【PR記事】 星野リゾート、温泉旅館「界」ブランド16施設目となる「星野リゾート 界 長門」を開業、「長門湯本温泉観光まちづくり計画」の一環 山口県長門市

2020.03.12
株式会社星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)は3月12日、同社が全国展開する温泉旅館ブランド「界」の16施設目となる「星野リゾート 界 長門」(山口県長門市)を開業した。

長門湯本温泉は、毛利藩の藩主が湯治に訪れていた場所。
高度経済成長時代には、約40万人の旅行客が訪れる温泉街として栄えてきたが、近年は旅行スタイルの変遷とともに、温泉街の旅行客は2014年に約20万人まで減少。
こうした中、長門市は2014年より長門湯本温泉街の再生に向けた取り組みをスタート、2016年1月には星野リゾートが「長門湯本温泉マスタープラン」の策定を受託している。
今回開業した同施設は、地域・民間・公共が連携した温泉街再生に向けた取り組み「長門湯本温泉観光まちづくり計画」の一環として開業した。

同施設のテーマは、藩主を癒やした温泉街で武家文化を体現した、「藩主の御茶屋屋敷」。
山口県の伝統工芸、萩焼・徳地和紙・大内塗・萩ガラスがあしらわれた客室、床の間の掛け軸や飾りを表現したロビーなどを特徴としている。
また、長門市と進める「長門湯本温泉まちづくり計画」のコンテンツの一つとして、宿泊客以外の人も利用できる「あけぼのカフェ」や、宿泊客が気軽に温泉街に出ることができる「あけぼの門」などを備えたという。

202003121140

同県の武家文化を生かした客室(全40室)は、藩主が休む寝台をイメージし、寝台を一段高く設計。
ベッドボードには、室町時代より800年以上続き、山口市の無形文化財に指定されている「徳地和紙」を使用、段違いの棚を設置した床の間には、萩焼の作品を配置した。
その他、客室入口のサインには「萩ガラス」を、客室に入ってすぐの壁飾りには「大内塗」を採用したという。
客室にはシャワーブースまたは露天風呂を配置。

アルカリ成分が強く(pH8.9)、化粧水のような成分の泉質が特徴の温泉大浴場には、湯温が高い「あつ湯」と源泉かけ流しの「ぬる湯」がある内風呂と、露天風呂を備えた。

また、界ブランドの特徴のひとつとなっている、ご当地の文化を体験する「ご当地楽」では、同県の伝統工芸「赤間硯」で墨をすり、芳香を感じ、墨の良さを実際に体験、扇形の型紙に自身の思いを綴るプログラムなどを用意した。

料理は、プライバシーが保てる半個室の食事処で、地域ならではの旬の食材をいかした会席料理を、意匠を凝らした器とともに提供する。

宿泊客以外の人も利用できる「あけぼのカフェ」では、同県らしさを感じることができる「ゆずきち」や「夏みかん」のジャムを使用したどらやきを販売。
甘さの中にほのかな酸味を感じる味わいのどらやきとともに、温泉街のそぞろ歩きを楽しめるとしている。

「星野リゾート 界 長門」の所在地は山口県長門市深川湯本2229-1、交通はJR美祢線「長門湯本」駅より車で約5分。

宿泊予約は
星野リゾート 界 長門