【PR記事】 るうふ、故・小佐野賢治氏の生家だった古民家を再生、「古民家宿るうふ 蔦之家」を新規オープン 山梨県甲州市

2021.12.27
古民家1棟貸しの宿を運営する株式会社るうふ(山梨県笛吹市、保要佳江代表)は12月25日、古民家を再生した「古民家宿るうふ 蔦之家 (つたのいえ)」(山梨県甲州市)を新規オープンした。

同社では、山梨県を中心に築100年前後の古民家を再生し、1棟貸しの宿を現在7棟運営。
各宿では、その土地ならではの3つの体験メニューを用意、「火の体験(焚き火を囲む時間)」「時の体験(古民家に刻まれてきた歴史や文化の紹介)」「土地の体験(書道や箸づくり、水菓子づくりなど)」を提供している。

12271040

日本のワイン発祥の地・山梨県でも、80余りあるワイナリーの半数は甲州市に集積。
同宿は、新旧のワイナリーが点在するメイン通りから車で5分ほどの立地で、故・小佐野賢治氏の生家だった、広い庭をもつ昭和初期に建てられた屋敷を再生した。
建物内には、華やかな気分でゆったりと食事を楽しめるダイニングルームがあるほか、屋内の蔵はシアターラウンジとしている。

「土地の体験」では、この地でワイン造りが始まった明治初期から人々がちゃぶ台ワイン(テーブルワイン)として飲んでいた一升瓶ワインを、当時と同じく湯呑みで提供。
勝沼ワインのぶどう品種「甲州」の飲み比べを楽しめるほか、オプションサービスでは、宿から車で5分のワイナリーで生ワインのボトル詰め体験(手作りのラベルを貼って完成)も用意した。

食事は、前菜からデザートまで、目の前の鉄板で仕上げるコース料理を提供する。

「古民家宿るうふ 蔦之家」の所在地は山梨県甲州市勝沼町山
931-1、交通はJR中央本線「勝沼ぶどう郷」駅より車で5分。

宿泊予約は
古民家宿るうふ 蔦之家