2018.09.18
日本海縦断観光ルート・プロジェクト推進協議会参画企業で、京都丹後鉄道の運行を手掛けるWILLER TRAINS株式会社(京都府宮津市、寒竹聖一代表)は、自治体6市と協力し、観光列車「丹後くろまつ号」のスペシャル企画商品として「日本海SAKE-1グランプリ」を開催する。
9月14日より、丹鉄HPで順次申込受付を開始した(3ヶ月前から購入可能)。
同イベントは、日本海沿線の自治体8市と企業及び団体74社が参加する日本海縦断観光ルート・プロジェクト推進協議会による取り組みの一環として行うもの。
丹鉄で好評を博している「ほろ酔いコース」のスペシャル企画として、新潟市・佐渡市・加賀市・敦賀市・舞鶴市・豊岡市の6市の協力を得て、各市がお勧めするお酒とおつまみを集め、列車に乗りながら飲み比べ・食べ比べをする。
(さらに…)
2018.09.10
まるふく産商株式会社(京都府京丹後市、中西雄一代表)は9月10日、「和モダン」をテーマとした「ホテル丸福 京都東山
」(京都市左京区)をオープンした。
同ホテルは、京阪線「三条」駅8番出口より徒歩約6分、地下鉄東西線「三条京阪」駅1番出口より徒歩約5分の立地。
コンビニまでは徒歩4分、スーパーまでは徒歩6分、両替所・郵便局・銀行・レンタル自転車店も徒歩圏内にある。
平安神宮までは徒歩12分、祇園エリアまでは徒歩10分、清水寺・伏見稲荷・二条城・銀閣寺・金閣寺・嵐山へも乗り換えなしで移動可能。

(さらに…)
2018.09.07
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、加藤好文社長)傘下の京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、道本能久社長)は、JR学研都市線「松井山手」駅徒歩4分に立地する「美鳥ヶ丘ブライトガーデン」(京都府京田辺市、159区画)の第1期1次分譲を9月8日より開始する。
同プロジェクトは、街開きから25年以上が経過し、今冬には温泉一体型宿泊施設、来年には複合商業施設の新たな開業も予定され、成熟していく「京阪東ローズタウン」内の駅至近に立地。
今回の分譲では、同社では初めて「定期借地権付分譲方式」を採用。
従来の所有権分譲では高額となる一等地で、若い世代の居住を可能にするという。

(さらに…)
2018.09.07
分譲住宅の販売などを手掛ける株式会社タナカヤ(滋賀県栗東市、田中康光代表)は9月2日、カフェ&バーを併設したホテル「IMU HOTEL KYOTO
」(京都市下京区)をグランドオープンした。
同ホテルは、阪急京都線「烏丸」駅より徒歩5分、地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩5分の立地。
繁華街から少し離れた静かな環境にあり、コンビニエンスストアまでは徒歩2分。

(さらに…)
2018.09.06
京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社(京都市下京区、稲地利彦社長)は、京都駅前で開業予定の京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」の開業日を2019年1月29日に決定した。
宿泊予約の受付は9月16日より開始する。
「THE THOUSAND KYOTO」のコンセプトは、これまでの京都にはない「パーソナル・コンフォート・ホテル」。
シンプルなサービスや品質の良さに価値を見出し、自分にフィットするサービスを選択しながら「自分にとっての豊かさ・心地良さ」に共感する人々をターゲットに展開する。
同ホテルのシンボルの一つが、ロビーの「大階段」。
細い路地のようなエントランスを通り抜けた先に現れる、京都の寺社にインスパイアされた石造りの大階段は、神社仏閣を訪れたときの清々しく、非日常へ入り込むような体験を演出するという。

(さらに…)
2018.09.05
古民家・京町家の一棟貸し宿のプロデュース・運営・集客を手掛ける株式会社トマルバ(京都市下京区、芦野貴大代表)は9月1日、京町家をリノベーションした宿泊施設「宿ルKYOTO 壬ノ宿
(MIZUNOE NO YADO)」(京都市中京区)をオープンした。
同プロジェクトは、不動産証券化と投資型クラウドファンディングを組み合わせ、京町家を宿泊施設として再生する取り組み。
現在空き家となっている京町家の中には、築年数が経過していること、必要な修繕がされていないこと等から担保価値が認められず、銀行融資を受けにくい状況にあるものが多く存在しているという。
同取り組みでは、担保価値だけでなく、将来生み出すキャッシュフローや社会的な価値等にも着目し、その価値に共感する投資家から事業資金を募ることで、古民家再生を促進し、空き家問題の解決や歴史的な景観の維持の一助にもなるとしている。
(さらに…)
2018.09.04
株式会社イシン・ホテルズ・グループ(東京都港区、孔令庸代表)は9月1日、京都で2店舗目となる「ザ・ビー」ブランドの新規ホテル「ザ・ビー京都四条
」(京都市下京区)をグランドオープンした。
同ホテルは、京都の中心・四条通と二条城につながる堀川通の交差点に位置し、阪急京都線「大宮」駅より徒歩約2分の立地。
京福電鉄「四条大宮」駅、京都市営地下鉄烏丸線「烏丸」駅、阪急京都線「四条」駅も徒歩圏内にある。
建物には、古都・京都を感じさせる「和-Wa Contemporary(コンテンポラリー)」のデザインコンセプトを施し、周辺環境の魅力を活かした「美」と「和」が織りなすシックな客室とした。

(さらに…)
2018.09.04
2018年9月1日、京都市東山区にアパートメントタイプのホテル
「JAPANING HOTEL 京都駅EAST
」がオープンした。
同ホテルは、JR「京都」駅より徒歩約12分、JR・京阪「東福寺」駅より徒歩約8分の立地。
関西でも随一の紅葉の名所として知られる「東福寺」までは徒歩約10分、パワースポットとして知られる「三十三間堂」も徒歩圏内だという。

(さらに…)
2018.09.03
株式会社フォーブス(東京都千代田区、松崎充宏代表)は、既存のビルを宿泊施設コンバージョンし、「ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸
」(京都市下京区)として9月1日にグランドオープンした。
同ホテルは、京都の老舗呉服問屋が所有する2つの高低差のあるビルをひとつの建物にコンバージョンしたもの。
既存建物に耐震工事を施して、安心・安全に宿泊できるホテルとして生まれ変わった。
同ホテルのコンセプトは「雅なる古都にたたずむ和モダンホテル」。
提灯やのれん・行燈(あんどん)などで和の雰囲気を演出し、古都の温もりに調和するエントランスで利用客を迎える。
客室やレストランは、時代やトレンドに流されず普遍的なデザインと意匠にこだわり、和の装いとモダニズムが融合した「和モダンホテル」とした。

(さらに…)
2018.08.31
ネストホテルジャパン株式会社(東京都千代田区、河内中社長)は、同社が運営する新規ホテル「ネストホテル京都四条烏丸
」(京都市下京区)を8月31日にグランドオープンした。
事業主は株式会社ビーロット(東京都港区、宮内誠社長)。
同ホテルは、地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅6番出口より徒歩約2分の立地。
コンビニエンスストアが徒歩3分圏内に2店舗あるほか、近隣には飲食店が多数ある。

(さらに…)