【PR記事】 伊東ホテルジュラク、「プレミアムオーシャンビュー露天風呂付客室」などを新設しリニューアルオープン 静岡県伊東市

2024.07.22
ホテルやレストラン事業を手掛ける株式会社聚楽(東京都千代田区、加藤治社長
)は、「オールデイ・オールインクルーシブスタイルで『楽しみきれない一日を』」をコンセプトに、「伊東ホテルジュラク」(静岡県伊東市)をリニューアル、2024年7月20日にプレオープンした。

同ホテルの前身は「かにや旅館」。
1966年に完成した鉄筋6階建ての「ニューかにやホテル」を1968年に同社が取得し、「伊東ホテルジュラク」が誕生、1992年大増築を行い、その後も時代やニーズに合わせて改修を重ねてきたという。

07221140
(さらに…)

【ニュース】 伊豆市、日本初となる津波避難複合施設「Terrasse Orange toi」を開業、災害時は一時避難スペース、平常時は観光施設として活用 静岡県伊豆市

2024.07.17
伊豆市(菊地豊市長)は、同市西側の土肥(とい)海岸で日本初となる津波避難複合施設「Terrasse Orange toi(テラッセ オレンジ トイ)」を完成、2024年7月12日に開業した。

同施設は、平時は土肥の基幹産業となっている観光業に寄与し、有事の際には津波から命を守る避難施設。
建物は地上高18.8mの4階建てで、災害時の一時避難スペースとして約1,200人の避難者数を想定、3階・4階で備蓄非常食(パン)や保存水などを備蓄している。
一方、平常時は土肥の地場産品販売、食事、バーベキューの各コーナーを設置、市民や観光客の交流拠点として活用するという。

07171200
(さらに…)

【ニュース】 ウィングホーム、同社で家を建てた人とその家族を対象に「夏休みワクワク木工教室2024」を7月28日に菊川文化会館「アエル」で開催 静岡県菊川市

2024.07.08
掛川市・菊川市を中心に注文住宅や新築一戸建ての建築を手掛けるウィングホーム株式会社(静岡県菊川市、鈴木住直社長)は、「夏休みワクワク木工教室2024」を2024年7月28日に菊川文化会館「アエル」(静岡県菊川市)小ホールで開催する。

同イベントは、同社で家を建てた人とその家族を対象に毎年実施しているもの。
今回は、午前2回と午後2時からの計3部、それぞれ先着100人まで、家族連れ・子ども連れで参加できるとしている。

07081000
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、「奥大井湖上」駅の絶景と、開業時の雰囲気を残す「田野口」駅への訪問を中心としたツアー商品を造成 静岡県川根本町

2024.07.01
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、夏休み特別企画として、大井川鐡道井川線「奥大井湖上」駅(静岡県川根本町
)の絶景と、1931年開業時の雰囲気を色濃く残す大井川鐡道大井川本線「田野口」駅(静岡県川根本町)への訪問を中心としたツアー商品を造成した。

当日は、JR各線「静岡」駅を貸切バスで出発、「新金谷」駅より大井川鐡道大井川本線の昭和電車に乗車し、「奥大井湖上」駅の絶景を俯瞰(ふかん)ポイントから堪能、「奥大井湖上」駅からは大井川鐡道井川線に乗車する。

07011000
(さらに…)

【ニュース】 磐田市、高校生のユニークな発想を市政に活かす企画提案事業「いわた高校生まちづくり研究所」を今年もスタート 静岡県磐田市

2024.06.21
磐田市(草地博昭市長)は、高校生のユニークな発想を市政に活かす企画提案事業「いわた高校生まちづくり研究所(旧:ヤング草莽塾)」を2012年より毎年開催しており、今年も市内6つの高校から集まった12グループ・46名が、2024年6月17日に活動をスタートした。

同取り組みの目的は、「将来のまちづくりを担う人材育成」「高校生の独創的でユニークな発想を市政に活かし、学生によるまちづくりの実現、市民参画の意識醸成を図る」「磐田市の魅力を再認識し、ふるさと磐田への郷土愛を深める」の3つ。

今年の研究テーマは「わたしたちが考える磐田の魅力向上プランは…これだ!」。
高校生たちは、今年の研究テーマを踏まえつつ、グループごとに1つ選んだサブテーマに沿って調査・研究・企画提案を行う。
(さらに…)

【ニュース】 磐田グランドホテル、建替え後の新ホテル「GREENITY IWATA」の開業日を2024年11月29日に決定 静岡県磐田市

2024.06.17
株式会社磐田グランドホテル(静岡県磐田市、角一幸代表)は、「岩田グランドホテル」(静岡県磐田市)の建替え後の新ホテル「GREENITY IWATA(グリニティ イワタ)」の開業日を2024年11月29日に決定した。

同ホテルは、四方を海・山・川に包まれ、自然豊かで気候が温暖な静岡県西部に立地。
同地域に根付く歴史・文化・産業などを通じ、ゲストや地元の人々が集い交わる場として、「GRAND COMMUNITY」をコンセプトに、磐田のシンボルとして、人と地域を豊かにするホテル・大きなコミュニティの場となるホテルを目指す。

06170900
(さらに…)

【PR記事】 川奈ホテルゴルフコース、地元伊東市の養蜂家「蜜屋」と連携、川奈ホテルの敷地内で養蜂を開始 静岡県伊東市

2024.06.13
「川奈ホテルゴルフコース」(静岡県伊東市、和田恵里総支配人)はこのほど、新たなオリジナルブランド商品の開発とSDGs(地産地消・地域連携)の取り組みとして、地元伊東市の養蜂家「蜜屋」と連携、「川奈ホテル」(静岡県伊東市)の敷地内で養蜂を開始した。

今年4月に桜やミカンの蜂蜜の採集を目的に巣箱を設置、予想量を上回る蜂蜜を採蜜できたという。
年々希少になってきていると言われるサクラの蜂蜜を、同ホテルの売店で数量限定で販売、現在はさくらの蜂蜜のみを販売しているが
、今後はミカンとカラスザンショウの蜂蜜も販売予定としている。

06131040
(さらに…)

【ニュース】 アンカー・ジャパンなど、災害時の飲料提供や充電環境の整備を目的に「非常用電源ボックス」と「急速充電ベンチ」の初号機を「御殿場プレミアム・アウトレット」に設置 静岡県御殿場市

2024.06.12
アンカー・ジャパン株式会社(東京都千代田区、猿渡歩代表)、コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社(東京都港区、カリン・ドラガン社長)、三菱地所・サイモン株式会社(東京都千代田区、山岸正紀社長)の3社は2024年6月11日、災害時の飲料提供や充電環境の整備を目的に「非常用電源ボックス」と「急速充電ベンチ」の初号機を「御殿場プレミアム・アウトレット」(静岡県御殿場市)に設置した。

3社は今後、同施設に続き、6月13日までに「非常用電源ボックス」と「急速充電ベンチ」を他の4施設にも設置、国内計5か所の「プレミアム・アウトレット」に展開するという。

06121100
(さらに…)

【ニュース】 浜松市、市有財産の有効活用を目的に公募型プロポーザルを実施、採択された事業の提案者には遊休財産を無償で貸付 静岡県浜松市

2024.06.06
浜松市(中野祐介市長)は、市有財産の有効活用を目的に、有給財産(行政目的がなくなった普通財産のうち活用方針が定まっていない不動産)について、中山間地域の課題解決や地域振興に資する利活用方法の提案を求める公募型プロポーザルを実施する。

採択された事業の提案者には、その遊休財産を無償で貸付。
同プロポーザルは、毎月締切を設け、対象となる遊休財産で物件ごとに年間を通して募集、自由な発想による提案を期待しているという。

06061000
(さらに…)

【ニュース】 沼津三菱自動車販売、地域住民交流イベント「沼津三菱自動車 春のパンまつり」を5月26日に同社「沼津バイパス店」で開催 静岡県沼津市

2024.05.22
沼津三菱自動車販売株式会社(静岡県沼津市、斉藤周代表)は、地域住民交流イベント「沼津三菱自動車 春のパンまつり」を2024年5月26日に同社「沼津バイパス店」(静岡県沼津市)で開催する。

同社は1978年に伊東市で創業した自動車の販売とメンテナンスを行う企業。
現在は営業拠点を沼津市に拡大し、事業を展開しているという。

05221000
(さらに…)