【ニュース】 岩手県交通など、盛岡バスセンターで西鉄エム・テックと安川情報システムの「スマートバス停」の実証実験を開始 岩手県盛岡市

2019.02.20
岩手県交通株式会社(岩手県盛岡市、本田一彦会長兼社長)と西鉄エム・テック株式会社(福岡市中央区、楳木賀久社長)、安川情報システム株式会社(北九州市八幡西区、遠藤直人社長)は2月20日、西鉄エム・テックと安川情報システムが共同開発したIoT技術搭載の高機能バス停「スマートバス停」の実証実験を開始した。
約1年間、盛岡市内の「盛岡バスセンター(ななっく前)」バス停(ななっく側)に「スマートバス停」を設置する。

スマートバス停とは、デジタルサイネージなどに時刻表や運行情報だけでなく、その他の告知文や緊急案内、広告などをリアルタイムに提供できるバス停のこと。
対象の曜日や時間帯の文字サイズを自由に設定できるなど、乗客の利便性向上にも寄与する仕様となっている。
併せて、遠隔で操作できることから、時刻表等の張替え作業など管理作業が不要となるため、働き方改善にも効果が期待でき、また時刻表の印刷ペーパー等の削減も可能になるという。

今回の実証実験では、バスの時刻表や告知文、緊急案内など様々な情報を柔軟に提供することで利用客の利便性を検証。
また、視認性の高い大型モニターを採用、電源設備を施しヒーターを付属させることで、寒冷地での機能維持についても検証する。

岩手県交通では、県内を中心に広範なエリアに多数のバス停留所を有しており、ダイヤ改正時にはバス停表示の一斉入替えが大きな負担となっていた。
今後も続く少子高齢化時代を見据え、限られた労働力をIoT技術の活用で補う目的で、今回の実証実験に取り組む。
また、盛岡バスセンター(ななっく前)バス停は、盛岡地区における中心市街地活性化の重要拠点に位置していることから、明るく視認性の高いスマートバス停の設置は、中心市街地の賑わい創出にも貢献できるとしている。

さらに、盛岡地区で現在採用されているバスロケーションシステムは老朽化が進みつつあり、早期の次世代システム導入が重要な経営課題となっている中、スマートバス停は、こうした次世代システムにおけるバス現在位置表示機としての機能も視野に入れているという。

なお、西鉄エム・テックと安川情報システムにとっては、県外での実証実験はこれが2例目となる。