【ニュース】 高知県移住促進課、やりがいのある仕事の現場を巡るツアーの第二弾を四万十町などで開催 高知県四万十町

2016.08.10
高知県移住促進課は、やりがいのある仕事の現場を巡るツアー「四万十川、足摺岬などの一級品の素材を活かした『お仕事』編」を8月19日~
21日に開催する。
同課が実施する「やりがい仕事トライアル合宿 in 高知(全6回)」の第二弾。

今回は、高知が誇る最後の清流「四万十川」や「足摺岬」など、一級品の素材を活かした「お仕事」にスポットをあて、四万十町、四万十市、土佐清水市などの求人情報のある仕事現場を訪問する。
(さらに…)

【ニュース】 宗田節をもっと知ってもらいたい委員会、高知龍馬空港で「宗田節」のPRイベントを8月13日に実施 高知県土佐清水市

2016.08.09
宗田節をもっと知ってもらいたい委員会(高知県土佐清水市)は、高知龍馬空港(高知県南国市)で「宗田節」のPRイベントを8月13日に実施する。

宗田節は、カツオの仲間「ソウダガツオ」で作るカツオ節の一種。
深い味わいを出すための素材として、プロの料理人に親しまれているという。
濃厚な味と独特の香りが特徴で、うどんやそばのだしとしてよく使用されているほか、削り節に加工したり調味料としても使われている。
(さらに…)

【ニュース】 人工知能開発のNextremer、高知県に学習データの新会社を設立、同県のコンテンツ企業誘致制度指定第一号 高知県高知市

2016.07.21
人工知能テクノロジーを利用した対話システム開発を手掛ける株式会社Nextremer(東京都板橋区、向井永浩代表)は、人工知能開発事業者向けのコンテンツ提供事業推進のため、株式会社dataremerを高知県に設立する。

dataremerの設立にあたっては、同県が実施する「高知県コンテンツ企業誘致制度」の第一号企業指定を受けた。
同制度は、同県内に拠点を設け、コンテンツビジネスを開始する事業者の人材採用や設備投資に対し、3年間で最大2億5,000万円を補助するもの。
(さらに…)

【ニュース】 こうち旅広場、「龍馬パスポートファン感謝イベント」などを7月30日・31日に開催 高知県高知市

2016.07.21
JR高知駅南口前のこうち旅広場(高知県高知市)は、「龍馬パスポート」持参客を対象に、「龍馬パスポートファン感謝イベント」などを7月30日・31日に開催する。

「龍馬パスポート」とは、高知県内の主な観光施設などで提示するだけで特典が受けられるアイテム。
「龍馬パスポートファン感謝イベント」では、「龍馬パスポート」持参客を対象に、龍馬伝の撮影に使用された坂本龍馬の生家セットがある「龍馬伝」幕末志士社中の無料開放を実施、「グッズプレゼント」「ウルトラクイズで賞品ゲット」「特別感謝スタンプの押印」なども行うとしている。

あわせて、「氷フェスティバル」として、ペンギン・リクガメなどがやってくる「出張桂浜水族館」と「カキ氷販売」を両日の13時~16時に行うほか、
31日には「氷アート作品展示」(13時~)や、「氷の彫刻デモンストレーション」(14時~)も行うという。
20160720高知旅広場
(さらに…)

【PR記事】 エリアワンエンタープライズ、旧ホテルサンアトラスを「ホテルエリアワン高知」としてリブランドオープン 高知県高知市

2016.06.23
エリアワンエンタープライズ株式会社(大阪市中央区、岡新之助代表)は6月15日、旧ホテルサンアトラス(高知県高知市)を「ホテルエリアワン高知」としてリブランドオープンした。

同ホテルはJR「高知」駅より徒歩7分、路面電車「高知橋」電停より徒歩2分に位置。
高知のシンボル「はりまや橋」までは徒歩8分、高知の食が集う「ひろめ市場」までは徒歩15分。
リブランドにあたっては、外観のほか、客室の内装やロビースペースの内装なども一新したという。

(さらに…)

【PR記事】 高知パシフィックホテル、全館を改装しリニューアルオープン 高知県高知市

2016.06.22
高知パシフィックホテル(高知パシフィックホテル株式会社、高知県高知市、小川武一社長)は2016年6月、全室を改装し、全館リニューアルオープンした。

リニューアルにあたっては、高知市内最高級のベッド(シモンズ社製テンピュールベッド)を採用。
客室内にはプラズマクラスターを完備、全室Wi-Fi対応としたほか、バスルームではバスタブを120cm(内寸)とし、混合栓のシャワーヘッドとした。
朝食はバイキング形式で、6時45分~9時30分に2階朝食会場で提供する。

(さらに…)

【ニュース】 こうち旅広場、四国各県の「食1グランプリ」で上位入賞したグルメの中からグランプリを決める「四国食1グランプリ高知大会」を6月4日・5日に開催 高知県高知市

2016.06.02
JR高知駅南口前のこうち旅広場(高知県高知市)では、ご当地グルメ
No.1を決定するイベント「食1グランプリ」で四国各県を勝ち抜き、上位入賞したグルメの中からグランプリを決める「四国食1グランプリ高知大会」を、6月4日・5日に開催する。

「四国食1グランプリ」は、2015年5月~2016年4月にかけて四国各県で開催。
エントリーしているグルメ1品購入毎に投票券が配られ、来場者は色々なグルメを食べ比べ、お気に入りのグルメに投票するもの。
今回は、その「食1グランプリ」で上位入賞した各県のグルメを一堂に集め、第1回「四国食1グランプリ高知大会」として、高知で初めて開催す
る。
(さらに…)

【ニュース】 こうち旅広場、ゴールデンウィーク期間中、JR高知駅前が遊園地になるイベント「こうち旅広場 こじゃんとわくわくランド」を開催 高知県高知市

2016.04.27
JR高知駅南口前のこうち旅広場(高知県高知市)は、ゴールデンウィークイベント「こうち旅広こじゃんとわくわくランド」を4月29日~5月5日に開催される。

同イベントでは「ふわふわコーナー」やミニゲームやよさこいステージ、初ガツオの1本釣り体験・試食など、大人から子どもまで楽しめるコーナーを多数用意。
屋外イベントは全て無料で開催する。
「龍馬伝」幕末志士社中への入場客には、高知名物「アイスクリン」を、5月3日~5日の期間限定で10時より各日先着100名にプレゼントするという。
(さらに…)

【ニュース】 高知県、土佐おもてなし勤王党の志を継ぐPR隊メンバーを4月11日まで募集、高知観光をPRする偉人スターを求む 高知県高知市

2016.04.04
高知県新観光PR隊運営事務局は、2016年3月27日まで5年間にわたって活動した「土佐おもてなし勤王党」に代わる、新たな観光PR隊のメンバーを募集する。

同メンバーの業務は、2017年に高知県で開催予定の「歴史博覧会」を全国に発信するため、高知の偉人に扮し、メディア出演や県内外のイベント会場でのパフォーマンスを通じたおもてなしで、高知観光を盛り上げる仕事。
応募者個人の希望を参考に、オーディションで決定する。
早ければ5月にメンバーを確定し、2016年夏から本格的に活動をスタートする予定。

前任PR隊「土佐おもてなし勤王党」は2011年4月、当時開催されていた観光博覧会「志国高知 龍馬ふるさと博」をPRするため、坂本龍馬・武市半平太・岡田以蔵・中岡慎太郎・岩崎弥太郎・瓦版屋りょうの6名で結成。
2011年7月より「こうち旅広場」でステージショーの公演を開始、高知観光を広く県内外にアピールするため、ふるさと博閉幕後も高知県観光コンベンション協会からの委託により活動を継続してきた。
ステージショーやおもてなしのほか、県内外のイベント会場でPRを行い、2016年3月27日、惜しまれつつ5年間の活動を終了した。
20160404土佐おもてなし勤王党
(さらに…)

【ニュース】 JR四国、香港の旅行会社がアンパンマン列車を利用したツアーを催行 高知県香美市

2016.03.28
四国旅客鉄道株式会社(香川県高松市、泉雅文社長)はこのほど、香港の大手旅行会社・EGL TOURS(東瀛遊旅行社有限公司)がアンパンマン列車を利用した募集型のツアーを半年間に渡り企画、第1弾目の利用客が3月30日に乗車すると発表した。
以降、9月30日までのほぼ毎日、南風6号のアンパンマン列車は香港の利用客を乗せて走行する。

同社では、営業部誘客戦略室内にインバウンド担当を設け、外国人旅行者の四国への誘客や鉄道利用の促進に取り組んでいるという。
(さらに…)