2020.09.16
株式会社ティーケーピー(東京都新宿区、河野貴輝社長)は9月16日、露天風呂付客室や研修設備を備えたラグジュアリーホテル
「ISHINOYA 熱海
」(静岡県熱海市)を開業した。
同ホテルは、相模湾を一望できる自然豊かな高台に位置し、多くの客室から相模湾のオーシャンビューを眺望可能。
ビジネスシーンにも対応できるよう、会議室3室を始め、快適な通信環境やデスクも用意した。

(さらに…)
2020.09.14
YKK AP株式会社(東京都千代田区、堀秀充社長)は、エコで健康志向の家づくりを推進するエコフィールド株式会社(静岡県富士市、強矢到社長)と共働し、中古戸建住宅の性能向上リノベーション実証プロジェクトの中部地方初物件となる「静岡 富士の家」(静岡県富士市)を竣工した。
同物件は、築45年の木造住宅を、「断熱」と「耐震」の性能向上にこだわり、現在一般的な新築住宅の性能を上回るレベルへとリノベーションしたもの。
断熱性能には、住まいの中で熱の流出入が最も多い「窓」の選択が重要だが、同物件ではYKK APで最も断熱性能の高い高性能トリプルガラス樹脂窓「APW (エーピーダブリュー) 430」へ入れ替えたことなどで、住宅の断熱性能が改修前の約4倍に向上、北海道並みの断熱レベルを実現したという。

(さらに…)
2020.09.09
ホテルマネージメントインターナショナル株式会社(東京都中央区、比良竜虎社長)はこのほど、同社が運営する「グランドホテル浜松
」(浜松市中区)のエントランスをリニューアルした。
1階ロビー周辺の改装は、2005年にカーペット張りだったロビー床面を全面大理石張りにリニューアルして以来、15年ぶりの改装となる。
今回のリニューアルでは、これまでの白を基調としたエントランスから一変、重厚でクラシックな石柱をゲート状にし、サッシュはアーチの意匠を施したデザインとした。

(さらに…)
2020.09.07
東急株式会社(東京都渋谷区、髙橋和夫社長)・東日本旅客鉄道株式会社(東京都渋谷区、深澤祐二社長)・伊豆急行株式会社(静岡県伊東市、小林秀樹社長)の3社は、様々な公共交通機関や観光施設、観光体験をスマートフォンで検索・予約・決済できる観光型MaaS「Izuko」の実証実験Phase3を、伊豆エリアを中心に2020年11月16日~2021年3月31日に実施する。
2019年4月から2度にわたり実施した同実証実験のPhase1・2では、計6,166枚のデジタルチケットを販売。
国内の観光型MaaS事例の中では圧倒的な販売実績をあげた一方、サービスエリアや商品の内容、決済方法をはじめとした機能面など、解決すべき課題も多く残ったという。
(さらに…)
2020.09.04
冠婚葬祭事業などを手掛けるあいネットグループ(静岡市駿河区、杉山茂之社長)は9月1日、同グループが運営する「ホテルプリヴェ静岡
」(静岡市駿河区)を建て替えオープンした。
同ホテルは、1980年に静岡ステーションホテルとして開業。
1993年に同グループ傘下でリニューアルオープン、1997年には敷地を拡大し、2会場とチャペルを増設しグランドオープンしている。
その後、名称をホテルプリヴェ静岡ステーションに改称、建て替え工事のため、2018年6月末を以て休館していた。
建て替えにあたっては、宿泊特化型のホテル事業へ転換、結婚式場としての役割は幕を閉じるが、「プリヴェ」の名称は新ホテルに引き継いでいる。

(さらに…)
2020.09.03
株式会社長田(おさだ)工業所(福井県坂井市、小林輝之代表)は、株式会社影山鉄工所(静岡県沼津市、影山彰久代表)と溶接体験事業「溶接のテーマパーク アイアンプラネット」のフランチャイズ契約を締結、フランチャイズの第1号店として「溶接のテーマパーク アイアンプラネット ベースオブ沼津」(静岡県沼津市)を開業、2020年9月7日より、人数制限をした上で予約受付・溶接体験を開始する。
溶接のテーマパークとは、工場・プラント改修工事業を手掛ける長田工業所が自社の溶接加工工場を開放し、溶接や金属加工の体験ができるテーマパーク「アイアンプラネット」として6年前から取り組んでいる事業。
同事業は、鉄工所にとっては自社の技術のPRになるほか、地域にとっては地域活性に繋がり、一般利用者にとっての普段なかなか接することのできない溶接DIYを本職の職人に教えてもらうことができるメリットがあるとしている。

(さらに…)
2020.09.03
UDS株式会社(東京都渋谷区、黒田哲二社長)は、同社が企画・設計・運営を手掛ける温泉宿「SOKI ATAMI(そき あたみ)」(静岡県熱海市)を2020年11月1日に開業する。
事業主は株式会社リビングコーポレーション(東京都渋谷区、鈴木英樹社長)。
施設名称の「SOKI」は、素(す)の器(うつわ)に由来したもの。
訪れた土地の自然に触れ、季節を感じ、素材を嗜む場所=「器」としての宿でありたいとの思いを込めたとしている。
緑に囲まれた海を一望できる立地に位置し、建物はレセプション棟・客室棟・レストラン棟で構成。
敷地内にある「里庭」では、伊豆半島ならではの柑橘類をはじめ、地域の生活や風土に根付いてきた農作物や植物を栽培、施設内で宿泊客に提供する予定だという。

(さらに…)
2020.08.28
株式会社スズヒロ(浜松市中区、古橋啓稔代表)は、同社が運営するアウトド型宿泊施設「365BASE outdoor hostel
」(浜松市中区)で、株式会社鳥善(浜松市中区、伊達善隆代表)が運営するレストラン&ウエディング施設「ジ・オリエンタルテラス」(浜松市中区)の食事券付き宿泊プランを9月1日より提供する。
同プランは、コロナウイルスの感染拡大により、遠方への旅行に消極的になっている地元の人々に、地元の料理と宿泊体験を提供することで、旅行気分を味わってもらおうというもの。
同プラン用に改修した特別ルームを用意する。

(さらに…)
2020.08.27
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇代表)は、大井川本線「金谷」駅~「千頭」駅間全線の平常運転を2020年8月28日より再開する。
同線は、令和2年7月の継続的な大雨の影響により、「金谷」駅起点28.8km(「下泉」駅~「田野口」駅、静岡県川根本町)の大井川護岸が損傷。
鉄道による安全輸送が担保できず、7月27日より「家山」駅~「千頭」駅でバス代行運転を実施していたが、このほど現場の仮復旧に至り、平常運転を再開するという。

(さらに…)
2020.08.21
伊東小涌園
(静岡県伊東市、笹子真一総支配人)は、3密を避けて旅行を楽しみたい宿泊客の要望に応え、客室で朝食をゆっくりと楽しめる重箱スタイルの朝食「炙り金目重」を用意した。
同館では、従業員の健康管理、消毒の徹底、レストラン等でのソーシャルディスタンスの確保など、環境衛生に対する様々な取り組みを実施している。
一方で、少しずつ増加してきた旅行需要でも、完全個室の離れタイプやキャンプ場などが好まれる傾向にあるなど、3密回避に対するニーズが更に高まっているという。

(さらに…)