【ニュース】 住友林業緑化など、幹線輸送をトラックから鉄道や船舶へモーダルシフトすることで脱炭素化を目指す樹木配送サービス「緑配便®」を2022年夏に本格運用開始予定 東京都中野区
2022.03.10
住友林業緑化株式会社(東京都中野区、神谷豊社長)・日本貨物鉄道株式会社(東京都渋谷区、真貝康一社長)・川崎近海汽船株式会社(東京都千代田区、久下豊社長)の3社は、日本通運株式会社(東京都千代田区、齋藤充社長)と連携し、2022年夏にも「緑配便®」の本格運用を開始する(予定)。
「緑配便(りょくはいびん)®」とは、幹線輸送をトラックから鉄道や船舶へモーダルシフトすることで脱炭素化を目指す樹木配送サービス。
昨年末から「Mirai Green Cargo(ミライグリーンカーゴ)®」というオリジナル開発のコンテナで貨物列車を利用し、樹木を試験的に輸送している。
同サービスで、住友林業緑化は、低炭素物流で運ぶ樹木、環境資材の販売から都市の緑化工事までを担う。
JR貨物は「Mirai Green Cargo(ミライグリーンカーゴ)®」コンテナによる「緑配便®」の幹線輸送を、川崎近海汽船はRORO船(貨物を積んだトラックや荷台ごと輸送する船舶)による海上輸送で「緑配便®」の幹線輸送を担うとしている。
首都圏などの街づくりに利用する常緑高木は、南九州エリア産が多く、トラックによる物流が支えているという。
しかし今後は、人材不足やドライバーの高齢化が問題となるうえ、環境・社会責任としてのCO2排出量削減が課題となる。
さらに、2024年問題といわれるドライバーの時間外労働への制限も加わり、トラックでの物流オペレーションが困難になることから、3社は今回、同サービスを開発したという。
担当業務は、住友林業緑化が「緑配便®」サービスの企画・取りまとめ、JR貨物が「緑配便®」サービスの企画・鉄道輸送・検証、川崎近海汽船が「緑配便®」サービスの船舶輸送・検証、日本通運が「緑配便®」サービスのトラック輸送+鉄道輸送手配・検証。