2017.11.15
株式会社ロイヤルホテル(大阪市北区、蔭山秀一社長)は、同社が運営するリーガロイヤルホテル(大阪市北区、田辺能弘総支配人)で12月より改修工事を実施、2018年3月中旬(予定)に客室を58室増室する。
今回の増室により、総客室数は現在の984室から1,042室となり、大阪市内のホテルとしては最大の客室数となる。
「ラグビーワールドカップ 2019」「東京 2020 オリンピック・パラリンピック」を皮切りに、「ワー ルドマスターズゲームズ 2021 関西」など国際的イベントの開催が日本で予定されているなか、インバウンドによる客室需要増加を見込む。
今回の客室増室で、客室部門の売り上げ最大化を図るという。

(さらに…)
2017.11.14
ローカルメディアサミット2017実行委員会(大阪府枚方市、株式会社morondo内)は、地域サイトについて学ぶイベント「第1回 ローカルメディアサミットin HIRAKATA」を、11月18日に、枚方T-SITE(大阪府枚方市)で開催する。
当日は、日本全国で地域に特化した情報を発信している編集者5人が登壇、地域サイトの力で活性化を目指す。
午前の部は全国47都道府県のローカル領域について発信する「ジモコロ」編集長の徳谷柿次郎氏による講演と、地方でローカルメディアを運営する4人のトークセッションを実施。
午後の部はグループに分かれ、ローカルメディア運営に関するワークショップを行う。

(さらに…)
2017.11.13
「ワイズホテル」「ワイズキャビン」を運営する長谷川ホテル&リゾート株式会社(東京都豊島区、阿部夏樹社長)は、株式会社平成エンタープライズ(埼玉県富士見市、田倉貴弥代表)が運営する高速バス「VIPライナー」の利用客に対し、「ワイズキャビン大阪難波」(大阪市中央区)で「特別割引プラン
」を提供する。
同プランでは、バスでの到着後・出発前に大浴場利用や仮眠利用ができるほか、荷物預かりやレンタルコスメ&美容機器なども用意。
移動の疲れをリフレッシュする施設・アイテムを利用できるという。

(さらに…)
2017.11.09
ホテルチェーンを世界展開するマリオット・インターナショナル(米・メリーランド州)は11月1日、デザイナーズホテル「モクシー大阪本町
」(大阪市中央区)をオープンした。
同ホテルは大阪市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩約6分の立地。
各スペースのデザイン性を重視したほか、超高速の無料Wi-Fiやジム、24時間利用可能な軽食のテイクアウト(オリジナルのフラットブレッドも販売)など、設備やアメニティも取り揃えたという。

(さらに…)
2017.11.09
⼤阪府住宅供給公社(⼤阪市中央区、堤勇二理事長)は、株式会社ジャックス(東京都渋谷区、板垣康義社長)との提携により、新たな保証制度を利⽤した⼊居申込受付を11月20日より開始する。
同公社では以前より、連帯保証人が⽴てられない人のために、連帯保証人に代わって保証会社(ジャックス)が入居中の家賃等の債務を保証する制度を⽤意していた。
(さらに…)
2017.11.08
アパホテル株式会社(東京都港区、元谷芙美子社長)は11月7日、大阪市内では10棟目となる「アパホテル御堂筋本町駅東
」(大阪市中央区)を開業、開業披露式典を実施した。
なお同ホテル1階では、アパ社長カレー専門店としては関西1号店となる「モーニングキッチン&アパ社長カレー」が同日16時に開業している。
開業に先立ち、10月31日には抽選で60室(最大120名)を無料招待する「無料試泊会」を実施、3,400件を超える応募があり、56倍の高倍率になったという。
同ホテルは、大阪市営地下鉄堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩5分、御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅より徒歩6分、堺筋線・京阪本線「北浜」駅や御堂筋線、京阪本線「淀屋橋」駅も徒歩圏内で、5路線4駅が利用可能。
「大阪城」や「海遊館」に乗り換えなしで行けることから、ビジネスだけでなく国内レジャーやインバウンド需要にも対応する。
また、昨今の禁煙室需要の高まりから、大阪府下のアパホテルで初めて全室禁煙とした。

(さらに…)
2017.11.08
南海電気鉄道株式会社(大阪市中央区、遠北光彦社長)と南海商事株式会社(大阪市浪速区、伊藤健社長)は、南海本線「春木」駅(大阪府岸和田市)西駅舎に新たな商業施設を12月1日にオープンする。
同施設には、カフェや弁当・惣菜店などが出店。
壁面に自然素材の木材を使用し、各店舗には食事スペースを設置、くらしの一部として憩いの場を創出するという。

(さらに…)
2017.11.06
南海電気鉄道株式会社(大阪市浪速区、遠北光彦社長)は、株式会社百戦錬磨(仙台市青葉区、上山康博社長)と連携し、大阪市浪速区の鉄道高架下スペースを有効活用したカフェ&バー併設のアンテナホステル「BON HOSTEL(ボン ホステル)」を平成30年2月1日(予定)に開業する。
運営は株式会社百戦錬磨。
アンテナホステルとは、「訪日外国人旅行者と地方を繋ぐ交流拠点」をコンセプトとした、「ホステル(ゲストハウス)」業態の宿泊施設。
人や地域との出会いや交流を求めて世界各地から訪れる、特に情報拡散力のあるフラッシュパッカーなどをターゲットとし、濃密な情報交換・発信の「場」として機能することを目指す。
南海電気鉄道では、高架下を商業施設として活用したまちづくりプロジェクト「なんばEKIKAN プロジェクト」を平成26年から進めてきた。
今回、合法的な民泊事業の先駆者としてインバウンド事業を手掛ける百戦錬磨とともに、同社初の取組みとして、高架下における宿泊施設の開発を実施する。
同取り組みは、南海電気鉄道と百戦錬磨が連携して取り組む高架下まちづくりソリューション としても初の事例になる。

(さらに…)
2017.11.01
観光客向け宿泊特化型ホテルを手掛ける株式会社からくさホテルズ(東京都港区、杉本和也社長)は11月1日、新規ホテル「からくさホテル大阪なんば
」(大阪市中央区)をオープンした。
関西では4軒目、大阪では3軒目の出店となる。
経営・運営管理はからくさホテルズ、運営は株式会社からくさホテルズ関西(大阪市北区、久森健二社長)。
同ホテルは、道頓堀や心斎橋筋商店街まで徒歩5分圏内の立地。
地上9階の建物には、平均20㎡以上のゆとりある客室112室を備え、シンプルでスタイリッシュな和モダンのインテリアに加え、観光客のニーズに応える様々なサービスを用意したという。

(さらに…)
2017.10.31
阪急阪神ホールディングス株式会社(大阪市北区、杉山健博社長)と阪神電気鉄道株式会社(大阪市福島区、秦雅夫社長)は10月31日、簡易型ホテル事業の第1号となる「ファーストキャビン阪神西梅田
」(大阪市福島区)を新規開業した。
同事業は、全国で簡易型ホテル「ファーストキャビン」を展開する株式会社ファーストキャビン(東京都千代田区、来海忠男社長)と提携し、フランチャイズで実施するもの。
国内外から関西へ訪れる観光客が増加する中、課題となっている宿泊施設の不足に対応する。
今回、新たに開業した「ファーストキャビン阪神西梅田」は、阪神電鉄本線「福島」駅より徒歩約2分(旧線路跡地、着工前は駐車場)の立地。
「ファーストキャビン」ブランドとしては大阪キタでは初の出店となる。

(さらに…)