【ニュース】 京都府など、首都圏では3回目となる京都府単独の移住フェアを2月15日に東京・秋葉原で開催、先輩移住者のリアルな体験談も 京都府京都市
2020.01.30
京都府は、首都圏では3回目となる京都府単独の移住フェア「京都府移住・交流フェアin秋葉原」を2月15日に東京・秋葉原で開催する。
共催は京の田舎ぐらし・ふるさとセンター(京都市上京区)。
同イベントは、京都府内9市町の移住担当者が一堂に会する移住相談会。
同時に就職・就農に関する相談も可能だという。
(さらに…)
2020.01.30
京都府は、首都圏では3回目となる京都府単独の移住フェア「京都府移住・交流フェアin秋葉原」を2月15日に東京・秋葉原で開催する。
共催は京の田舎ぐらし・ふるさとセンター(京都市上京区)。
同イベントは、京都府内9市町の移住担当者が一堂に会する移住相談会。
同時に就職・就農に関する相談も可能だという。
(さらに…)
2019.01.29
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、中川裕社長)は、開発中の複合施設「新風館」(京都市中京区)を4月16日にグランドオープン、アジア初となる「エースホテル京都」も同日開業する。
「新風館」は、歴史的建築物の旧京都中央電話局を一部保存・改修し、「エースホテル京都」のほか、ミニシアター「アップリンク京都」、関西初出店や新業態の店舗を含む商業ゾーンなどで構成する施設。
「『伝統』と『革新』の融合」というこれまでのコンセプトを承継し、新たな付加価値を取り入れながら開発を進めているという。
2020.01.22
株式会社ファーストキャビン(東京都千代田区、来海忠男社長)は、京都「四条」駅より徒歩1分に位置する「ファーストキャビン京都烏丸」(京都市下京区)を一部改装し、「ファーストキャビン京都烏丸 for women(仮称)」として2020年3月20日(予定)にリニューアルオープンする。
ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージしたキャビンスタイルホテル。
「コンパクト&ラグジュアリー」をコンセプトに、低料金ながら充実したサービスとスタイリッシュでゆとりある客室空間が好評で、2020年1月現在、全国で26施設を展開している。
今回のリニューアルコンセプトは「女子旅の極意」。
共用部のデザインを一新し、施設全体でキレイをサポートする。
リニューアルにより、ファーストキャビン初の女性専用施設として、京都らしい上品さを感じながら、女性が旅の疲れを癒やし、旅のついでにキレイをチャージできる施設を提供するという。
(さらに…)
2020.01.21
シダックスグループの事業子会社で役員車・公用車・旅客バスなどの車両運行を手掛ける大新東株式会社(東京都渋谷区、森下哲好社長)は2019年12月、新事業として大阪・京都から各地域の宿泊施設・観光地に向け、高速路線バス事業を開始した。
同事業では、バス事業や旅行事業を手掛ける株式会社ブルーストーク(大阪市北区、川井章司代表)と連携、2019年12月7日より、大阪・天王寺から京都・京丹後エリアの約50カ所の宿泊施設にアクセスできる高速路線バスを運行。
京丹後の名物で「間人(たいざ)カニ」を始め、新鮮な海の幸を楽しめる路線バスとして、2020年3月21日まで毎日運行する。
2020.01.15
リソルグループ(東京都新宿区)のリソルホテル株式会社が運営する「ホテルリソルトリニティ京都 御池麩屋町」(京都市中京区)は、4月1日より「ホテルリソルトリニティ京都」へとホテル名称を変更する。
同ホテルは2018年10月に運営を開始。
国内レジャーに加え、インバウンド(訪日外国人)旅行者の増加など、様々な利用シーンが見られるという。
2020.01.14
住宅関連事業を手掛ける株式会社リヴ(京都府向日市、波夛野賢代表)は同社1階をリニューアルし、電気を使わない自動ドア「ミーモ」を京都で初採用、地域のコミュニティ・カフェを2020年2月初旬にオープンする。
同自動ドアは踏み板を利用したもので、災害時や停電時にも安心して使えるという。
「ミーモ」は、株式会社福島エコロジカル(福島県郡山市、中野孝一代表)が開発し、2012年度経済産業大臣賞を受賞したもの。
電気を使わず体重で動作する自動ドアは、「強制的な開閉力を持たず、挟まれ事故が起きにくい。」「停電に関係なく自動ドアとして機能する。」「水回りであっても漏電はない。」「モータ、センサーがなく消費電力ゼロ(CO2発生ゼロ)」「電磁波を出さず病院などでも使用できる。」「メンテナンスフリーである。」など、環境や人に優しい製品だとしている。
2020.01.10
京阪ホールディングス株式会社(大阪市中央区、石丸昌宏社長)傘下の京阪電鉄不動産株式会社(大阪市中央区、道本能久社長)は、159区画の定期借地権付分譲地「美鳥ヶ丘ブライトガーデン」(京都府京田辺市)で新街区「緑家景画」の分譲を開始、1月11日より一般販売を開始する。
「美鳥ヶ丘ブライトガーデン」のタウンコンセプトは「年を経るごとに美しさが増すようないつも愛されるまちづくり」。
同街区は、景観デザイナーの荻野寿也氏(荻野寿也景観設計)、照明デザイナーの花井架津彦氏(大光電機)を迎え、同社の設計士とともに3社の垣根を越えたディスカッションを重ねて完成させたプロジェクトだという。
敷地の中に緑を効果的に差し込み、庭と家、内と外が繋がる美しい家づくりを目指した特別な街区だとしている。
2020.01.08
ジャパンリゾート株式会社(京都市西京区、松下美耶代表)は、ホテル「The GrandWest Arashiyama」(京都市西京区)併設レストラン「CROSS Burger & Beer/Coffee」でオリジナル朝食「京都でたのしむ和モダン朝食」の販売を開始した。
オリジナル朝食は、アフタヌーンティー風のケーキスタンドの上に、和を感じる竹籠に入った料理を上下2段に分けて提供。
メニューは和食と洋食の他、ベジタリアン・ビーガンメニューやキッズプレートも用意した。
宿泊客限定での販売・提供となるが、今後は宿泊客以外の予約も受付る予定だという。
2019.12.27
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、工藤俊也社長)は、京都・比叡山内で展開するリゾートホテル「ロテルド比叡」(京都市左京区)の運営を2020年4月1日より開始する。
同ホテルは、世界文化遺産「比叡山延暦寺」の袂に位置し、比叡山の美しい自然と心地よい静寂が堪能できる環境が特徴。
なお、株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)との運営受委託契約は、期間満了につき2020年3月末をもって終了する。
(さらに…)
2019.12.27
株式会社関電アメニックス(大阪市中央区、稲田豊社長)は、同社が運営する「ホテルエルシエント京都」(京都市南区、塗師護久総支配人)で、受験生の宿泊客向けに、勉強や気分転換等に自由に使ってもらえるよう、ホテル内の会議室をスタディルームとして夜間無料開放する。
提供期間は2020年2月1日~5日・21日~26日。
同会議室内では、ダイキン社製の加湿空気清浄機を設置するほか、夜食として同ホテルオリジナルの「エルシエントSO-MEN(そうめん)」や菓子類、飲み物を無料で提供するという。