2015.06.15
西日本旅客鉄道株式会社(大阪市北区、真鍋精志社長)とサバ寿司専門店の株式会社鯖や(大阪府豊中市、右田孝宣社長)は、鳥取県で陸上養殖された高付加価値マサバの共同市場調査を実施する。
地域活性化につながる、新たな地域産品を発掘するのが狙い。
同取り組みは、JR西日本が鳥取県栽培漁業センター(鳥取県湯梨浜
町、古田晋一所長)と行っている共同研究の一環。
完全養殖の稚魚を陸上養殖することにより、寄生虫が付きにくく新鮮なまま生で食べられるマサバを、鯖やと連携して試験販売することにより、高付加価値マサバのニーズを探る。
(さらに…)
2015.05.26
温泉旅館チェーンを展開する佳松苑グループ(株式会社アウルコーポレーション、京都府京丹後市、沖田繁子社長)は2015年5月、同グループが運営する三朝温泉の高級旅館「
三朝館」(鳥取県三朝町)で東館露天風呂客室をリニューアルオープンした。
同館では現在、同客室のリニューアルを記念した「お試しプラン」を販売している。
同プランで提供する客室は、和室にマットレスベッドを2台設置したツインベッド付きの露天風呂付き和室。
平日限定の特別プランで、夕食は和牛と鮑を使用した季節の会席を大広間で提供、価格は最大で4,320円の割引となる。


(さらに…)
2015.05.25
昨年、「鳥取にはスタバは無いですけれども、日本一のスナバがあります」 という知事のコメントが話題になった鳥取県(平井伸治県知事)は、「日本一のスナバ」プロジェクト「勝手にスナバキャンペーン」を5月23日より県内外で開始した。
同キャンペーンは、県の観光や特産物の知名度向上を目的に、官民をあげて県内各所で「日本一のスナバ」を盛り上げるキャンペーン。
同県ではキャンペーン開始に先立ち、鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)で5月21日に記者発表会を実施、「ゲゲゲの鬼太郎」キャラクター「砂かけ婆」を「臨時スナバー大使」に任命した。

(さらに…)
2015.04.21
鳥取県は4月18日、「鳥取砂丘コナン空港周遊バス」の試験運行を開始した。
鳥取砂丘コナン空港と鳥取港周辺など近隣の集客施設との連携強化を図り、同空港を中心とする二次交通の強化や、観光地等を結ぶ交通網の整備へとつなげるのが狙い。
なお運行初日の4月18日には、鳥取砂丘コナン空港とマリンピア賀露でバス乗降客へのノベルティー配布を実施、鳥取大学の学生による同周遊バスの体験調査も実施した。
(さらに…)
2015.04.14
鳥取県福祉保健部障がい福祉課社会参加推進室情報アクセス・障がい者アート支援担当はこのほど、公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会の協力を得て、県内の観光地をろう者の女性2人が手話で案内する動画「鳥取県おすすめ手話観光ガイド」を制作した。
県内外のろう者に対し、「手話」で県内観光地の魅力を発信するのが目的。
内容は、女性2人のろう者が、10箇所の観光地で色々なアクティビティを体験し、おいしいものを食べながら、オールロケで各地の魅力を紹介したというもの。
動画での紹介時間は、1箇所につき4~6分間。
制作した同動画は、鳥取県のホームページ(手話チャンネル)にアップし、県内の観光地の魅力を県内外に広く発信していく。
ろう者が手話で観光案内する動画の制作は鳥取県内初、全国的に見ても極めて稀な取組だという。
(さらに…)
2015.04.13
株式会社日本旅行(東京都中央区、丸尾和明社長)の「鉄道プロジェクト」は、鳥取県の若桜鉄道、島根県の一畑電車とタイアップし、「若桜鉄道『C12167』&一畑電車『デハニ50形・3000系』プレミアム運転体験ツアー」の販売4月10日より開始した。
設定日は5月9日出発限定1泊2日。
現地・郡家駅(こおげえき、鳥取県八頭町)集合・雲州平田駅(うんしゅうひらたえき、島根県出雲市)解散となる。
通年で蒸気機関車(若桜鉄道・C12)と電車(一畑電車・デハニ50形&3000系)の運転体験が出来るのは、この2社のみ。
同ツアーは、人気の高い車両を同時に体験出来る初の企画で、両社のバックアップによるゲーム(競技)も魅力のひとつになっているという。
(さらに…)
2015.04.08
株式会社有馬ビューホテル「有馬温泉 太閤の湯」(阪急阪神第一ホテルグループ、神戸市北区、入谷泰正社長)は4月7日、特定非営利活動法人森林セラピーソサエティ(東京都千代田区、瀬上清貴理事長)から日本初の森林セラピー協力施設として認定を受けた。
さらに同館が10周年を迎える4月11日には、森林セラピー・ネットワーク会議の会長自治体である鳥取県智頭町森林セラピー推進協議会と「森林セラピー活用」における包括連携協定を締結、パネルディスカッションを実施する。
森林セラピーは、医学的な証拠に裏付けされた森林浴効果のことで、森を楽しみながら、心と身体の健康維持・増進、病気の予防を目指すというもの。
具体的には、森林の中で、呼吸法やヨーガ、アロマテラピー等を組み込んだ心のリラクセーション・プログラムや、森林ウォーキングやノルディックウォーキングの運動を通じた身体のフィットネス・プログラムを行なう。
併せて、温泉やヘルシーな郷土料理を楽しんだり、医師と連携して健康相談を行う場合もあるという。

(さらに…)
2015.03.19
鳥取県と西日本旅客鉄道株式会社米子支社は、同県への鉄道を利用した観光誘客を通じて地域活性化を図るため、人気アニメ「名探偵コナン」を起用した「名探偵コナン 鳥取ミステリーツアー」を4月29日~11月23日に実施する。
同ツアーは、鳥取県内の観光スポットに設けたチェックポイントを巡ることで推理の手掛かりを集め、「名探偵コナン」の主人公・江戸川コナンたちが巻き込まれた事件を解決していくというもの。
JRと宿泊がセットになった主な旅行会社の対象商品や、往復の特急列車に観光施設の入場券、バス、JR自由周遊区間がセットになったトクトクきっぷの購入で参加可能となる。
(さらに…)
2015.03.13
昨年11月、観光誘客促進を目的に「蟹取県」改名宣言を発表した鳥取県は、更なる観光客増加や認知度向上を目指し、プレミアム付き宿泊券「プレミアム宿泊券 とっとりで待っとるけん」を、4月1日の午前9時より、全国のコンビニエンスストアで一斉発売開始する。
今回の取り組みは、国が創設した「地域住民生活等緊急支援のための交付金」を活用したもの。
同交付金を活用したプレミアム付き宿泊券の大手コンビニエンスストア各社での発売は、今回の鳥取県発行分が全国第一号となる。
なお、同県が県内全域を対象にしたプレミアム付き宿泊券を発行するのは今回が初めて。
(さらに…)
2015.02.24
鳥取県では、山陰海岸と隠岐の両ジオパークを結ぶ鳥取港・隠岐間の航路実現に向け、隠岐汽船株式会社が運航する超高速船「レインボージェット」をチャーターしたモニターツアーを4月4日~5日に実施、参加者を募集する。
同モニターツアーは、参加者等を対象としたアンケートや聞き取り等により、ツアー及び航路を検証するのが狙い。
株式会社農協観光鳥取支店にツアーの企画・実施を委託し、実施する。
一般有料モニター参加者(一般募集)50名を募集するほか、旅行会社参加者30名程度、ジオガイド交流会参加者20名程度が乗船予定だという。
(さらに…)