【ニュース】 大井川鐵道、地元高校美術部とのコラボレーションによるヘッドマークを取り付けた「SL七夕列車」を7月2日~7日に運転 静岡県島田市

2016.06.30
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は7月2日~7日の6日間、定期運行の「かわね路号」に地元の高校2校(島田高校・金谷高校)の美術部とコラボレーションしたヘッドマークを取り付け、「SL七夕列車」として運転する。

同社は昨年の新経営体制発足以降、地域との連携を強化し、各種協働事業に取り組んできた。
今回は地元の高校とのコラボレーションを実施する。
七夕伝説にちなみ、ヘッドマークを装着したSLの姿を多くの鉄道ファンに楽しんでもらうとともに、地元高校生の学業成就、沿線地域の発展を願う企画だという。
20160630大井川鐵道
(さらに…)

【ニュース】 伊豆の国パノラマパーク、ロープウェイ山頂エリア「空中公園」内で「富士見テラス」を7月16日にオープン 静岡県伊豆の国市

2016.06.27
大日株式会社(東京都江戸川区)は、同社が運営する「伊豆の国パノラマパーク」(静岡県伊豆の国市)のロープウェイ山頂エリア「空中公園」内で「富士見テラス」を7月16日にオープンする。
また、山麓エリアもリニューアルし、ロープウェイ山麓駅舎2階には、新たに「パノラマカフェ」が登場。
さらに、人気の富士山グッズをはじめ、地元作家のクラフト商品や富士見テラスのオリジナル商品などが揃う「ミュージアムショップ スカイ」では、店内のトイレを改修し、多目的トイレを完備、車椅子の利用者や授乳にも利用できるようにした。
20160627富士見テラス
(さらに…)

【PR記事】 「牧水荘 土肥館」、宿の名を冠した新装露天付和スイート「牧水-BOKUSUI-」をオープン 静岡県伊豆市

2016.06.24
牧水荘 土肥館」(静岡県伊豆市)は6月24日、新装露天付和スイート
「牧水-BOKUSUI-」をオープンした。

同客室は、宿の名を冠した1室のみの和スイート。
同館の中では最も贅沢な客室となる。
なお同館では同客室以外にも、2013年春に「禪-ZEN」を、2013年秋に「慧-KEI」を、2014年7月4日に「庵-IORI」を、それぞれ「露天付特別室」としてオープンしている。

(さらに…)

【ニュース】 静岡県、「空き家見学」と「先輩移住者との交流」にポイントを絞った移住体験ツアーを7月30日~31日に開催 静岡県静岡市

2016.06.21
静岡県は、移住希望者からニーズの高い「空き家見学」と「先輩移住者との交流」にポイントを絞った移住体験ツアーを7月30日~31日に開催する。

「空き家見学」では、住まいに関する専門のスタッフも同行し、リフォーム等の相談にも対応。
当日は、静岡県中部地域(藤枝市・島田市・牧之原市)の空き家を見学するほか、先輩移住者と交流を深める機会もあるという。
(さらに…)

【ニュース】 発電マン・ベリーズ、年間発電量を約10%アップして農地を活かす、売電単価24円時代に対応した営農型発電設備 「ソラグリ(R)」を販売 静岡県静岡市

2016.06.13
発電マン・ベリーズ株式会社(静岡市葵区、岩堀良弘代表)はこのほど、売電価格24円時代に対応するソーラーシェアリング「ソラグリ(R)」の販売を開始した。

ソーラーシェアリングとは、営農型太陽光発電の一種で、農地に支柱を立てて上部空間に太陽光発電設備等の発電設備を設置し、農業と発電事業を同時に行うこと。
「ソーラー」+「アグリカルチャー」=「ソラグリ(R)」と名付けた同商品では、農地に設置された太陽光発電と、その下部で行われる農業とのハイブリッド型の収益モデルだとしている。
20160613発電マン・ベリーズ
(さらに…)

【PR記事】 「今井浜温泉 大人の隠れ宿 花の風」、「マタニティプラン」の利用者数が1年間で約350組を突破 静岡県河津町

2016.06.10
今井浜温泉 大人の隠れ宿 花の風」(静岡県河津町、山田和子代表)は6月8日、同宿が提供する妊婦のための「マタニティプラン」の利用者数が2015年6月~2016年6月の1年間で約350組を突破したと発表した。
あわせて、妊婦専用サイトのオープンを記念し、館内利用券をプレゼントする。

同宿では、「【選べるお料理】妊婦さん、マタニティさん応援プラン!!お腹の赤ちゃんと温泉旅行!」プランで、伊豆を背景に、お腹の赤ちゃんと思い出を写真に残せるマタニティフォトプラン(外注)を希望者に平日限定で用意。
妊娠中または妊娠前最後の夫婦での旅行として、赤ちゃんが生まれる前に、夫との素敵な思い出作りを提案する。
20160610大人の隠れ宿花の風
(さらに…)

【ニュース】 静岡県、若者を対象としたワールドカフェ形式の交流会「しずおか移住・交流カフェ」を6月25日に東京で開催 静岡県静岡市

2016.06.10
静岡県は、これから就職する学生や、働き方・生き方を見つめ直したい若者を対象に、ワールドカフェ形式の交流会「しずおか移住・交流カフェ」を6月25日に東京で開催する。

当日は、独立開業・就職・地域おこし協力隊など、自分らしい働き方を同県で実現した先輩移住者4人をゲストに招聘。
参加者との交流の場を設けることにより、移住に向けた第一歩を応援するとしている。
20160610静岡県
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐵道、井川線奥大井湖上駅の愛称を「奥大井恋錠(おくおおいこじょう)」駅に、恋人の日・6月12日より愛称に連動した錠と記念切符のセットを販売 静岡県川根本町

2016.06.07
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、前田忍社長)は、井川線「奥大井湖上」駅(静岡県川根本町)の愛称に「奥大井恋錠(おくおおいこじょうえき)」を採用した。
恋人の日である6月12日より、愛称に連動した錠と記念切符のセットを販売する。

「奥大井湖上」駅は、大井川鐵道井川線(静岡県川根本町~静岡市葵区)にある、ダム湖に突き出した半島状の場所に立地。
湖に浮かぶように見えることから「不思議な駅」、さらには乗降客数が少ないことから「秘境」駅と言われている。

また同駅は、静岡県が県民から広く募集した「恋愛・結婚・子宝」にまつわる噂のスポット「ふじのくにエンゼルパワースポット」に登録されており、同駅では何度も結婚式が行われているほか、ホームには幸せを呼ぶ鐘「ハッピー・ハッピー・ベル」があることから、恋人たちが「愛を確かめ合う場所」「永遠の愛を誓う場所」ともなっているという。
20160606大井川鐵道
(さらに…)

【PR記事】 アクア・グリーン、全10室のラグジュアリーホテル「ホテルふたり木もれ陽」を伊東温泉にオープン 静岡県伊東市

2016.06.06
株式会社アクア・グリーン(静岡県伊東市、寺島健一代表)は2016年6月、伊東温泉に全10室の小さなラグジュアリーホテル「ホテルふたり木もれ陽」(静岡県伊東市)をオープンした。

同ホテルは、ふたりになりたい大人たちのために作られた「天空の隠れ家」。
すべてを「ふたり仕様」で用意した。
和洋室「ジャパニーズ・スイート」では、追加の布団で3名まで宿泊可能としている。

(さらに…)

【ニュース】 エストリンクス、静岡県に密着したローカルWEBマガジン「miteco(ミテコ)」を今秋オープン、公式Facebookアカウントを開設 静岡県静岡市

2016.06.02
WEB編集プロダクションの株式会社エストリンクス(静岡市駿河区、安藤悟代表)は、静岡県に密着したローカルWEBマガジン「miteco(ミテコ)」を今秋オープンする。

「miteco」は、静岡県に密着したコンテンツや地元企業の情報などを配信するWEBマガジン。
全国の若年層をターゲットに、同県の人やモノが持つ面白みを再発見する機会を提供し、地域の魅力化を図ることが狙い。
配信するコンテンツのテーマは、「イベント」「グルメ」「ショッピング」「ライフ」「レジャー」「カルチャー」の6種類。
20160602エストリンクス
(さらに…)