【PR記事】 湯快リゾート、バイキングタイプの旅館で日本全国の有名ご当地グルメがバイキングで楽しめる「全国うまいもん祭」を2021年3月~5月に開催 京都府京都市

2021.01.12
湯快リゾート株式会社(京都市中京区、西谷浩司社長)は、 同社が展開するバイキングタイプの旅館(プレミアムタイプ全館と一部の施設を除く)19館で、日本全国の有名ご当地グルメがバイキングで楽しめる「全国うまいもん祭」を2021年3月~5月に開催、
1月12日より予約受付を開始した。

期間中は、ご当地グルメに加え、春の食材を使用した春メニューも提供、各館により提供内容は一部異なる。
同メニューは、飛沫感染・接触感染防止対策や衛生管理を徹底した「あんしんバイキング」で提供するという。

01121140
(さらに…)

【ニュース】 WILLER、京都丹後鉄道沿線地域におけるAIオンデマンド交通導入実証実験を京丹後市で1月26日より実施 京都府京丹後市

2021.01.12
WILLER株式会社(大阪市北区、村瀬茂高代表)は、京都府(西脇隆俊知事)の協力のもと、2021年1月26日~2月22日の期間、京都丹後鉄道沿線地域におけるAIオンデマンド交通導入実証実験を京丹後市で実施する。
生活に必要な交通サービスの確保による生活水準の向上と地域経済の活性化を目指す。

同社は、2015年度より上下分離方式で運営されることになった京都丹後鉄道の運行を開始、鉄道の魅力や利便性の向上、沿線地域交通の充実等に取り組んでいる。
昨年度からはMaaSの実証実験に取り組み、日本初の距離制運賃に対応したQR決済システムの導入等を実施。
今年度からは、京都丹後鉄道の駅を拠点に、新たな交通サービスとして、AIオンデマンド交通を導入することを目指し、第1弾として京丹後市で実施する。
(さらに…)

【PR記事】 ユニゾグループ、地下鉄「烏丸御池」駅徒歩4分の「ホテルユニゾ京都烏丸御池」を新規オープン 京都府京都市

2020.12.28
ユニゾグループは12月17日、「ホテルユニゾ京都烏丸御池」(京都市中京区)を新規オープンした。

同グループは、持ち株会社のユニゾホールディングスが敵対的買収を退け、今年6月、従業員によるEBO(エンプロイー・バイアウト)で株式を非公開化。
現在、ユニゾホールディングスのホームページは閉鎖されており、Wikipedia等でも会社概要の記載が無い状態となっている。
なお、同ホテルチェーンは今年9月に複数のホテルで運営を終了しているものの、ユニゾホテルのホームページと宿泊予約サイト等では通常どおり宿泊予約を受け付けている。

202012280940
(さらに…)

【ニュース】 叡山電鉄、京都精華大学との包括連携協定に基づき、出町柳駅ビル2階スペースを2021年2月8日より「京都精華大学サテライトスペースDemachi」として貸し出し 京都府京都市

2020.12.25
叡山電鉄株式会社(京都市左京区、豊田秀明社長)は、学校法人京都精華大学(京都市左京区、ウスビ・サコ学長)との包括連携協定に基づき、同社が管理する出町柳駅ビル2階スペースを、「京都精華大学サテライトスペースDemachi」として2021年2月8日より貸し出す。

第1弾では、2021年2月8日~23日までの16日間、4年生と修士2年生を対象とした公募展「京都精華大学展2021 PICKS!」を同スペースで開催。
会期中の2月9日午前(予定)には、同社と同大学による「京都精華大学サテライトスペースDemachi」の披露式を行うという。
(さらに…)

【ニュース】 同志社大学、学生が上京区の「地域企業と大学生による地域課題解決プロジェクト」に参画、キックオフミーティングを実施 京都府京都市

2020.12.24
同志社大学(京都市上京区、植木朝子学長)は、同大学の学生が京都市上京区の「地域企業と大学生による地域課題解決プロジェクト」に参画、12月22日に同大学新町キャンパス(京都市上京区)でキックオフミーティングを実施した。

同プロジェクトは、同大学と、京都中小企業家同友会上京支部、上京区役所が連携し、地域企業が抱える経営課題等に学生と地域企業がともに取り組むというもの。
学生が地域や地域産業等を知るきっかけづくりを目的に実施する。
(さらに…)

【ニュース】 京都市、ふるさと納税返礼品の製造事業者によるメッセージ動画「京プレ」の第3弾を公開、商品だけでなく職人の魅力も発信 京都府京都市

2020.12.21
京都市は12月17日、ふるさと納税の返礼品を製造している事業者のメッセージ動画「京プレ」の第3弾を公開した。

「京プレ」とは、事業者が返礼品の魅力やこだわりを自らプレゼンし、職人の仕事にかける想いやプライベートまで迫り、「京都の人」の魅力も発信することで、より京都を身近に感じてもらおうというもの。
第1弾では「おせち料理」「日本酒」を、第2弾では「和菓子」「螺鈿(らでん)」を紹介した。
(さらに…)

【PR記事】 THE THOUSAND KYOTO、華道家元池坊を迎えたプロジェクションマッピングイベントを12月27日まで開催、12月21日には一夜限りの「和泉流狂言」も披露 京都府京都市

2020.12.17
京阪グループのフラッグシップホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド キョウト)」(京都市下京区、大塚滋総支配人)は、「伝統と革新」プロジェクトと題し、NAKED,INC.とコラボレーション、華道家元池坊を迎えたプロジェクションマッピングイベント「風花雪月」(ふうかせつげつ)を2020年12月27日まで開催する。

期間中は、ホテルのシンボルとなっている寺社仏閣にインスパイアされた大階段に「風花雪月」を代表する、伝統と革新を感じる圧巻のいけばな作品「風花」(かざはな)を展示。
新しいかたちのクリスマス体験を創出するという。

202012171140
(さらに…)

【PR記事】 分散型宿泊施設「宿ルKYOTO HANARE」、地元で人気の飲食店の料理を客室で楽しめるプランを提供 京都府京都市

2020.12.17
株式会社トマルバ(京都市下京区、芦野貴大社長)が京都市内で展開する分散型宿泊施設「宿ルKYOTO HANARE」は、地元で人気の飲食店の料理を客室で楽しめるプランを提供する。

第1弾では、SNSで話題の予約が取りにくい和食店の一つ「手織り寿しのお店 AWOMB(アウーム)」とコラボし、「AWOMBこころみ」(京都市中京区)で提供している商品を夕食として提供、客室内で三密を回避して食べる事を可能にした。

202012171040
(さらに…)

【ニュース】 ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ、「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」の開業予定日を2021年6月6日に決定 京都府京都市

2020.12.16
株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(東京都千代⽥区、⽔村慎也社⻑)は、ミレニアル世代をターゲットとしたライフスタイル型ホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 京都二条」(京都市中京区、田熊圭総支配人)の開業予定日を2021年6月6日に決定した。

同社のライフスタイル型ホテルは、「FUN(楽しむ)」「LOCAL(地元に根差す)」「CONNECT(つながる)」をテーマとしたライフスタイルホテル。
ただ眠るためだけの施設ではなく、必要なものがしっかり揃えられた清潔な客室で心身をリセットしたり、京の街に根付いたコーヒーをラウンジで味わったり、その時々に催されるイベントに飛び入りで参加して地域の人と意気投合したり、旅のひと時を自分らしく過ごしたりしたい人に向け、心地よく過ごせる空間を目指す。

202012161200
(さらに…)

【PR記事】 積水ハウスとマリオット・インターナショナル、「Trip Base 道の駅プロジェクト」の新規ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」をオープン 京都府宮津市

2020.12.16
積水ハウス株式会社(大阪市北区、仲井嘉浩社長)とマリオット・インターナショナル(米メリーランド州)は12月15日、新規ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」(京都府宮津市)をオープンした。

両社は、地方創生事業「Trip Base(トリップベース)道の駅プロジェクト」で、25道府県の自治体・34社のパートナー企業と連携、地域の知られざる魅力を渡り歩く旅の拠点となるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」の整備を2020年10月から開始しており、今回オープンした同ホテルもそのひとつ。

202012161040
(さらに…)