2017.09.04
沿岸バス株式会社(北海道羽幌町、出口治康社長)・ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(東京都中央区、長尾裕社長)・天塩町(浅田弘隆町長)の3者は8月28日に連携協定を締結、9月1日より天塩町~豊富町間の路線バスで「ひと・もの協働輸送(客貨混載)」を開始した。
同取り組みは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)への翌日配達(茨城県・栃木県・群馬県・山梨県は14時以降の配達)を実現し、農水産品などの高付加価値化や販路拡大による地方創生、バス路線網の生産性向上などを目的としたもの。

(さらに…)
2017.09.01
北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」(北海道占冠村)は、9月1日~30日に「雲海露天風呂」を期間限定で開設、「雲の上の湯上がり処」を新設する。
同施設では、絶景を見ながら露天風呂を楽しんでもらいたいという思いから、標高1,088mに位置する「雲海テラス」を貸し切り、秋の夕方に露天風呂に入る体験を実施している。
昨年、予約開始日より約2週間で予約が埋まるほど、好評を博した同企画に、今年は「雲の上の湯上がり処」を新たに設えた。
ラグジュアリーなアウトドア体験が注目を集める中、秋の絶景を眺め、ゆっくりと寛ぎながら、スパークリングワインやチーズを片手に、よりゆったりとした時間を過ごせるとしている。

(さらに…)
2017.09.01
株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント(東京都港区、麻野篤毅社長)は9月1日、旧ホテルカイコーアネックス名寄(北海道名寄市)の運営を引き継ぎ、「ホテルマイステイズ名寄
」としてリブランドオープンした。
同ホテルは、JR「名寄」駅より徒歩約8分に立地し、周囲には商店街があり、コンビニや百貨店、食事処も至近。
マイステイズグループの運営施設としては80棟目、北海道内では札幌(6棟)・小樽(2棟)・旭川(1棟)・函館(1棟)と合わせて11棟目となる。

(さらに…)
2017.08.31
札幌全日空ホテル
(札幌市中央区)は、ALL DAY DINING MEM(オールデーダイニングメム)を9月1日にグランドオープンする。
同店は、長年にわたって営業を続けてきたカフェレストラン「パルテール」を閉店し、新レストランとしてリニューアルしたもの。
提供する料理のコンセプトは「北海道の素材を五感で味わえるヘルシー&ライヴキッチン」。
料理の見た目、味、食感だけでなく、音や香りもダイレクトに伝わるため、食事までの過程も楽しめるとしている。
レストラン名の「MEM(メム)」とはアイヌ語で「湧き出る泉」という意味。
いつも新しいものを生み出す清らかな泉のようなレストランでありたいという願いを込めたという。

(さらに…)
2017.08.30
「センチュリーロイヤルホテル
」(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、9月1日~10月31日の期間、浦河町・様似町・えりも町・広尾町で組織する「四町広域宣伝協議会」とコラボレーションによるレストラン企画「だしが薫る、とんがりロードフェア」を開催する。
同ホテルでは、全道各地域の食材をはじめ、地域の情報発信に取り組んでおり、同フェアもその一環。
「とんがりロード」とは、四町を結ぶ日高山脈南部に位置する「三角形」のドライブコースの通称。
襟裳岬周辺を巡る周遊観光や四町の豊かな自然、魅力的な農水産品等を広域連携でPRする宣伝協議会を組織し、活動している。

(さらに…)
2017.08.29
「札幌グランドホテル
」(札幌市中央区、秋月清二総支配人)は、まめプラス推進委員会が主催する「北海道おいしさアッププロジェクト」に賛同し、レストランフェア「CHEF’S CREATION~札幌グランドホテル×北海道産大豆の豆乳クリーム~」を9月1日~10月31日に開催する。
同推進委員会は、「豆乳クリーム」を中心とした食材を活用し、おいしく、たのしく、ヘルシーに「まめをプラス」した生活を推進していくことに賛同する企業や団体などで構成された団体。
大豆を中心とした「まめ」に関する基礎知識や健康価値、最新ニュースなどの情報を発信している。
フェア期間中は、同ホテル内のレストランで、北海道産大豆の豆乳クリームを活用したメニュー合計15品を随時提供するという。

(さらに…)
2017.08.25
リゾートホテル「芦別温泉スターライトホテル」(北海道芦別市)は、館内温泉施設「星遊館」の会員カード登録者数が、3ヶ月で
5,000人に達したと発表した。
同ホテルは、今年4月に北海道ホテル&リゾート株式会社(北海道富良野市、小林英樹代表)が芦別市健民センターの指定管理として運営を開始、パブリックスペースを中心にリニューアルを行っている。
(さらに…)
2017.08.23
稚内アートフェスティバル事務局(主催:稚内市)は、日本最大級のライブペインティングイベントとなる「第1回 稚内アートフェスティバル2017~The Northen most Art~」を、北防波堤ドーム(北海道稚内市)で8月26日・27日に開催する。
イベント当日は昨年約3万人を動員した、稚内の夏の一大イベント「最北端・食マルシェ」も同時開催。
出展するアーティストの作品を「日本のてっぺんの街」から全国・世界に発信していくという。
当日は、沖縄・九州などの遠方を含め全国から30組のアーティストも稚内へ集結。
来年はギネスブックへの登録や、アーティストインレジデンスによる地元交流事業、音楽イベントとの共催など、規模拡大を目指す。

(さらに…)
2017.08.18
センチュリーロイヤルホテル
(札幌市中央区、桶川昌幸総支配人)は、「丘と海のまきば・浦河町」をテーマにしたロビー展を8月27日まで2階ロビーで開催する。
共催は浦河町、特別協力は浦河町立郷土博物館・JRA日高育成牧場・平田染工場。
同イベントは、同ホテルが7月1日より開催している浦河レストランフェアの一環として企画したもの。
海と山に面した自然豊かな道央・浦河町の魅力に触れてもらい、ホテル利用者の同町への訪客促進に協力するとしている。
同ロビー展の開催は2016年6月に続き2回目。

(さらに…)
2017.08.03
株式会社アーキビジョン21(北海道千歳市、丹野正則代表)は、全国で販売中の主力商品「スマートモデューロ」で、簡易宿泊施設への活用提案を開始した。
ビジネスパートナーセミナーを8月18日・9月15日に開催する。
同商品は圧倒的な居住性能を実現した「移動できる家」。
洗練されたデザインと、天然木素材の快適性を備えた全く新しい「居住の形」だという。

(さらに…)