【ニュース】 高知県とJR四国、大政奉還150年・明治維新150年に向け、連携・協力の協定を締結 高知県高知市

2016.03.14
高知県と四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)は3月
11日、「高知県とJR四国の連携・協力に関する協定」を締結すると発表した。
3月14日14時より、高知県庁で協定締結式を実施する。

両者はこれまで、同県観光の飛躍を図り、交流人口の一層の拡大を目指し、相互に連携・協力する事業の骨子について協議してきたという。
(さらに…)

【ニュース】 「高知家ALL STARS」、全国規模の「スター」が2月26日にデビュー、詳細は近日公開予定 高知県高知市

2016.02.19
一般財団法人高知県地産外商公社(東京都中央区)は2月18日、「高知家ALL STARS」の中から、高知だけでは収まりきらない全国規模の
「スター」が2月26日にデビューすると発表した。

高知県では2015年度より、県民のほか、県外在住の人を含め、高知に縁のあるすべての人を対象に「高知家ALL STARS」のメンバーとなる
「スター」を募集している。
高知家の家族に「スター」として直接参加してもらうことで、説得力あふれる形でリアルな高知の魅力を発信するという。
2月18日時点で、登録している「スター」は1,500名超。
20160219高知県地産外商公社
(さらに…)

【ニュース】 四国旅客鉄道と海洋堂、「海洋堂ホビートレイン」をリニューアル、車内にかっぱの親子を設置 高知県四万十町

2016.02.04
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)と株式会社海洋堂(大阪府門真市、宮脇修一代表)は、JR予土線で運行中の「海洋堂ホビートレイン」をリニューアルする。
5月中旬~6月中旬頃にリニューアル工事を実施し、6月中旬~下旬頃より運転を開始する予定。

平成23年7月に運転を開始した「海洋堂ホビートレイン」は、平成25年7月のリニューアルから、今年7月で満3年を迎える。
同列車は、「しまんトロッコ」「鉄道ホビートレイン」とともに「予土線3兄弟」として、地域の人だけでなく、県外や四国島外の観光客など多くの人に親しまれ、予土線沿線の地域おこしに寄与しているという。
20160204JR四国
(さらに…)

【ニュース】 四国4県連携産業人材育成事業協議会、「四国産業人材育成フォーラム」を2月8日に高知市で開催 高知県高知市

2016.01.14
四国4県連携産業人材育成事業協議会(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)は、「四国産業人材育成フォーラム」を、ザ クラウンパレス新阪急高知4階「フローラ」(高知県高知市)で、2月8日に開催する。

同イベントは、「四国産業競争力強化戦略」に基づく連携プロジェクト「四国の次代を担う人材育成プロジェクト」の取組の一環として開催するも
の。
四国各県の事業者の四国広域での連携、マッチングを促進するための四国レベルでの交流機会を創出すると同時に、産学官民各セクターが一堂に集い、四国の産業人材育成について目指す姿を議論することにより、セクター間の連携を深め「四国の次代を担う人材育成」の取り組みを促進するのが狙い。
(さらに…)

【ニュース】 高知県、IT職種を対象にした転職・移住イベントを2月13日に大阪で、2月20日に東京で開催 高知県高知市

2016.01.14
高知県は、エンジニアやWebデザイナーなどのIT職種を対象にした転職・移住イベント「“高知で働く”を考える エンジニア移住会議」を、2月
13日に大阪で、2月20日に東京で開催する。
主催は高知県、委託企業はガリレオスコープ株式会社。

同イベントは、自然豊かな環境で働きたい都市部のITエンジニアと、IT系の専門人材を求めている県内企業とをマッチングさせ、専門人材の確保と移住の実現を図ることが目的。
参加費は無料、定員は各会場30名。
(さらに…)

【ニュース】 津野町、成人式と「成ツノ人式」を同時開催、津野町にちなんだ「ツノ」を新成人に授与 高知県津野町

2016.01.05
津野町は1月2日、津野町役場本庁舎で成人式を実施、合わせて参加した新成人に対し、津野町にちなんだ「ツノ」を贈呈する「成ツノ人式」を実施した。

同取組みは、若者の地元離れが進むなかでの地域活性プロジェクトの一環。
「ふるさと」への愛着心をいつまでも大切にしてほしい、という願いを込めた取組みだという。
20160105津野町
(さらに…)

【ニュース】 スパワールド世界の大温泉、冬至の12月22日に高知県産ゆずの奉納式を実施、「はちきんガールズ」が「ビリケンさん」にゆずを奉納 高知県高知市

2015.12.17
「スパワールド世界の大温泉」(大阪市浪速区、運営:株式会社阪神住建、岩崎圭祐社長)は、生産量日本一を誇る高知県産ゆずの奉納式を、今年の冬至の日となる12月22日に実施する。

当日は、高知県観光特使の「はちきんガールズ(写真)」が、通天閣より出張する「ビリケンさん」に「生産量日本一の高知県産ゆず」を奉納。
奉納されるゆずは、通天閣のゆるキャラ「ビリケンちゃん」が無病息災を祈念してスパワールドの温泉に投入する(投入式実施の温泉は男性風呂)。
20151217スパワールド世界の大温泉
(さらに…)

【ニュース】 高知県観光コンベンション協会など、こうち旅広場で「カレー&ラーメンフェスタ」を12月19・20日に開催、カレー軍とラーメン軍が売り上げ数を競う 高知県高知市

2015.12.17
カレー&ラーメンフェスタ実行委員会(公益財団法人高知県観光コンベンション協会、エフエム高知)は、高知駅南口に隣接する「こうち旅広場」(高知県高知市)で、12月19・20日の2日間、「カレー&ラーメンフェスタ」を開催する。

会場では今年も昨年に引き、続き話題の店舗が集結し、カレー軍対ラーメン軍で売り上げ数を競う。
前回はラーメン軍が勝利をおさめたが、今年はどのような勝負になるかが見どころだという。
なおステージでは、各地のご当地アイドルステージショーや、よさこい踊り、ビンゴ大会なども実施する。
20151217カレー&ラーメンフェスタ
(さらに…)

【ニュース】 叶匠壽庵、高知県北川村産の柚子を使用した棹菓子の季節限定商品「あも(柚子)」を販売 高知県北川村

2015.12.01
株式会社叶匠壽庵(かのう しょうじゅあん、滋賀県大津市、芝田冬樹社長)は12月1日、高知県北川村で今冬採れた柚子を使用した、棹菓子
(さおがし)の季節限定商品「あも(柚子)」の販売を開始した。

「あも」は、つぶ餡と羽二重餅によるシンプルな素材の組み合わせによる棹菓子で、1971年に誕生した同社の代表銘菓。
使用している小豆は、大粒で香り高く、皮が薄くて口当たりの良さが特徴の丹波地方で採れる希少な丹波大納言小豆で、毎日職人が手炊きするふっくらと艶やかな「つぶ餡」と、やわらかくきめ細やかな「羽二重餅」が特徴の商品だという。
20151201叶 匠壽庵
(さらに…)

【ニュース】 ネクスト、不動産・住宅情報サイト「HOME’S」のバックオフィス業務等を担う100%子会社を高知市に設立 高知県高知市

2015.11.24
株式会社ネクスト(東京都港区、井上高志社長)はこのほど、不動産・住宅情報サイト「HOME’S(ホームズ)」の運営に係るバックオフィス業務等を行う初のシェアードサービスセンター「株式会社Lifull Bizas(ライフル ビザス)」(ネクスト100%子会社)を高知市に設立した。

設立にあたっては、高知県と高知市の企業誘致制度を適用。
同子会社は、同サイトを中心としたサービスの運営に係る受注・売上計上・請求業務、コールセンター等のバックオフィス業務に特化したネクストの100%子会社となる。
当初30名程度の人員採用を予定、高知市での雇用創出・産業振興に貢献するとしている。
(さらに…)