【PR記事】 牧水荘土肥館、約83㎡の露天風呂付特別室「庵-IORI」をオープン、露天風呂付特別室が合計3室に 静岡県伊豆市
2014.07.08
土肥温泉の旅館「牧水荘土肥館」(ぼくすいそといかん、静岡県伊豆市)は7月4日、露天風呂付特別室「庵-IORI」をオープンした。
同館では、2013年4月に露天風呂付特別室「禪-ZEN」を、2013年9月に露天風呂付特別室「慧-KEI」をそれぞれオープン。
今回オープンした「庵-IORI」は、同館3室目の露天風呂付特別室となる。
露天風呂付特別室3室はいずれも、古き良き温泉宿の「おもてなし」はそのままに、モダンジャパニーズが垣間見えるデザインとした。
約83㎡(50畳)の客室には、琉球畳のリビングルームとベッドルーム、直径150㎝の樽露天風呂を設えたテラスなどを配置したという。
【ニュース】 浜松市、市役所内に出世旅推進室を新設、「家康くん」が初登庁 静岡県浜松市
【PR記事】 稲取温泉の旅館「石花海」、旧ホテル尾張屋を「石花海 別邸 海うさぎ」として再生オープン 静岡県東伊豆町
2014.07.01
稲取温泉の旅館「石花海(せのうみ)」(静岡県東伊豆町)は7月1日、旧ホテル尾張屋(静岡県東伊豆町)を「石花海 別邸 海うさぎ」として再生オープンした。
同館は、貸切露天風呂と絶品料理を楽しむ温泉旅館。
「伊豆の民芸調」をイメージした館内には、家族旅行でも楽しめるよう「キッズルーム」を完備した。
ロビーでは、暖炉の暖かな灯りが訪れる人々を優しく包むという。
【ニュース】 浜名湖下りウナギ放流事業全体会議、前年度と同様、約200㎏のウナギをこの秋に放流、資源回復を目指す 静岡県浜松市
2014.06.26
浜名湖下りウナギ放流事業全体会議(事務局・浜名湖水産業振興協議会)は、絶滅危惧種のウナギの保護と、「浜名湖うなぎブランド」の資源回復を目指し、前年度と同様、約200キロのウナギをこの秋に放流する。
同放流事業は、産卵のため浜名湖を下る親ウナギ(下りウナギ)を漁師から買い上げて放流、孵化して黒潮に乗って戻ってくるシラスウナギの資源回復を図るという試み。
【ニュース】 環駿河湾観光交流活性化協議会、夏のキャンペーンのキャラクターを「メガマウスくん」に決定 静岡県静岡市
【ニュース】 伊豆海洋公園ダイビングセンター、夏季営業の「磯プール」底面に「海」を題材にしたカラフルなペイント、「にぎやか海のアートプール」としてリニューアル 静岡県伊東市
2014.06.18
伊豆シャボテン公園グループ(静岡県伊東市、浅利睦男社長)は、同社が運営する「伊豆海洋公園ダイビングセンター」(静岡県伊東市)で、7月19日~21日と7月26日~8月31日の期間、「磯プール」をオープンする。
同ダイビングセンターの磯プールは、1963年7月13日伊豆海洋公園内の海岸線に、ハワイ風の南国ムードにあふれたガーデンビーチとして誕生。
「ちびっこ魚のつかみどり」や「ちびっこ水中宝探し」などのイベントを開催し、地元の子供たちをはじめ、多くの観光客に親しまれてきたという。
今年はプール底面に「海」を題材にしたカラフルなペイントを施し、「にぎやか海のアートプール」としてリニューアルする。