2021.07.15
株式会社ホテルケイエスピー(川崎市高津区、川田哲也社長)は7月15日、「HOTEL ARU KYOTO 三条木屋町通り
」(京都市中京区)をオープンする。
同ホテルは、京阪本線「三条」駅より徒歩約4分、京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩約4分、阪急京都線「河原町」駅より徒歩約7分の立地。
コンビニエンスストアまでは徒歩約1分、祇園までは徒歩約5分、錦市場までは徒歩約10分。
「大正浪漫」をコンセプトに、クラシカルなデザインを採用したという。

(さらに…)
2021.07.13
株式会社Replace(大阪市北区、中谷丞代表)と京都・梅小路みんながつながるプロジェクト(京都・梅小路まちづくり推進協議会、代表:若菜真丈西日本旅客鉄道株式会社理事)は、2021年7月16日~2021年9月26日の金・土日祝日・祝前日に、「梅小路ハイライン」(京都市下京区)で「食まち応援屋台ナイト」を開催する。
後援は京都市、西日本旅客鉄道株式会社。
期間中は、飲食・物販等屋台8台を設置、市内の飲食店やホテルを中心に多彩な屋台が登場する。
京都出身アーティストのライブも開催する。
(さらに…)
2021.07.12
「京都悠洛ホテル Mギャラリー
」(京都市東山区、佐藤有子総支配人)は、客室を食事専用の個室として利用し、フレンチコースとボトルワインのディナーを楽しむプラン「美食おこもりステイ」を2021年8月31日まで期間限定する。
同プランでは、時間を気にすることなく食事や酒を大切な人と楽しみたい人のために、ディナー専用の「美食おこもり専用個室」として別途客室を1室用意し、西村美樹総料理長が手掛ける同プラン限定のおまかせフレンチコースとボトルワインを提供。
家族だけでのプライベートな空間を希望する人、仕事終わりに時間をきにせず二人だけの記念日ディナーを楽しみたい人、テレビでスポーツ観戦をしながら食事をしたい人におすすめのプランだとしている。

(さらに…)
2021.07.09
「京都ホテルオークラ
」(京都市中京区、株式会社京都ホテル、福永法弘社長)は、中国料理「桃李」で「賀茂なすの麻婆仕立て」を2021年8月31日まで提供する。
同メニューでは、夏に旬を迎える京の伝統野菜「賀茂なす」をまるごと1個使用。
2017年の提供開始以来、この時期だけの限定メニューとして人気の一品だという。

(さらに…)
2021.07.02
マリオット・インターナショナル(米国メリーランド州、ステファニー・リナーツ社長)は7月1日、新規ホテル「モクシー京都二条
」(京都市中京区)を開業した。
モクシーホテルは、ミレニアル世代をターゲットとした、節約志向の旅行者向けブティックホテルのブランド。
同ブランドとしては、日本国内では「モクシー東京錦糸町」「モクシー大阪本町」「モクシー大阪新梅田」に続く4軒目、京都では初進出となる。
同ホテルは、JR・京都市営地下鉄「二条」駅より徒歩3分の立地。
京都らしさと、モクシーの活気と遊び心溢れるデザインを融合し、新しいスタイリッシュな京都での滞在をリーズナブルな価格で提供するという。

(さらに…)
2021.07.01
ソラーレホテルズアンドリゾーツ株式会社(東京都港区、井上理代表)は7月1日、新規ホテル「チサンスタンダード京都堀川五条
」(京都市下京区)を開業した。
物件所有者は株式会社タカラレーベン(東京都千代田区、島田和一代表)。
同ホテルは、京都市営地下鉄「五条」駅より徒歩13分、阪急京都本線「大宮」駅より徒歩13分、JR山陰本線「丹波口」駅より徒歩13分、京都市営バス「堀川五条」停留所より徒歩1分の立地。
京都市の中心「五条堀川」交差点角北西に位置し、最寄のバス停から乗り換え無しで清水寺へ移動可能だという。

(さらに…)
2021.07.01
フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクト(大阪市北区、田口雅博プロジェクト統括部長)は7月1日、ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」(兵庫県宮津市)を「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立
」に名称変更した。
同ホテルは2020年12月、地域観光スポットの再活性化を図る「トリップ・ベース」プロジェクトのホテルとして開業。
眼前に透き通る美しい宮津湾のパノラマが広がる立地で、併設の道の駅内「おさかなキッチンみやづ」では昔ながらの日本の味に出会えるという。

(さらに…)
2021.06.30
野村不動産株式会社(東京都新宿区、松尾大作社長)は、中規模ハイグレードオフィスの新ブランド「PMO EX(ピーエムオー イーエックス)」の第1号拠点「PMO EX 新大阪」(大阪市淀川区)と、同ビル内に併設する小規模企業向けサービスオフィス「H¹O(エイチワンオー)新大阪」を2021年7月1日に開業する。
「PMO EX」は、「グレード感や機能性は落とさずに、社員の出社率や業績に応じてワーキングスペースの利用面積を拡張・縮小できる柔軟性が欲しい」という新たなニーズに応えて立ち上げたもの。
共用スペースを充実させている点が大きな特徴だという。

(さらに…)
2021.06.29
「ウェスティン都ホテル京都
」(京都市東山区、北村恵司総支配人)は、同ホテルで人気のラグジュアリーパフェの新商品「京丹後産メロンパフェ」を2021年8月15日まで販売する。
同商品は、「ゆめろんファーム」(京都府京丹後市)のメロンをたっぷりと約半玉分を使用した、この季節限定のラグジュアリーなメロンパフェ。
こだわりぬいて栽培されたメロンのみずみずしさ、糖度の高さをホテルパティシエが十分に活かし、見た目も華やかなパフェに仕上げたという。

(さらに…)
2021.06.29
東急不動産株式会社(東京都渋谷区、岡田正志社長)は、学校法人京都精華大学(京都市左京区、ウスピ・サコ学長)が2021年度に新設した全学部共通カリキュラム「社会実践力育成プログラム」内に、同社が展開する学生レジデンス「CAMPUS VILLAGE(キャンパスヴィレッジ)」シリーズの住まい方を題材とした産学連携ワークショップ講座「ThinQ Life! Project」を開設する。
今回開設する同講座は、学生にとってより良い居住空間のあり方を、実際の運営に即して考えることで、学生の社会実践力を養うと共に、学生時代の住まいの重要性をあらためて見つめ直すのが目的。
(さらに…)