【ニュース】 稲取温泉旅館協同組合、地元の食材にこだわったクレープとドリンクを提供するカフェ「CREPE&DRINK TATENOICHI」をオープン 静岡県東伊豆町

2022.01.21
稲取温泉旅館協同組合(静岡県東伊豆町、瀧大輔代表理事)は1月20日、地元の食材にこだわったクレープとドリンクを提供するカフェ「CREPE&DRINK TATENOICHI」(クレープ&ドリンク タテノイチ、静岡県東伊豆町)をオープンした。

同取り組みは、観光庁の「既存観光拠点の再生・高付加価値化推進事業」に稲取温泉として提出した計画が採択されたことから始まったもの。
旅館の経営者の集まりである旅館組合がカフェを運営することは珍しいという。

01210900
(さらに…)

【PR記事】 楽天トラベル、「2021年 年間人気温泉地ランキング」を発表、熱海温泉が土砂災害の影響を乗り越え8年連続で1位 静岡県熱海市

2022.01.18
旅行予約サービス「楽天トラベル」はこのほど、「楽天トラベル 2021年 年間人気温泉地ランキング」を発表した。

同ランキングは、同サービスでの年間宿泊人泊数(=宿泊人数×泊数)を温泉地ごとにランキングしたもの。
2014年から毎年開催しており、今年で8回目となる。
その結果、静岡県「熱海温泉」と大分県「別府温泉」がそれぞれ
8年連続で1位、2位を獲得した。

同ランキング結果によると、1位は熱海温泉(静岡県熱海市)、
2位は別府温泉(大分県別府市)、3位は白浜温泉(和歌山県白浜町)、4位は草津温泉(群馬県草津町)、5位は那須温泉(栃木県那須町)。

01180940
(さらに…)

【PR記事】 休暇村南伊豆、屋外の「リゾワテラス」と屋内の「リゾワスペース」をオープン、フレキシブルなワークスタイルを後押し 静岡県南伊豆町

2022.01.12
国立公園など自然豊かな環境でリゾートホテルを展開する一般財団法人休暇村協会(東京都台東区、河本利夫理事長)は1月8日、同協会が運営する「休暇村南伊豆」(静岡県南伊豆町、引地昌宏総支配人)で、屋外の「リゾワテラス」と、屋内の「リゾワスペース」をオープンした。

同協会では、ウィズコロナ・アフターコロナに向け、時間や場所を柔軟に選択したフレキシブルなワークスタイルがこれまで以上に広がることを見据え、絶景を望む屋外ワーケーションスペース「リゾワテラス」をこれまでに6施設でオープンしている。

01120940
(さらに…)

【PR記事】 伊東市、「第28回伊東温泉めちゃくちゃ市」を1月22日・23日に開催、伊豆半島の特産品を「めちゃくちゃに安い」値段で販売 静岡県伊東市

2022.01.11
伊東市(小野達也市長)は、2022年1月22日・23日の2日間、松川藤の広場(静岡県伊東市)で「第28回伊東温泉めちゃくちゃ市」を開催する。

同イベントは、新鮮な魚介、採れたて野菜、特産品のひもの、地元銘菓などを「めちゃくちゃに安い」値段で買うことができる大物産市。
昨年は、新型コロナウイルスの影響で開催できなかったが、今年は「うまいっ」をそのままに、規模を縮小して開催するという。

01111040
(さらに…)

【ニュース】 「遊園地ぐりんぱ」「スノーパークイエティ」などを運営するピカと裾野市、「スポーツツーリズム及び観光振興に関する包括連携協定」を締結 静岡県裾野市

2022.01.07
「遊園地ぐりんぱ」「スノーパークイエティ」(静岡県裾野市)等を運営する富士急グループの株式会社ピカ(山梨県富士吉田市、天野克宏社長)と裾野市(髙村謙二市長)は、「スポーツツーリズム及び観光振興に関する包括連携協定」を締結する。

両者はこれまでにも、観光振興事業で協力関係を築いてきた。
この関係をさらに発展させ、スポーツツーリズム事業で連携を深めるため、同協定を締結するという。
(さらに…)

【ニュース】 静岡市など、戦国大名・今川氏の居館の真相を探るシンポジウム「今川館の姿にせまる」を2月11日に静岡市民文化会館で開催 静岡県静岡市

2022.01.07
静岡市(田辺信宏市長)と一般財団法人自治総合センター(東京都千代田区)は、駿府繁栄の礎を築いた戦国大名・今川氏の居館の真相を探るシンポジウム「今川館の姿にせまる」を、2022年2月11日に静岡市民文化会館(静岡市葵区)中ホールで開催する。

今川氏は、室町時代のはじめから約230年間、駿河国(現在の静岡県)を治め続け、静岡の歴史を語る上で欠かせない戦国大名。
同シンポジウムでは、静岡大学名誉教授の小和田哲男氏らが登壇し、今川氏の居館「今川館」はどこにあったのか、またどのような姿をしていたのか、これまで謎に包まれてきた「今川館」について、最新の調査結果を紹介しながらその姿に迫るという。
(さらに…)

【ニュース】 大井川鐡道など、実証実験「大井川鐵道イベントを軸とした周遊観光活性化シャトルバスの運行」を12月24日より実施 静岡県島田市

2021.12.22
大井川鐵道株式会社(静岡県島田市、鈴木肇社長)は、「大井川鐵道イベントを軸とした周遊観光活性化シャトルバスの運行」の実証実験を2021年12月24日より実施する。
観光庁による既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の一環。

旅客を共有化することで、施設ごとに今まで来場が少なかったターゲット層の獲得を目指すという。
(さらに…)

【ニュース】 伊東市、同市発祥のスポーツイベント「第10回全日本まくら投げ大会in伊東温泉」を2022年2月26日・27日に開催 静岡県伊東市

2021.12.15
伊東市(小野達也市長)は、「第10回全日本まくら投げ大会in伊東温泉」を2022年2月26日・27日に開催する。

修学旅行などで誰もが一度は体験したことがあるであろう「まくら投げ」。
同市では、その楽しい遊びに独自ルールを考案し、スポーツ化。
当日は、ユニフォームとなる浴衣を着て、40畳のフィールドで熱い真剣勝負が繰り広げられるという。

12151100
(さらに…)

【ニュース】 空き家買取専科と静岡移住計画、静岡市の協力により、車を所有していない20~40代を対象に「静岡まち歩き拡大版!てくてく駅近移住体験ツアー」を2022年1月22日に開催 静岡県静岡市

2021.12.14
空き家買取専科(運営:株式会社Sweets Investment、静岡市駿河区、玉木潤一郎代表)と静岡移住計画(運営:静岡鉄道株式会社、静岡市葵区、今田智久社長)は、静岡市(田辺信宏市長)の協力のもと、「静岡まち歩き拡大版!てくてく駅近移住体験ツアー」を2022年1月22日に開催、「車なしでも地方移住は可能」ということをアピールする。

同ツアーは、静岡市移住に関心のある、車を所有していない20~
40代向けの生活を、地元の人達と交流をしながら約4.3km(消費カロリー188kcal)を歩き回り、健康的な静岡生活を体感してもらうもの。

静岡駅周辺のまち歩きを中心に、電車・バスなどの交通機関の利用と共に、商業施設・コワーキングスペース・リノベーションマンションなどを見学するほか、静岡市移住コンシェルジュによる同市の紹介や、先輩移住者達との交流も予定している。

12141200
(さらに…)

【PR記事】 つま恋リゾート彩の郷、2021年の最後を飾るミニ四駆イベント「TSUMAGOI CUP2021」を12月18日・19日に開催 静岡県掛川市

2021.12.10
つま恋リゾート彩の郷」(静岡県掛川市)は、2021年12月18日・19日の2日間、2021年の最後を飾るミニ四駆イベント
「TSUMAGOI CUP2021」を開催する。

同イベントは、今年7月に開催した「ミニ四駆つま恋ジャパンカップ プレ大会」、今年11月に開催した「ミニ四駆ジャパンカップ プレ大会2」に続くもの。
12月18日・19日の両日は、全国から自慢のマシーンが集まり、ミニ四駆ジャパンカップ2021公式コース「MAXサプライズサーキット REMIX2021」を走行し、競う。
会場では、タミヤオリジナル販売コーナーや露天販売も特設する。

12101040
(さらに…)