【ニュース】 西武鉄道など、新しい「西武園ゆうえんち」をグランドオープン、人情味あふれる1960年代の商店街を再現 埼玉県所沢市

2021.05.20
西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、喜多村樹美男社長)・株式会社西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市、藤井拓巳社長)・株式会社刀(大阪市西区、森岡毅代表)の3社は5月19日、新しい「西武園ゆうえんち」(埼玉県所沢市)をグランドオープンした。

オープン当日の午前9時、同園のエントランスでは、開門を今か今かと心待ちにしている来園者を巻き込み、巡査・魚屋・八百屋など、おせっかいなほど人情味あふれる商店街の住人たち(エンターテイナー)とフレンズクルー(スタッフ)が、一緒にオープンへのカウントダウンを開始。
オープンの瞬間には、華やかなパイロ(演出用花火)が空を彩り、来園者は手にしたグランドオープン記念の旗を振って、新しいのに懐かしい非日常の世界へ入場、記念すべきグランドオープンを一緒に祝った。

05201200
(さらに…)

【ニュース】 マーケットエックス、さいたま市の人気ショップや飲食店、プレイスポットなどを紹介するローカルWEBメディア「さいたまナウ」をリリース 埼玉県さいたま市

2021.05.13
ウェブマーケティング事業・ウェブメディア運営を手掛けるマーケットエックス株式会社(さいたま市中央区)はこのほど、さいたま市の人気ショップや飲食店、プレイスポットなどを紹介するローカルWEBメディア「さいたまナウ」をリリースした。

同サイトでは、実際に訪問取材した記事や、ジャンル別の人気おすすめ店舗一覧記事などを多数掲載しているという。

05130900
(さらに…)

【ニュース】 フロンティアホームとヒロ建工、女性専用アパートメント「プリマガーデン所沢 壱番館・弐番館」で金融機関・賃貸オーナー・不動産会社向けの個別見学会を5月21日~23日に開催 埼玉県所沢市

2021.05.12
株式会社フロンティアホーム(埼玉県所沢市、中川潤社長)と株式会社ヒロ建工(埼玉県入間市、吉澤広司社長)は、女性専用アパートメント「プリマガーデン所沢 壱番館・弐番館」(埼玉県所沢市)で金融機関・賃貸オーナー・不動産会社向けの個別見学会を
2021年5月21日~23日に開催する。

同物件では、維持管理のコスト増やその見た目からくる空室率の増加につながる「鉄骨階段」や「外廊下」を無くし、共用の玄関から入る屋内階段を採用、維持管理の低減とデザイン性の向上を図った。
外観デザインはジョージアンスタイル(18世紀初頭~19世紀初頭の様式をベースとしたアメリカ南部の建築様式)のシンメトリーデザインとし、本物の素材にもこだわり、レンガ・床材・玄関建具等には輸入材を取り入れたという。

05121100
(さらに…)

【ニュース】 秩父鉄道、「天空のポピー」へ専用バスで案内する「天空のポピー散策往復バスツアー」を開催 埼玉県皆野町

2021.05.10
秩父鉄道株式会社(埼玉県熊谷市、大谷隆男社長)は、「天空のポピー」へ専用バスで案内する「天空のポピー散策往復バスツアー」を開催する。

「天空のポピー」は、埼玉県皆野町と東秩父村にまたがる埼玉県秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)内のポピー畑。
標高約500mの高原4.0haに、1,200万本を超える真っ赤なポピーが咲き誇る。
開催期間は2021年5月22日~6月6日(花の見頃は天候により異なる)。
開園時間は9時~17時(最終入場16時30分、雨天時は閉鎖)。

05101200
(さらに…)

【ニュース】 西武鉄道と西武園ゆうえんち、新しい「西武園ゆうえんち」のグランドオープンを5月19日に決定、1960年代の懐かしい世界を再現 埼玉県所沢市

2021.04.14
西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、喜多村樹美男社長)と株式会社西武園ゆうえんち(埼玉県所沢市、藤井拓巳社長)は、株式会社刀(大阪市西区、森岡毅代表)と協業しリニューアルを進めている、新しい「西武園ゆうえんち」(埼玉県所沢市)のグランドオープンを2021年5月19日に決定した。

新しい西武園ゆうえんちは、新しいのに懐かしい非日常のエンターテインメント体験へ巻き込むことで、多くのゲストの心を強烈に、エモーショナルに揺さぶる「心あたたまる幸福感に包まれる世界」へと生まれ変わる。
遊園地のゲートをくぐり、一歩足を踏み入れると、活気・元気・熱気がほとばしる1960年代の懐かしい世界が広がるという。

04141100
(さらに…)

【ニュース】 コンテナホテルのデベロップ、「レスキューホテル」で国土交通省関東地方整備局と災害協定を締結、国の機関との協定は初 埼玉県さいたま市

2021.04.01
コンテナホテルを全国展開する株式会社デベロップ(千葉県市川市、岡村健史代表)は3月22日、災害などの有事に被災地に駆けつける「レスキューホテル」に関し、災害協定を国土交通省関東地方整備局(さいたま市中央区)と締結した。
国の機関との協定締結は今回が初となる。

レスキューホテルとは、同社が開発・運営するコンテナホテルの移動性やフレキシビリティを活かし、平時にはホテルとして運営する客室を、災害など有事の際に被災地などにすみやかに移設するソリューションの名称。
現在までに47の地方自治体が災害協定を締結するなど、活用の輪は全国に広がっているという。
(さらに…)

【ニュース】 ふかや物産観光、「道の駅おかべ」の敷地内で市内屈指の大型飲食店「NOLA 深谷のめぐみ食堂」を3月25日にグランドオープン 埼玉県深谷市

2021.03.22
ふかや物産観光株式会社(埼玉県深谷市、小島進代表)は、同社が運営する「道の駅おかべ」(埼玉県深谷市)の敷地内で、「NOLA 深谷のめぐみ食堂」を2021年3月25日にグランドオープンする。

同食堂は、市内屈指の大型飲食店。
深谷の自然の恵みを余すところなく詰め込み、地域に根差した食と農の魅力の一大発信拠点を目指す。

03221000
(さらに…)

【ニュース】 秩父市と民間企業など9者、 山間地域の物流・公共交通ネットワーク「秩父モデル」構築への取り組みを開始 埼玉県秩父市

2021.03.19
秩父市(久喜邦康市長)・株式会社ゼンリン(北九州市戸畑区、髙山善司社長)・株式会社三菱総合研究所(東京都千代田区、森崎孝社長)・楽天株式会社(東京都世田谷区、三木谷浩史会長兼社長)・株式会社西武ホールディングス(東京都豊島区、後藤高志社長)・西武鉄道株式会社(埼玉県所沢市、喜多村樹美男社長)・西武観光バス株式会社(埼玉県所沢市、山内智矢代表)・株式会社アズコムデータセキュリティ(埼玉県秩父市、飯塚雅之社長)・学校法人早稲田大学(東京都新宿区、田中愛治総長)の9者は、2020年11月設立の「秩父市生活交通・物流融合推進協議会」を契機に、秩父市山間地域の少子高齢化によるヒトとモノの移動の困難さに着目した物流・公共交通ネットワーク「秩父モデル」構築への取り組みを開始した。

同事業では、物流・生活交通・観光交通・医療等の多様な分野のサービスについて、「ドローン物流」「遠隔医療」「MaaS」(貨客混載・EVカーシェアリング)などの先端技術を活用し、ヒトとモノの移動を最適化・効率化、Society5.0社会の実現に向けた事業モデル構築を目指す。
各者が持つ強みや技術を生かした連携体制をとりながら地域産業と共生し、2024年にはサービスの社会実装を実現するという。
(さらに…)

【ニュース】 西武プロパティーズなど、西武鉄道遊休地を活用し、巣ごもり需要に対応した貸農園事業「Emi Farm」を展開、3月29日より貸出開始 埼玉県所沢市

2021.03.17
株式会社西武プロパティーズ(東京都豊島区、上野彰久社長)と西武アグリ株式会社(埼玉県所沢市、清野友美代表)は、貸農園事業「Emi Farm(エミファーム)」を展開する。
第1弾として、西武鉄道遊休地(計画地:埼玉県所沢市神米金)を活用し、所沢近郊住民向け貸農園「エミファーム新所沢」の募集を2021年3月16日に開始した。
貸出開始日は2021年3月29日(予定)。

同事業は、西武グループの遊休地を活用したコロナ禍の価値変容・行動変容に対応する新たな取り組み。
事業主は西武プロパティーズ、事業パートナーは西武アグリ(農地管理・整備)と株式会社マイファーム(契約・募集システム、京都市下京区、西辻一真社長)。
(さらに…)

【ニュース】 東武鉄道など、東松山市の直売所で売れ残った農産物を池袋駅まで鉄道輸送し、特別価格で販売する実証実験を3月18日より実施 埼玉県東松山市

2021.03.16
東武鉄道株式会社(東京都墨田区、根津嘉澄社長)は、株式会社コークッキング(東京都港区、川越一磨代表)・東松山市(森田光一市長)・JA埼玉中央(埼玉県東松山市、千野寿政組合長)・東松山生産者直売組合(埼玉県東松山市)と連携し、食品ロス解消のため、2021年3月18日~31日の期間、東松山市の直売所で売れ残った農産物を池袋駅まで鉄道輸送し、特別価格で販売する「TABETE レスキュー直売所」の実証実験を実施する。

同実証実験では、JA埼玉中央東松山農産物直売所「いなほてらす」(埼玉県東松山市)閉店後、当日売れ残った農産物をコークッキングが買い取り、東武東上線「森林公園」駅から列車に積み込み、同「池袋」駅まで輸送し、同駅構内のイベントスペースで特別価格で販売。
JAで売れ残った農産物を食品ロス削減の目的で民間企業が買い取り、鉄道で輸送・駅で販売するという取り組みは、日本初だという。
(さらに…)