2021.09.09
JR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)は、京都市西京区で介護付有料老人ホームの建設工事に着手した。
竣工は2022年春の予定。
当該地は、阪急京都線「嵐山」駅より徒歩約3分に位置し、全国的な観光名所「嵐山渡月橋」も徒歩圏内。
運営主体となる株式会社はれコーポレーション(岡山市北区、上川敏文社長)は、有料老人ホーム事業の他、ホテル事業・保育事業・調剤薬局事業を展開しており、同開発でも多面的な事業運営ノウハウを活かし、地域に相応しく京都らしさを求めた介護付有料老人ホームを計画しているという。

(さらに…)
2021.09.08
NTT都市開発株式会社(東京都千代田区、辻上広志社長)・京都市(門川大作市長)・新道自治連合会(福永敏三会長)の3者は9月7日、元新道小学校跡地活用計画(京都市東山区)で覚書を締結した。
3者は今後、宮川町歌舞練場敷地で、京都の伝統文化や伝統産業品を積極的に活用し、花街文化の発展と新たな賑わいづくりを通じ、地域の活性化と魅力あるまちづくりの推進に貢献。
風情が漂う歴史的町並みの保全と新たなまちの魅力を創出し、地域コミュニティの活性化を図るため、相互に協力する。

(さらに…)
2021.09.07
フランス・パリを拠点にホテル・リゾートを世界展開するホテルグループ「アコー」のプレミアムホテル「京都悠洛(ゆら)ホテル M ギャラリー
」(京都市東山区、佐藤有子総支配人)は9月2日、同ホテル1階「Lounge&Bar 1867」で秋の味覚を楽しめるアフタヌーンティーセットと、4種の新しいテイクアウトケーキの販売を開始した。
2カ月ごとにメニューが変わるアフタヌーンティーでは今回、洋梨や栗、無花果など旬のフルーツの瑞々しさを贅沢に味わうスイーツ6種を用意。
テイクアウトケーキも9月2日より秋の装いとし、アフタヌーンティーにも登場するラズベリーとマンジャリのケーキをはじめ、新商品を4種類を販売する。

(さらに…)
2021.09.07
彌榮(やさか)自動車株式会社(京都市下京区、粂田佳幸社長)とJR西日本不動産開発株式会社(大阪市北区、國廣敏彦社長)は9月1日、彌榮自動車が所有する京都市下京区の土地でスーパーマーケットとホテルをテナントとする複合施設「JR西日本不動産開発ヤサカビル」を竣工した。
当該地は、大正時代に初めて京都でハイヤーを走らせた現在の彌榮自動車(ヤサカタクシー)が会社設立当時から所有する事業地。
京都市中心部の交通利便性の高いエリアに位置するとともに、既存のコミュニティが存在することから、京都の伝統文化を大切にしたデザインや機能を取り入れ、伝統文化の継承や地域の魅力発信にも貢献するとしている。

(さらに…)
2021.08.31
「京都ホテルオークラ
」(京都市中京区、株式会社京都ホテル、福永法弘社長)は「敬老の日」に合わせ、2021年9月11日~20日の期間、秋の味覚を使用したテイクアウトの弁当セット「秋麗(あきうらら)」を販売する。
同ホテルではこれまで、京料理「入舟」の9月の定番メニュー「松茸会席」や、カフェ「レックコート」の「敬老の日ケーキ」など、季節の味覚を家族で愉しめる企画を実施してきた。
今回は、3世代が集まって外食をする機会が減った状況を受け、「入舟」の弁当とホテルシェフのスイーツを同時に楽しめるテイクアウトセットを用意。
香り高い「松茸」、脂がのって旨みを増した「鱧」、ジューシーな「葡萄」など、秋の味覚の代表格を詰め合わせたという。

(さらに…)
2021.08.31
飲食店などを手掛ける株式会社インデンスタイル(京都市中京区、黒松高弘社長)は、同社が運営する祇園の町屋甘味処「eXcafe(イクスカフェ)祇園新橋」(京都市東山区)で、2021年9月4日より土日祝日限定で人気の朝食の提供を再開する。
同店では、残暑でも比較的涼しく爽やかな京都を楽しんでもらうため、土日祝日は朝8時に開店(その他の曜日は10時開店)。
まだまだ暑さが残る厳しい時期だが、午前中はほどよく爽やかな空気が祇園の街を包むという。

(さらに…)
2021.08.30
「京都ブライトンホテル
」(京都市上京区、林惠子総支配人)は、2021年9月1日~10月31日の期間、ラウンジ・バー「クー・オ・ミディ」で「#美しすぎるパフェ」シリーズとなる秋の新作「パフェ・ブラックスワン」を数量限定で販売する。
同商品は、凛とした黒鳥が降りたったグラスに、甘く魅惑的な秋のスイーツが詰まった、「見て」「食べて」「撮って」楽しめるフォトジェニックなパフェ。
溢れんばかりのシャインマスカット、カシスジュレや無花果、和栗のモンブランパルフェ、林檎ソルベやチョコレートシュトロイゼルなど、味や食感の違いを楽しめる仕掛けを多数盛り込んだという。

(さらに…)
2021.08.20
株式会社ホテル京阪(大阪市中央区、山田有希生社長)はこのほど、同社が運営する「ホテル京阪札幌
」(札幌市北区)と「ホテル京阪京都八条口
」(京都市南区)で、風呂上りの火照った体に冷たい「湯上りアイス」を無料で提供するサービスを開始した。
両ホテルには大浴場があり、今回開始した同サービスは、宿泊客限定で提供するもの。
足をのばしてゆっくりとお湯につかってリフレッシュし、風呂上りのアイスで暑さと日頃の疲れを吹き飛ばしてもらいたいという。

(さらに…)
2021.08.19
株式会社Nazuna(滋賀県野洲市、⼤⾨真悟代表)は、MAANA
JAPAN株式会社(京都市中京区、塚本麻未代表)と提携し、京町家リノベーション型宿泊施設「Maana kamo
」(京都市東山区)とその姉妹施設「Maana kyoto
」(京都市下京区)の運営を8月1日より開始した。
「Maana kamo」は、鴨川沿いに位置する京町家リノベーション型宿泊施設。
日本家屋ならではの暗さを活かした落ち着きのある空間で、オーブンやコンロを含むフルキッチンを完備、伝統的な和室とクイーンサイズのベッドを備えた寝室があるという。

(さらに…)
2021.08.19
京都市(門川大作市長)はこのほど、京町家を所有者から借上げ、公募した活用事業者に転貸し、将来の担い手の育成等を行う「京町家賃貸モデル事業」で、第1号事業となる中京区の京町家がオフィス付住宅として再生、東京のIT系企業が入居したと発表した。
第1号事業となった建物は、5年程度空き家となっていた1列3室型の京町家で、昭和初期に建てられたもの。
奥庭の小屋には染料などが残っており、職住共存の染物関係の工場として使用されていたと考えられている。

(さらに…)