2014.12.19
JR九州グループの分鉄開発株式会社(大分県大分市、大神健二社長)はこのほど、同社が運営する「
別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ」(大分県別府市)が、観光経済新聞社が主催する「人気温泉旅館ホテル250選」に2年連続で入選したと発表した。
「人気温泉旅館ホテル250選」とは、年に1度、全国の旅行代理店のアンケートに基づく調査を行い、人気温泉旅館ホテルを選出し、認定証を授与するもの。
別府八湯では同館を含む5施設が選出されている。

(さらに…)
2014.12.02
西日本でビジネスホテルチェーンを展開するグリーンリッチホテルズは12月1日、旧都イン大分(大分県大分市)を「
グリーンリッチホテル大分都町」としてリブランドオープンした。
リブランドにあたっては、同グループ自慢のこだわりのベッド・寝具を導入。
同社オリジナルマットレスに、羽毛(100%)を原料とする高いダウン率と、保湿性及び通気性に優れた羽毛布団を用意した。
内装等についてはは、ワンランク上の「デザイナーズビジネスホテル」に仕上げたという。


(さらに…)
2014.11.26
湯布院温泉の「
お宿 野蒜山荘」(大分県由布市)は2014年11月、「別邸 野蒜・特別室 露天風呂付き離れ」をリニューアルオープンした。
今回リニューアルした客室は、露天風呂付き離れ和洋室(10畳和室+ベッドルーム、洋室ツイン)。
3棟の貸切露天風呂(内湯付き)や大露天風呂(男女各一湯)、内湯(男女各一湯)を無料で楽しめるとしている。


(さらに…)
2014.11.20
折戸温泉の
小さなお宿 つきのほたる(大分県中津市)は11月2日、展望離れ特別室とカフェをリニューアルオープンした。
今回オープンした客室は、天然木の15畳フローリング展望離れ個室「光の間」。
部屋の窓からは景色が一望できるほか、専用テラスからも耶馬渓の景色が楽しめる。
客室内には、ツインベッドルーム・ミニキッチン・トイレ・浴槽を設置した。


(さらに…)
2014.11.06
藤田観光株式会社(東京都文京区、瀬川章社長)は11月1日、全棟露天風呂付客室の高級旅館「
由布院 緑涌(りょくゆう)」(大分県由布市、沼山裕介支配人)を開業した。
「緑涌」ブランドは、「自然」や「和」にこだわった施設・料理・サービスを提供することで、贅沢な時間とプライベートな空間を楽しめる同社のブランド。
昨年、第一号宿として「伊東小涌園」の別邸からスタートした。
今回開業した同旅館でも、全室露天風呂付離れという贅沢な空間と、九州の大地で育まれた食材を使用したこだわりの和食を提供し、「緑涌」ならではの寛ぎの時間が楽しめるとしている。

(さらに…)
2014.10.20
株式会社近畿日本ツーリスト九州(福岡県博多区、小島卓也社長)はこのほど、大分県別府市で12月3日~4日に開催される「第2回 別府温泉ラージボール卓球大会」の大会エントリー受付及び指定宿泊施設の申し込みを専用サイトから開始したと発表した。
近畿日本ツーリストグループではこれまで、日本有数の温泉地・熱海や諏訪湖で、生涯スポーツでもある「ラージボール卓球」大会の開催を支援、愛好家から好評を得てきた。
今回は、昨年に引き続き、地元自治体・宿泊施設の協力を得て、日本一の温泉噴出量を誇る別府温泉で第2回大会の開催を側面からサポートするとともに、今回は韓国からの参加者も募集、国際交流にも寄与するとしている。
(さらに…)
2014.10.17
2014年10月、温泉地として名高い由布市湯布院町に、
旅館 由布山が新規オープンした。
同館は、天気の良い日には目前にそびえる雄大な由布岳の眺望が楽しめるほか、観光スポットの金鱗湖(きんりんこ)へ車で7分、狭霧台(さぎりだい)へ車で5分の立地。
客室は、開放感のある内湯風呂が付いた洋室ツインルーム5室のみ。
全室にバストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレビ・空の冷蔵庫を設置した。


(さらに…)
2014.10.17
大和リース株式会社(大和ハウスグループ、大阪市中央区、森田俊作社長)は、大分県速見郡日出町で来春オープン予定の複合商業施設「BiVi 日出」の起工式を10月23日に実施する。
建物は2階建てで、1階には店舗、2階には図書館など公共施設が入居する予定。オープンは2015年春のオープンを目指す。

(さらに…)
2014.10.10
ジェットスター・ジャパン株式会社(千葉県成田市、鈴木みゆき社長)は10月9日、大阪(関西)~大分線を11年ぶりに復活、LCCとして初めて1日1往復(2便)の運航を開始した。
同路線は、ジェットスター・ジャパンとして15番目となる定期運航路線。
同社は同路線を運航する唯一の航空会社となる。
(さらに…)
2014.09.25
キリンビール株式会社(東京都中野区、磯崎功典社長)は9月24日、「KIRIN off white(キリン オフホワイト)」の販売に合わせ、近年注目を集めるローカルシフトや自然共生をテーマとした特設サイト「KIRIN くらしの劇場 オフホワイトハウス」を同日オープンした。
同サイトでは、大分県竹田市に実在する一軒家を改装し、ユーザーが実際に宿泊できるマイクロステイ施設として開放、そこでの生活と地域の人々との関わりの様子を、最新鋭の高性能無人ラジコンヘリ「ドローン」で撮影した映像などでレポートする。
9月24日に発売した「KIRIN off white」は、「くらしのまんなか、あたらしいのみもの」をテーマに掲げ、人間本来の充実した「ていねいなくらし」を志向する人々に向けて開発した新しい発泡酒。
アスクル株式会社(東京都江東区、岩田彰一郎社長)が運営する一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO(ロハコ)」で先行販売している。

(さらに…)