居する複合ビルを建設する。
開業は2019年春の予定。

両社がそれぞれ所有する土地(大阪市福島区)は、大阪環状線の福島駅より徒歩3分、阪神本線福島駅より徒歩6分の好立地だが、その土地の形状などから、十分な活用が図られていなかった。
今回、土地の高度利用を目的とする協議を進め、共同で一体的に開発する計画の合意に至ったとしている。

同事業により、国内外から関西へ訪れる観光客増加に伴う宿泊施設の不足に対応するとともに、沿線の利便性をさらに高め、「住みたくなる」
「行ってみたくなる」沿線づくりを推進するという。
20170510阪神電鉄
(さらに…)